検索結果一覧
検索結果:199137件中
75551
-75600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
75551 | 「道草」論―語り手と健三, 笛木美佳, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, 5, , 1994, シ00743, 近代文学, 作家別, , |
75552 | 「道草」補遺―名刺・戸籍・証文, 中村完, 国文学ノート(成城大学), 31, , 1994, コ01020, 近代文学, 作家別, , |
75553 | 『道草』と自然主義における「金」の問題―小説家という<職業>, 飯田祐子, 名古屋大学国語国文学, 74, , 1994, ナ00150, 近代文学, 作家別, , |
75554 | 「道草」偶感, 佐藤芳子, 目白近代文学, 11, , 1994, メ00110, 近代文学, 作家別, , |
75555 | 『道草』の中の「産」―視線の奥に潜むもの, 増満圭子, 語文論叢(千葉大学), 22, , 1994, コ01430, 近代文学, 作家別, , |
75556 | 『道草』のヒステリー, 江種満子, 国語と国文学, 71-12, , 1994, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
75557 | 芸術としての「道草」, 坂本育雄, 国文鶴見, 29, , 1994, コ01100, 近代文学, 作家別, , |
75558 | 夏目漱石『明暗』論―吉川夫人・天探女, 申賢周, 言語と文芸, 110, , 1994, ケ00250, 近代文学, 作家別, , |
75559 | 夏目漱石『明暗』論―日記・断片・書簡とのかかわり(2)上, 申賢周, 東海大学湘南文学, 28, , 1994, シ00670, 近代文学, 作家別, , |
75560 | 『明暗』論―女としてのお延と、男としての津田について, 飯田祐子, 文学, 5-2, , 1994, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
75561 | 『明暗』論―<嘘>についての物語, 飯田祐子, 日本近代文学, 50, , 1994, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
75562 | 『明暗』論―「不可思議な力」の支配する世界, 王秀珍, 日本文芸論叢, 9・10, , 1994, ニ00562, 近代文学, 作家別, , |
75563 | 『明暗』<対話>する他者, 池田美紀子, 日本文学における〈他者〉, , , 1994, イ0:575, 近代文学, 作家別, , |
75564 | <演劇的空間>としての『明暗』―夏目漱石『明暗』論のために, 片岡豊, 作新学院女子短期大学紀要, 18, , 1994, サ00110, 近代文学, 作家別, , |
75565 | 明暗評釈 三―第二章(上), 鳥井正晴, 相愛国文, 7, , 1994, ソ00007, 近代文学, 作家別, , |
75566 | 漱石の正成、芥川の義仲―「明暗」と寺田寅彦訳・ポアンカレー「偶然」との関係, 石井和夫, 叙説(叙説舎), 10, , 1994, シ00809, 近代文学, 著作家別, , |
75567 | 『門』素材小考―漱石と鈴木三重吉, 藤尾健剛, 香川大学国文研究, 19, , 1994, カ00124, 近代文学, 作家別, , |
75568 | 『門』と『彼岸過迄』―その創作方法, 佐々木啓, 北見大学論集, 32, , 1994, キ00095, 近代文学, 作家別, , |
75569 | 「門」論―<和合同棲>の行方, 木村功, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 近代文学, 作家別, , |
75570 | 宗助の罪意識―『門』再説, 西村芳康, 電気通信大学紀要, 7-2, , 1994, テ00142, 近代文学, 作家別, , |
75571 | 夏目漱石『門』研究―「明」と「暗」の視点から, 田中祐子, 広島女学院大学国語国文学誌, 24, , 1994, ヒ00250, 近代文学, 作家別, , |
75572 | 夏目漱石『夢十夜』論, 冨田裕子, 香椎潟, 39, , 1994, カ00390, 近代文学, 作家別, , |
75573 | 夏目漱石「夢十夜」における「自分」の考察, 徳永光展, 山口国文, 17, , 1994, ヤ00115, 近代文学, 作家別, , |
75574 | 解決に向かって:夏目漱石の現実的な小説に出現する「夢十夜」の余韻, Angela Turzynski, 東京理科大学紀要(教養篇), , 26, 1994, ト00326, 近代文学, 著作家別, , |
