検索結果一覧
検索結果:199137件中
75601
-75650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
75601 | 生垣の詩人―西脇順三郎の詩法, 樋口覚, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75602 | 笑う旅人―西脇順三郎小論, 瀬尾育生, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75603 | 淋シキ西脇―「梨の女」の秘密, 鈴村和成, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75604 | グローリアグローリア―西脇的永遠, 神山睦美, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75605 | 「梨色」のノスタルジー―西脇順三郎断想, 吉田文憲, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75606 | 異邦の言葉, 朝吹亮二, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75607 | 離郷のシュールリアリズム, 辻井喬, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75608 | 「今」を読むために, 藤井貞和, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75609 | パピルスの香り, 高橋順子, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75610 | ゆれる<永遠>, 吉田加南子, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75611 | 永遠には歴史がない, 杉浦寿輝, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75612 | 西脇順三郎の「淋しさ」, 川端隆之, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75613 | 画家としての西脇順三郎, 建畠晢, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75614 | 宿命的ポスト・モダニスト西脇順三郎, 永原孝道, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75615 | 茄子の思考―あるいは唯物論的「イロニイ」について, 守中高明, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75616 | 二つの海外講演―未発表原稿, 西脇順三郎, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75617 | 特集 西脇順三郎 生誕百年 陽気な<退屈>の生誕, 島弘之, 新潮, 91-8, , 1994, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
75618 | 特集 西脇順三郎 生誕百年 無償の色彩, 建畠晢, 新潮, 91-8, , 1994, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
75619 | 改作版『あむばるわりあ』の評価をめぐって, 芋生裕信, 詩論, 15, , 1994, シ00919, 近代文学, 作家別, , |
75620 | 大正期・新渡戸稲造のデモクラシー論, 加藤憲一, 日本歴史, 552, , 1994, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, , |
75621 | 丹波文雄の従軍―<ペン部隊>から「還らぬ中隊」へ, 田中励儀, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 近代文学, 作家別, , |
75622 | 野上弥生子と「世界名作大観」(四)―『先覚』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 91, , 1994, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
75623 | 野上弥生子と「近代劇全集」(一)―『リリオム』その他, 田中道美, 香川大学教育学部研究報告, 92, , 1994, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
75624 | 野上弥生子とローザ・ルクセンブルク―『真知子』と『ローザ・ルクセンブルクの手紙』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 91, , 1994, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
75625 | 野上弥生子とフランク・ヴェデキント―『新しき命』と『春の目ざめ』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 92, , 1994, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
75626 | 「海神丸」論, 渡辺ルリ, 叙説, 21, , 1994, シ00812, 近代文学, 作家別, , |
75627 | 野上弥生子『七夕さま』を読む, 戸塚隆子, 富士フェニックス論叢, 2, , 1994, フ00229, 近代文学, 作家別, , |
75628 | 野上弥生子「真知子」論, 和田美由規, 日本文学誌要, 50, , 1994, ニ00430, 近代文学, 作家別, , |
75629 | 野上弥生子の方法(2)―『森』, 坂本育雄, 鶴見女子大学紀要, 31, , 1994, ツ00080, 近代文学, 作家別, , |
75630 | 野上弥生子と工藤哲子(一)―『森』を中心にして, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 92, , 1994, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
75631 | 石樵 乃木希典の漢詩(三)―雑誌『百花蘭』との係わりから, 諸井耕二, 宇部短大学術報告, 31, , 1994, ウ00060, 近代文学, 作家別, , |
75632 | 石樵 乃木希典の漢詩(四)―孤剣飄然、乃木の来たる, 諸井耕二, 宇部国文研究, 25, , 1994, ウ00050, 近代文学, 作家別, , |
75633 | 追悼 野口冨士男, 青山光二 水上勉 保昌正夫, 群像, 49-1, , 1994, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
75634 | 追悼・野口冨士男, 青山光二 田久保英夫 川本三郎, 文学界, 48-2, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
75635 | 追悼・野口冨士男, 古井由吉 保昌正夫, 文芸, 33-1, , 1994, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
75636 | 追跡者の眼―野口さんと秋声, 高橋昌男, 新潮, 91-2, , 1994, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
75637 | 落日望景―野口冨士男を悼む, 八木義徳, 新潮, 91-2, , 1994, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
75638 | <翻>資料翻刻 野尻抱影 中村星湖宛書簡(昭和三六年六月一四日付), , 山梨県立文学館館報, 16, , 1994, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
75639 | 「山上歌二十七章」―野長瀬正夫、詩と故郷, わだよりこ, 別冊関学文芸, , 8, 1994, ヘ00032, 近代文学, 著作家別, , |
75640 | 『暗い絵』の「自己」と「穴」―そのテーマとイメージ, 張偉, 言文, 41, , 1994, ケ00330, 近代文学, 作家別, , |
75641 | 『青年の環』の「性」と「自然」―親鸞の「自然法爾」に照らして, 張偉, 文学, 5-1, , 1994, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
75642 | 萩原恭次郎「断片」論, 平居謙, 日本文芸研究, 46-2, , 1994, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
75643 | 痴呆の時代を尾行する―萩原健次郎『K市民』論, 平居謙, 現代詩手帖, 37-3, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
75644 | 上代歌謡の詩美にしびれた近代詩人―詩人たちの「詩と真実」, 山口正, 解釈, 40-1, , 1994, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
75645 | 萩原朔太郎 作品「大砲を撃つ」の構図, 菅邦男, 解釈, 40-1, , 1994, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
75646 | 「田中恭吉と萩原朔太郎」―詩集『月に吠える』の美術史的価値, 山口和士, 解釈, 40-1, , 1994, カ00030, 近代文学, 著作家別, , |
75647 | 朔太郎と犀星―模倣と差異, 戸塚隆子, 解釈, 40-1, , 1994, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
75648 | 近代詩の中の水の女―萩原朔太郎の逢引きの詩について, 小川敏栄, 歌と詩の系譜, , , 1994, ノ0:42:5, 近代文学, 作家別, , |
75649 | ソングの誘惑―萩原朔太郎晩年期詩観の一側面について, 安智史, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
75650 | 萩原朔太郎と芥川龍之介, 平岡敏夫, 群馬県立女子大学紀要, 15, , 1994, ク00147, 近代文学, 作家別, , |