検索結果一覧
検索結果:25169件中
7651
-7700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7651 | 『大津順吉』論―志賀直哉の創作意識について―, 池内輝雄, 大妻国文, 1, , 1970, オ00460, 近代文学, 小説, , |
7652 | 文学教材としての「清兵衛とひようたん」について, 木村万寿夫, 国語国文論集, 1, , 1970, コ00780, 近代文学, 小説, , |
7653 | 長与善郎『青銅の基督』, 川口朗, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7654 | 芥川龍之介のある終焉―仮構の生の崩解―, 三好行雄, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7655 | 芥川における超越の主題, 野島秀勝, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7656 | 芥川における死のイメージ, 柄谷行人, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7657 | 芥川における神―「歯車」をめぐって―, 佐藤泰正, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7658 | 芥川における知識人と大衆―『西方の人』をめぐって―, 梶木剛, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7659 | 芥川龍之介の素顔(対談), 芥川比呂志 吉田精一, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7660 | 知的接吻の記憶, 秋山駿, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7661 | 青春の文学, 加賀乙彦, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7662 | 芥川の世紀末, 高階秀爾, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7663 | 諏訪と芥川龍之介, 水上勉, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7664 | 芥川龍之介の歴史もの, 間宵千代子, 国文目白, 9, , 1970, コ01110, 近代文学, 小説, , |
7665 | 初期習作の検討, 森本修, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7666 | 諸国物語と芥川―『アンドレアス・タアマイエルが遺書』と『二つの手紙』―, 小堀桂一郎, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7667 | 漱石と芥川, 駒尺喜美, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7668 | 文芸批評家としての芥川, 谷沢永一, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7669 | 芥川と私小説―覚え書―, 小笠原克, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7670 | 芥川と劇文学, 菊地弘, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7671 | 芥川龍之介と吉田弥生, 森啓祐, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7672 | 芥川龍之介文学ギャラリー, 紅野敏郎, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7673 | 撰択の相剋―芥川の登場人物について―, トーマス・スワン, 国文学解釈と鑑賞, 434, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7674 | 芥川龍之介の童話, 尾崎瑞恵, 文学, 38-6, , 1970, フ00290, 近代文学, 小説, , |
7675 | 芥川龍之介『鼻』, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7676 | 芋粥, 重松泰雄, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7677 | 地獄変, 川島至, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7678 | 「羅生門」―その成立の時期―, 海老井英次, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7679 | トロツコ, 浅井清, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7680 | 玄鶴山房, 佐藤勝, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7681 | 蜃気楼, 平岡敏夫, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7682 | 「神々の微笑」の提起するもの, 高田瑞穂, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7683 | 芥川龍之介論ノオト―「大導寺信輔の半生」から「点鬼簿」へ―, 万田務, 研究紀要(大阪城南女子短大), 5, , 1970, オ00260, 近代文学, 小説, , |
7684 | 芥川龍之介『往生絵巻』論, 山口澄江, 日本文芸論稿, 3, , 1970, ニ00540, 近代文学, 小説, , |
7685 | 「きりしとほろ上人伝」考, 三宅憲子, 香椎潟, 16, , 1970, カ00390, 近代文学, 小説, , |
7686 | 「西方の人」論, 佐藤泰正, 国語と国文学, 47-2, , 1970, コ00820, 近代文学, 小説, , |
7687 | 芥川龍之介「歯車」, 和田繁二郎, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7688 | 芥川龍之介, 長谷川泉, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7689 | 芥川龍之介未定稿ノオト〔補遺〕, 葛巻義敏, 図書, 250, , 1970, ト00860, 近代文学, 小説, , |
7690 | 芥川龍之介未定稿ノオト〔補遺〕, 葛巻義敏, 図書, 252, , 1970, ト00860, 近代文学, 小説, , |
7691 | 三つの俊寛像―菊池寛・芥川龍之介・倉田百三―, 浅井清, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7692 | 久米正雄の心境小説論・その周辺, 小笠原克, 藤女子大学国文学雑誌, 8, , 1970, フ00190, 近代文学, 小説, , |
7693 | オニールの「地平線の彼方」と久米正雄の「帰去来」, 広瀬通典, 日本比較文学会会報, 63, , 1970, ニ00367, 近代文学, 小説, , |
7694 | 松岡譲追憶, 諸家, 土田杏村とその時代, 12・13, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
7695 | 室生犀星, 福田準之輔, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7696 | 詩から小説―室生犀星の場合―, 船登芳雄, 日本文学/日本文学協会, 19-4, , 1970, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
7697 | 室生犀星『かげろふの日記遺文』, 奥野健男, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7698 | 室生犀星ノート―自伝小説を中心に―, 本多浩, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 近代文学, 小説, , |
7699 | 室生犀星と女性, 櫛部一妃, 愛文, 8, , 1970, ア00154, 近代文学, 小説, , |
7700 | 室生犀星, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |