検索結果一覧

検索結果:3134件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 戦後詩人における戦争体験―陰画としての戦争―, 岡庭昇, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 詩, ,
702 詩壇展望, 木原孝一, 俳句俳句年鑑新年臨時増刊, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
703 北原白秋, 篠弘, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 詩, ,
704 光太郎と智恵子―アトリエでの生活―, 荒木久恵, 国語国文(昭和学院), 5, , 1973, シ00730, 近代文学, 詩, ,
705 高村光太郎の詩と彫刻, 原田実, 国文学, 18-14, , 1973, コ00940, 近代文学, 詩, ,
706 萩原朔太郎の詩の音楽性, 那珂太郎, 国文学, 18-14, , 1973, コ00940, 近代文学, 詩, ,
707 『月に吠える』前半期の問題, 那珂太郎, 萩原朔太郎研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
708 『卓上噴水』の頃, 室生犀星, 萩原朔太郎研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
709 現代詩と宮沢賢治―歩行と詩法―, 天沢退二郎, 国文学解釈と鑑賞, 489, , 1973, コ00950, 近代文学, 詩, ,
710 賢治の詩法と想像力―「修羅」からのことば―, 岡庭昇, 国文学解釈と鑑賞, 489, , 1973, コ00950, 近代文学, 詩, ,
711 「銀河鉄道の夜」, 鳥越信, 国文学解釈と鑑賞, 489, , 1973, コ00950, 近代文学, 詩, ,
712 立原道造作「憩ひ」をめぐる試論, 須藤松雄, 文学, 41-3, , 1973, フ00290, 近代文学, 詩, ,
713 悲歌詩人における戦争―伊東静雄の「水中花」とリルケの「嘆き」―, 平野嘉彦, 大阪府立大学紀要:人文・社会科学, 21, , 1973, オ00390, 近代文学, 詩, ,
714 原民喜「夏の花」の教材化研究―付・原爆文学目録稿―, 竹長吉正, 日本文学/日本文学協会, 22-9, , 1973, ニ00390, 近代文学, 詩, ,
715 「曙光詩社」の山崎泰雄―現代詩人素描(四), 乙骨明夫, 国文白百合, , 4, 1973, コ01090, 近代文学, 詩, ,
716 日本の伝統的抒情性と讃美歌―「わが国における讃美歌の翻訳・創作・編纂に現われた主体意識の解明のために」第二回研究会議報告―, 浅見定雄 石川耕一郎 定形日佐雄 辻橋三郎 原恵, 国学院大学日本文化研究所報, , 60・61, 1974, コ00530, 近代文学, 詩, ,
717 授業の記録 啄木「食うべき詩」, 佐藤嗣男, 国語通信, , 168, 1974, コ00790, 近代文学, 詩, ,
718 宮沢賢治の作品二三, 新里宝三, 群女国文, 4, , 1974, ク00120, 近代文学, 詩, ,
719 「心象スケッチ」の思想―宮沢賢治論(二)―, 栗原敦, 近代文学論, 6, , 1974, キ00736, 近代文学, 詩, ,
720 日夏耿之介詩品贅注―レポート作成の一資料として―, 広島一雄, 東洋, 11-8・9, , 1974, ト00550, 近代文学, 詩, ,
721 <投稿> 後期朔太郎詩の理解について, 坂本育雄, 国語通信, , 166, 1974, コ00790, 近代文学, 詩, ,
722 <鼎談>朔太郎の世界 萩原朔太郎をめぐって―近代詩から現代詩へ, 小川和佑 那珂太郎 分銅惇作, 国語通信, , 171, 1974, コ00790, 近代文学, 詩, ,
723 朔太郎の世界・2 朔太郎「艶めかしい墓場」私註―貴女・影・墓場, 米倉厳, 国語通信, , 171, 1974, コ00790, 近代文学, 詩, ,
724 萩原朔太郎研究主要文献, , 国語通信, , 171, 1974, コ00790, 近代文学, 詩, ,
725 西脇順三郎における詩の形式について, 澤正宏, 言文, 22, , 1974, ケ00330, 近代文学, 詩, ,
