検索結果一覧

検索結果:9758件中 7551 -7600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7551 大特集 平成短歌この十五年の収穫―歌人・歌を総点検する 話題性と実質のはざま, 小高賢, 短歌, 52-5, 677, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7552 大特集 平成短歌この十五年の収穫―歌人・歌を総点検する 平成の新しい光, 大島史洋, 短歌, 52-5, 677, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7553 大特集 平成短歌この十五年の収穫―歌人・歌を総点検する 古く新しく, 花山多佳子, 短歌, 52-5, 677, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7554 笑いの短歌評釈―明治期作品を中心に, 山田吉郎, 『笑いと創造』, , 4, 2005, イ0:665:4, 近代文学, 短歌, ,
7555 特集 60代歌人の歌と方法 円熟を拒否する過程―苦闘した六十歳代の明暗, 篠弘, 短歌, 52-8, 680, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7556 小島なお「傘を忘れる」鑑賞―空間・他者・われ, 栗木京子, 短歌, 52-8, 680, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7557 <インタビュー> 森岡貞香氏に聞く―折口信夫講演を聞いた頃「女人の歌を閉塞したもの」, 森岡貞香 中野昭子, 短歌研究, 62-1, 849, 2005, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
7558 <インタビュー> 森岡貞香氏に聞く2―寺山修司・葛原妙子との交流『百乳文』の歌、土屋文明の歌, 森岡貞香 中野昭子, 短歌研究, 62-2, 850, 2005, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
7559 表現活動にみる人間形成の一考察―青年雑誌の投稿短歌にみる青年の人間解放をてがかりに, 飯塚哲子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 14-1, , 2006, ワ00114, 近代文学, 短歌, ,
7560 平成十六年歌集歌書総覧―平成十五年十月~平成十六年九月, , 短歌, 52-1, 673, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7561 現代短歌50年秀歌考 昭和29年~39年 <現代短歌>の出発, 田島邦彦, 短歌, 52-1, 673, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7562 現代短歌50年秀歌考 昭和40年~50年 前衛短歌の光源と反照, 高野公彦, 短歌, 52-1, 673, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7563 現代短歌50年秀歌考 昭和51年~60年 微視的観念の小世界からライトヴァースへ, 河野裕子, 短歌, 52-1, 673, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7564 現代短歌50年秀歌考 昭和61年~平成7年 昭和末期・平成初期のアンソロジー, 三枝昂之, 短歌, 52-1, 673, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7565 現代短歌50年秀歌考 平成8年~16年 空前の多様化の時代に, 米川千嘉子, 短歌, 52-1, 673, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
7566 ’05年評論展望, 島内景二 吉川宏志, 短歌研究, 62-12, 860, 2005, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
7567 ’05年歌集・歌書展望, 足立敏彦 宮本永子 江戸雪, 短歌研究, 62-12, 860, 2005, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
7568 全国結社同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧―結社アンケートによる今年度の収穫, , 短歌研究, 62-12, 860, 2005, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
7569 ’05年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 62-12, 860, 2005, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
7570 随筆「世相この頃」, 石川誠, 耕人, , 12, 2006, コ00087, 近代文学, 短歌, ,
7571 詩歌のなかの飲食(5) 缶酎ハイの登場, 原田信男, 俳句研究, 72-12, , 2005, ハ00040, 近代文学, 短歌, ,
