検索結果一覧

検索結果:199137件中 76401 -76450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
76401 『晶子詩篇全集』の問題, 池内輝雄, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
76402 与謝野晶子の歌論, 逸見久美, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76403 大正期の散文の読み―女帝考にふれて, 石田容子, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76404 与謝野晶子と古典―晶子の古典三態, 市川千尋, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76405 与謝野晶子の小説, 藤沢全, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76406 与謝野晶子の随筆, 遊座昭吾, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76407 与謝野晶子童話の特質, 実川恵子, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76408 与謝野晶子の書簡―手紙にみる生活者晶子, 若月忠信, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76409 与謝野晶子文学散歩, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76410 与謝野晶子文献目録, 逸見久美, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
76411 与謝野晶子の生涯(16)―晶子の歌碑, 池田幸枝, あるご, 12-1, , 1994, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
76412 与謝野晶子の生涯(17)―寛の死, 池田幸枝, あるご, 12-2, , 1994, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
76413 与謝野晶子の生涯(18)―永遠の恋, 池田幸枝, あるご, 12-3, , 1994, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
76414 与謝野晶子の生涯(19)―晩年, 池田幸枝, あるご, 12-4, , 1994, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
76415 与謝野晶子の生涯(20)―晶子の死, 池田幸枝, あるご, 12-5, , 1994, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
76416 晶子と源氏物語(ノート1)―初期短歌にみられる琴をめぐって・他, 山川良子, Kyoritsu Review, 22, , 1994, k00100, 近代文学, 作家別, ,
76417 与謝野晶子の源氏物語詠―巻名の詠み込まれた歌について, 市川千尋, 並木の里, 40, , 1994, ナ00203, 近代文学, 作家別, ,
76418 源氏物語と与謝野晶子―「絵にも描かまほし」をめぐって, 市川千尋, 並木の里, 41, , 1994, ナ00203, 近代文学, 作家別, ,
76419 与謝野晶子と社会教育(二)―中等教育学校の教科書編纂者として, 滝沢典子, 学苑, 649, , 1994, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
76420 <翻>館蔵資料紹介(与謝野晶子書簡) 母の手紙, 森藤子, 日本近代文学館, 137, , 1994, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
76421 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 与謝野晶子書簡(五), , 日本近代文学館, 138, , 1994, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
76422 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 与謝野晶子書簡(六), , 日本近代文学館, 139, , 1994, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
76423 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 与謝野晶子書簡(七), , 日本近代文学館, 140, , 1994, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
76424 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 与謝野晶子書簡(八), , 日本近代文学館, 141, , 1994, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
76425 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 与謝野晶子書簡(九), , 日本近代文学館, 142, , 1994, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
76426 <翻> 未発表・与謝野晶子書簡の翻刻と解説, 長嶺里美 谷川恵美 中尾泰子, 筑紫語文, 3, , 1994, チ00021, 近代文学, 作家別, ,
76427 与謝野晶子『明るみへ』論―大正期晶子の出発, 田口道昭, 山手国文論攷, 15, , 1994, ヤ00166, 近代文学, 作家別, ,
76428 与謝野晶子歌帖「泉の壺」の背景―歌集『火の鳥』所収歌との関係, 宮本正章, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 近代文学, 作家別, ,
76429 与謝野晶子の小説―「故郷の夏」を中心として, 太田鈴子, 学苑, 649, , 1994, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
76430 白桜集<花の象55>, 中西進, 短歌, 41-1, , 1994, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
76431 与謝野晶子―『白桜集』理念, 岡本あつ子, 文化研究, 8, , 1994, フ00395, 近代文学, 作家別, ,
76432 『みだれ髪』研究序説, 皆川晶, 新樹, 9, , 1994, シ00955, 近代文学, 作家別, ,
76433 『みだれ髪』を読む(2), 上田明, かづらき, 26-1・2, , 1994, カ00436, 近代文学, 作家別, ,
76434 第二期『明星』以降の与謝野寛・晶子の心境について―書簡を中心としての考察, 近藤晋平, 近代文学論集, 20, , 1994, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
76435 明治三十五年の歌壇―『明星』所載の鉄幹の見解を中心に, 島津忠夫, 日本現代詩歌研究, 1, , 1994, ニ00231, 近代文学, 作家別, ,
76436 与謝野寛と歌謡, 新間進一, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近代文学, 作家別, ,
76437 鉄幹の古典回帰をめぐって, 牧野茂, 静岡近代文学, 9, , 1994, シ00183, 近代文学, 作家別, ,
76438 <翻> 館蔵資料(葉書)紹介―吉井勇葉書, 仙石鶴義, 館報駒場野, 43, , 1994, コ01513, 近代文学, 作家別, ,
76439 吉井勇『酒ほがひ』の世界―第四章「夏のおもひで」について, 吉沢慎吾, 二松, 8, , 1994, ニ00098, 近代文学, 作家別, ,
76440 吉井勇『酒ほがひ』の世界―第五章「酒ほがひ」について, 吉沢慎吾, 人文論叢(二松学舎大), 52, , 1994, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
76441 吉井勇『酒ほがひ』の世界―第十章「祇園冊子」について, 吉沢慎吾, 人文論叢(二松学舎大), 53, , 1994, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
76442 吉井勇『酒ほがひ』の世界―第十一章「海の墓」について, 吉沢慎吾, 日本文芸学, 31, , 1994, ニ00526, 近代文学, 作家別, ,
76443 近代・現代秀歌鑑賞 吉井勇『東京紅燈集』の一首をめぐって, 坂上博一, 短歌, 41-3, , 1994, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
76444 ストア哲学者・吉田健一, 堀内正規, 比較文学年誌, 30, , 1994, ヒ00040, 近代文学, 作家別, ,
76445 吉田絃二郎『芭蕉』論―大正文学と芭蕉(一), 中村三代司, 淑徳短大学報, 臨時, , 1994, シ00490, 近代文学, 作家別, ,
76446 関門の光彩―吉田常夏小伝, 長谷川郁美, 叙説(叙説舎), 10, , 1994, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
76447 沖縄戦記序説(一)―吉村昭『殉国』をめぐって, 野部弘, 愛知文教女子短期大学研究紀要, 15, , 1994, ア00147, 近代文学, 作家別, ,
76448 愛と瞋の詩―吉本隆明『転位のための十篇』(前), 川鍋義一, 日本文学誌要, 50, , 1994, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
76449 <ディスカッション> 世界の中の吉本ばなな, ヒラリア・ゴスマン エリザベス・フロイド 殷恵娥 柘植光彦, 国文学, 39-3, , 1994, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
76450 <インタビュー> イタリアでの吉本ばなな, ドナテッラ・ナティーリ, 国文学, 39-3, , 1994, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,