726 伊東静雄の「疾駆」について―鴎外「うた日記」の一波紋―, 清田文武, 秋田語文, 4, , 1974, ア00240, 近代文学, 詩, ,
727 郷土文学の発見(5) 岡本潤の輪郭―故郷本庄とのかかわり合い, 竹長吉正, 国語通信, , 168, 1974, コ00790, 近代文学, 詩, ,
728 『詩人』解題及び総目次, 横瀬隆雄, 茨城工業高専研究彙報, , 10, 1975, イ00110, 近代文学, 詩, ,
729 地を這うもの―「地龍子」から「みゝずのうた」へ<北村透谷詩考>―, 橋詰静子, 国文学研究, 55, , 1975, コ00960, 近代文学, 詩, ,
730 正岡子規の新体詩―俳句革新から短歌革新への過程―, 栗田靖, 語文/日本大学, 40, , 1975, コ01400, 近代文学, 詩, ,
731 藤村研究ノート 1『緑葉集』の世界 その一―『藁草履』から『老嬢』まで―, 山田有策, 東京女子大学論集, 26‐1, , 1975, ト00260, 近代文学, 詩, ,
732 「野辺のゆきき」の位置, 岡谷公二, 現代思想, 3‐4, , 1975, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
733 上田敏とメーテルリンク, 菊田茂男, 文芸研究/日本文芸研究会, 79, , 1975, フ00450, 近代文学, 詩, ,
734 北原白秋「たんぽぽ」の一考察, 剣持武彦, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 5, , 1975, ニ00110, 近代文学, 詩, ,
735 投稿 大塚甲山の反戦詩について―郷土文学の教材化, 今谷弘, 国語通信, , 178, 1975, コ00790, 近代文学, 詩, ,
736 土田杏村と山村暮鳥―往復書翰を中心に―, 上木敏郎, 成蹊論叢, , 14, 1975, セ00040, 近代文学, 詩, ,
737 朔太郎と「個人雑誌」及び辻潤―『日本詩人』の「青椅子欄」より, 竹長吉正, 国語通信, , 173, 1975, コ00790, 近代文学, 詩, ,
738 「近代の寓話」論, 澤正宏, 言文, 23, , 1975, ケ00330, 近代文学, 詩, ,
739 賢治と飢餓の風土, 真壁仁, 国文学, 20‐5, , 1975, コ00940, 近代文学, 詩, ,
740 最近十年の宮沢賢治研究, 続橋達雄, 国文学, 20‐5, , 1975, コ00940, 近代文学, 詩, ,
741 金子光晴への感謝, 清岡・卓行, 文芸, 14‐9, , 1975, フ00426, 近代文学, 詩, ,
742 大関松三郎詩集「山芋」に関する一考察, 鷹取厚子, オベリスク, 3, , 1975, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
743 現代詩歌におけるかかり語順, 佐伯哲夫, 国語と国文学, 53-1, , 1976, コ00820, 近代文学, 詩, ,
744 無垢と妙音―浮世の外『みどりご』『弾琴』『弾琴と嬰児』論<透谷詩考>, 橋詰静子, 文芸と批評, 4-5, , 1976, フ00490, 近代文学, 詩, ,
745 詩人「伊良子清白」研究―鳥羽小浜時代の伊良子清白(二), 橋爪博, 三重県高校国語科研究会会報, 24, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
746 「反俗」の構造, 岡庭昇, 国文学解釈と鑑賞, 41-6, , 1976, コ00950, 近代文学, 詩, ,
747 光太郎・その精神の核 造形の位相, 原田実, 国文学解釈と鑑賞, 41-6, , 1976, コ00950, 近代文学, 詩, ,
748 光太郎と智恵子, 小嶋淳子, 米沢国語国文, 3, , 1976, ヨ00070, 近代文学, 詩, ,
749 「レモン哀歌」と高村光太郎―その読解のための実践として, 川内通生, 国語展望, 43, , 1976, コ00800, 近代文学, 詩, ,
750 在りし日の若き詩人の肖像―村田春海没後四〇年によせて 第一回, 法橋和彦, 文学年誌, 2, , 1976, フ00370, 近代文学, 詩, ,