7572 晩年の南原繁―妻への挽歌が指し示す世界, 村松晋, 聖学院大学論叢, 18-3, , 2006, セ00007, 近代文学, 短歌, ,
7573 『昭和万葉集』を読んで, 宮木孝子, 歌子, , 14, 2006, ウ00024, 近代文学, 短歌, ,
7574 現代のプロレタリア短歌―吉川宏志歌集『海雨』論, 小林幹也, 近畿大学日本語・日本文学, , 8, 2006, キ00613, 近代文学, 短歌, ,
7575 英訳『愛国百人一首』, 桜本富雄, 日本古書通信, 70-8, 913, 2005, ニ00150, 近代文学, 短歌, ,
7576 新題歌のイデオロギー, 小林幸夫, 『和歌をひらく』, , 5, 2006, イ2:221:5, 近代文学, 短歌, ,
7577 和歌改良論―新体詩と長歌改良、そして短歌革新への道, 揖斐高, 『和歌をひらく』, , 5, 2006, イ2:221:5, 近代文学, 短歌, ,
7578 帝王の歌・臣民の歌―御歌所と歌会始, 阿毛久芳, 『和歌をひらく』, , 5, 2006, イ2:221:5, 近代文学, 短歌, ,
7579 和歌と「新体」詩―唱歌・軍歌との関連を中心に, 安智史, 『和歌をひらく』, , 5, 2006, イ2:221:5, 近代文学, 短歌, ,
7580 思想の時代―西洋の文学概念による短歌評価の問題, 有光隆司, 『和歌をひらく』, , 5, 2006, イ2:221:5, 近代文学, 短歌, ,
7581 和歌をめぐるジェンダー構成, 五味渕典嗣, 『和歌をひらく』, , 5, 2006, イ2:221:5, 近代文学, 短歌, ,
7582 『愛国百人一首』を読む, 堤玄太, 『和歌をひらく』, , 5, 2006, イ2:221:5, 近代文学, 短歌, ,
7583 和歌・短歌における連続と飛躍, 小林幸夫, 文学, 7-6, , 2006, フ00290, 近代文学, 短歌, ,
7584 御歌(おんか)と<救癩>―貞明皇后神格化と御歌の社会機能を巡って, 荒井裕樹, 文学, 7-6, , 2006, フ00290, 近代文学, 短歌, ,
7585 特集:短歌と韻律―身体のリズム 現代の恋歌―仮想題詠によるアンソロジー, 加藤治郎, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
7586 特集:短歌と韻律―身体のリズム 和歌のイコノグラフィ―もう一つの韻律, 木下長宏, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
7587 特集:短歌と韻律―身体のリズム 防人歌の「解釈」を糸口として―裏切りの日本と希望の日本, 朴相鉉, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
7588 特集:短歌と韻律―身体のリズム 2006年、結社とは何か, 吉川宏志, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
7589 会津の歌人 竹田国子の人と書―竹田家蔵 和歌短冊二十七種類より, 広瀬裕之 青木馨子 浜田恵司 原口真理子, 武蔵野女子大学大学院紀要, , 6, 2006, ム00082, 近代文学, 短歌, ,
7590 始めより持たざるひとつを, 上村典子, 音, 25-1, 281, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
7591 胸に手をあてて考え直したいこと, みずのまさこ, 音, 25-2, 282, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
7592 渾沌の中の融合―内藤明『斧と勾玉』の世界をめぐって, 関泰子, 音, 25-3, 283, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
7593 特集・自然観 自然観をめぐって, 松本高直, 音, 25-4, 284, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
7594 生と命と, 内藤明, 音, 25-6, 286, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
7595 「文学/芸術」と市場経済―阿木津英さんへ, 篠原三郎, あまだむ, , 82, 2006, ア00404, 近代文学, 短歌, ,
7596 貫くものと新たなもの―上村典子『草上のカヌー』から『貝母』へ, 草間馨子, 音, 25-6, 286, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
7597 往復書簡 歌壇と脱・ナショナリズム―阿木津英さんへ, 篠原三郎, あまだむ, , 84, 2006, ア00404, 近代文学, 短歌, ,
7598 往復書簡 <われわれの>文学としての短歌―篠原三郎様へ, 阿木津英, あまだむ, , 84, 2006, ア00404, 近代文学, 短歌, ,
7599 特集・短歌の魅力 短歌が魅力を回復するために, 桜井健司, 音, 25-7, 287, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
7600 横山未来子の「時は積もれり」の歌について, 金中, 心の花, , 1288, 2006, コ01240, 近代文学, 短歌, ,