75575 | 『夢十夜』小論, 佐藤裕子, フェリス女学院大学文学部紀要, 29, , 1994, フ00022, 近代文学, 作家別, , |
75576 | 夢の方法―漱石『夢十夜』序論, 荻原桂子, 日本文芸研究, 46-1, , 1994, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
75577 | 『夢十夜』の「潜伏者」, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, 107, , 1994, ア00140, 近代文学, 作家別, , |
75578 | 『夢十夜』「第一夜」を読む 土中に葬られ百年の間、女の思うこと, 遠田勝, テクストの発見, , , 1994, ノ0:42:6, 近代文学, 作家別, , |
75579 | 『夢十夜』「第一夜」をよむ 涙と露, 小林康夫, テクストの発見, , , 1994, ノ0:42:6, 近代文学, 作家別, , |
75580 | 『夢十夜』「第一夜」を読む 声とまなざし, 小森陽一, テクストの発見, , , 1994, ノ0:42:6, 近代文学, 作家別, , |
75581 | 「余」という「場」―「漾虚集」と「文学論」, 石田忠彦, 近代文学論集, 20, , 1994, キ00740, 近代文学, 作家別, , |
75582 | 『猫』の地図, 谷口巌, 愛知学芸大学研究報告, 43, , 1994, ア00070, 近代文学, 作家別, , |
75583 | 『吾輩は猫である』瞥見, 堀井哲夫, 女子大国文, 115, , 1994, シ00780, 近代文学, 作家別, , |
75584 | 「言葉の幻惑」と「国家の幻惑」―『吾輩は猫である』論, 西村好子, 国文論叢, 22, , 1994, コ01120, 近代文学, 著作家別, , |
75585 | 『吾輩は猫である』の一材源としての「第二読本」, 久泉伸世, 専修人文論集, 55, , 1994, セ00315, 近代文学, 作家別, , |
75586 | 漱石の『猫』とニーチェ, 杉田弘子, 武蔵大学人文学会雑誌, 26-2, , 1994, ム00050, 近代文学, 作家別, , |
75587 | 成島柳北のジャーナリズム観―漢学と近代メディアの間で, 山本芳明, 学習院大学文学部研究年報, 40, , 1994, カ00230, 近代文学, 作家別, , |
75588 | 『柳橋新誌』 成島柳北の無用者意識, 堀尾純子, 愛知淑徳大学国語国文, 17, , 1994, ア00106, 近代文学, 作家別, , |
75589 | 新美南吉作品研究―哈爾賓日日新聞における詩を中心に, 白木ゆみ子, 梅花短大国語国文, 7, , 1994, ハ00026, 近代文学, 著作家別, , |
75590 | 『ごんぎつね』覚書, 西原千博, 国語国文学研究文集, 39, , 1994, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
75591 | 新美南吉「ごん狐」における鈴木三重吉の改稿の位相, 水沢不二夫, 東海大学湘南文学, 28, , 1994, シ00670, 近代文学, 作家別, , |
75592 | 西周と備前の洋学徒・医師との交遊, 中山沃, 洋学資料による日本文化史の研究, 7, , 1994, ヨ00003, 近代文学, 作家別, , |
75593 | 自覚と場所―西田哲学より, 上田閑照, 禅文化, 151, , 1994, セ00331, 近代文学, 著作家別, , |
75594 | 若き西田幾多郎の宗教的思索, 石神豊, 創価大学人文論集, 6, , 1994, ソ00029, 近代文学, 作家別, , |
75595 | アメリカにおける西田哲学研究, 阿部正雄, 禅文化, 151, , 1994, セ00331, 近代文学, 著作家別, , |
75596 | <翻・複>新資料 西田幾多郎書簡三通について, 北野裕通, 相愛大学研究論集, 10, , 1994, ソ00024, 近代文学, 作家別, , |
75597 | ワイルド『獄中記』と西田幾多郎『善の研究』, 兼武進, 跡見学園短期大学紀要, 30, , 1994, ア00390, 近代文学, 作家別, , |
75598 | 評伝・大正の俳人たち 21 泊雲・泊月、池内たけし, 松井利彦, 俳句研究, 61-9, , 1994, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
75599 | <座談会> 西脇順三郎とは誰か―キーワードは「旅人」, 那珂太郎 新倉俊一 藤富保男 高橋睦郎 四方田犬彦, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
75600 | 二つのアムバルワリア, 岩成達也, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |