検索結果一覧
検索結果:29635件中
7651
-7700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7651 | 自分の登場, 谷川恵一, 叙説, 24, , 1997, シ00812, 近代文学, 一般, , |
7652 | 時間の物語, 亀井秀雄, 文学, 8-2, , 1997, フ00290, 近代文学, 一般, , |
7653 | 特集 歴史と文学 戦争と日本文学, 加賀乙彦, 新潮, 94-1, , 1997, シ01020, 近代文学, 一般, , |
7654 | 特集 歴史と文学 文学としての「戦史」, 川村二郎, 新潮, 94-1, , 1997, シ01020, 近代文学, 一般, , |
7655 | 知識人の時代と日本, 松本礼二, 思想, 872, , 1997, シ00241, 近代文学, 一般, , |
7656 | 座談会 戦後知識人の肖像と思想の現在, 間宮陽介 大沢真幸 米谷匡史, 神奈川大学評論, 26, , 1997, カ00444, 近代文学, 一般, , |
7657 | 北一輝と近代天皇制, 森岡弘通, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 39, , 1997, シ00260, 近代文学, 一般, , |
7658 | 文学者の戦争責任論ノート(七), 高橋新太郎, 国語国文論集, 26, , 1997, コ00770, 近代文学, 一般, , |
7659 | 平塚らいてうと宮沢賢治の「協同」思想, 米田佐代子, 紀要(山梨県女子短大), 30, , 1997, ヤ00190, 近代文学, 一般, , |
7660 | 由利公正の名乗をめぐって―「公正」は「コウセイ」が正しい, 足立尚計, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 5, 1997, フ00046, 近代文学, 一般, , |
7661 | ロンドン万博会場の幕府使節団, 松村昌家, 図書, 574, , 1997, ト00860, 近代文学, 一般, , |
7662 | 近代日本における「起源」の思想, フランソワ・マセ, 文学, 8-2, , 1997, フ00290, 近代文学, 一般, , |
7663 | 絶対戦争と空虚な主体性―昭和の死 3, 笠井潔, 新潮, 94-4, , 1997, シ01020, 近代文学, 一般, , |
7664 | 日本における「近代的個人」形成の虚偽, 木村勝造, 竜谷大学論集, 450, , 1997, リ00210, 近代文学, 一般, , |
7665 | 柏木義円における二つの<普遍>, 市川浩史, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近代文学, 一般, , |
7666 | 近代における陽明学研究と石崎東国の大阪陽明学会, 荻生茂博, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近代文学, 一般, , |
7667 | 日本革命思想における普遍と特殊―マルクス主義革命論と右翼革命主義, 岡崎正道, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近代文学, 一般, , |
7668 | 「従軍慰安婦」という用語について, 青柳達雄, 芸林, 46-3, , 1997, ケ00160, 近代文学, 一般, , |
7669 | 昭和精神史・戦後篇 第四回 戦後文学と敗戦文学(上), 桶谷秀昭, 文学界, 51-9, , 1997, フ00300, 近代文学, 一般, , |
7670 | 昭和精神史・戦後篇 第五回 戦後文学と敗戦文学(下), 桶谷秀昭, 文学界, 51-11, , 1997, フ00300, 近代文学, 一般, , |
7671 | 特集 ネイション・言語・ポエジー «国家»的同一性と«うた»―民族詩学批判, 藤井貞和, 現代詩手帖, 40-9, , 1997, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
7672 | 特集 ネイション・言語・ポエジー 文学を擁護し、詩を保守する―ポストコロニアル批評/カルチュラル・スタディーズと「文学」, 〓秀実, 現代詩手帖, 40-9, , 1997, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
7673 | 近代報徳運動の成立―「書籍」と実践, 見城悌治, 江戸の思想, 7, , 1997, エ00037, 近代文学, 一般, , |
7674 | 武士道論の成立―西洋と東洋のあいだ, 宇野田尚哉, 江戸の思想, 7, , 1997, エ00037, 近代文学, 一般, , |
7675 | 国粋主義の条件―志賀重昂の思想, 荻原隆, 名古屋学院大学産業科学研究所研究年報, 10, , 1997, ナ00072, 近代文学, 一般, , |
7676 | 幕末の洋学と明六社啓蒙思想, 小笠原幹夫, くらしき作陽大学作陽短期大学研究紀要, 30-1・2, , 1997, ク00074, 近代文学, 一般, , |
7677 | <講演> ある阿呆とデクノボーと道化の死生観, 分銅惇作, 言語と文芸, 114, , 1997, ケ00250, 近代文学, 一般, , |
7678 | 鉄斎・鑑三・天心, 新保祐司, 新潮, 94-12, , 1997, シ01020, 近代文学, 一般, , |
7679 | 精神の旅人・嶋野三郎(11)―『所有と社会主義』, 米重文樹, 窓, 103, , 1997, マ00120, 近代文学, 一般, , |
7680 | ことばが紡ぐ羽衣―女と表現 3 <こわれる>感覚を超えて, 水田宗子, 現代詩手帖, 40-4, , 1997, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
7681 | ことばが防ぐ羽衣―女と表現 4 <漂う>感覚, 水田宗子, 現代詩手帖, 40-5, , 1997, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
7682 | ことばが紡ぐ羽衣―女と表現 5 夢の壁を超えて, 水田宗子, 現代詩手帖, 40-6, , 1997, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
7683 | ことばが紡ぐ羽衣―女と表現 7 母の言葉と娘の失語―異文化と異言語への越境, 水田宗子, 現代詩手帖, 40-8, , 1997, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
7684 | ことばが紡ぐ羽衣―女と表現 8 表現と沈黙というテーマ, 水田宗子, 現代詩手帖, 40-9, , 1997, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
7685 | 近代家族の行方―育ち合う実存的平等家族に向けて, 掛川典子, 昭和女子大学女性文化研究所紀要, 19, , 1997, シ00742, 近代文学, 一般, , |
7686 | 女性文学の位相, 与那覇恵子, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, , |
7687 | 戦後批評とジェンダー, 中山和子, 文芸研究/明治大学, , 77, 1997, フ00460, 近代文学, 一般, , |
7688 | 主婦の記号学, 石原千秋, 成城国文学論集, , 25, 1997, セ00050, 近代文学, 一般, , |
7689 | 「青鞜」復権への歩み―研究史・参考文献目録, 岩田ななつ, 鶴見日本文学, , 1, 1997, ツ00100, 近代文学, 一般, , |
7690 | 『女学雑誌』にみる女性執筆者たちの人間形成, 早野喜久江, 相模女子大学紀要, , 60秋, 1997, サ00090, 近代文学, 一般, , |
7691 | ポスト植民地主義とフェミニズムの接点―ひとつの読書案内, 針生一郎, 清泉文苑, 14, , 1997, セ00114, 近代文学, 一般, , |
7692 | 「家」という伝統, 広井多鶴子, 群馬女子短期大学国文研究, 24, , 1997, ク00152, 近代文学, 一般, , |
7693 | 近代日本女性倫理思想史(1), 布川清司, 文化学年報, 16, , 1997, フ00279, 近代文学, 一般, , |
7694 | <対談> 家族・民族・文学, 李恢成 柳美里, 群像, 52-4, , 1997, ク00130, 近代文学, 一般, , |
7695 | 文明開化期のジェンダー―「高橋お伝」物語をめぐって, ひろたまさき, 江戸の思想, 6, , 1997, エ00037, 近代文学, 一般, , |
7696 | 女性の言説, 岩見照代, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, , |
7697 | 女性作家の進出, 尾形明子, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, , |
7698 | ジェンダーと文学表現, 金井景子, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, , |
7699 | 『ウォーレン夫人の職業』(B・ショー)と『青踏』, 江種満子, 社会文学, 11, , 1997, シ00416, 近代文学, 一般, , |
7700 | «読まない読者»から«読めない読者»―「家庭小説」からみる「文学」の成立とジェンダー化過程, 飯田祐子, 神戸女学院大学論集, 44-1, , 1997, コ00320, 近代文学, 一般, , |