検索結果一覧
検索結果:199137件中
77401
-77450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
77401 | 現代短歌の主題, 佐々木幸綱, 短歌, 42-13, , 1995, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
77402 | 現代短歌展望, 西村尚, 俳句研究, 62-13, , 1995, ハ00040, 近代文学, 短歌, , |
77403 | 前衛短歌の問題(一八四) 前衛短歌の問題・総括(一)―リアリズムの超克, 岡井隆, 短歌研究, 52-1, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77404 | 前衛短歌の問題(一八五) 前衛短歌の問題・総括(二)―リアリズムの超克(2), 岡井隆, 短歌研究, 52-2, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77405 | 前衛短歌の問題(一八六) 最終回 前衛短歌の問題・総括(三)―リアリズムの超克(3), 岡井隆, 短歌研究, 52-3, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77406 | 写生の物語 2 明治は遠いか, 吉本隆明, 短歌研究, 52-5, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77407 | 写生の物語 4 『神の仕事場』と『献身』, 吉本隆明, 短歌研究, 52-7, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77408 | 写生の物語 5 短歌の新しい波(1), 吉本隆明, 短歌研究, 52-8, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77409 | 写生の物語 6 短歌の新しい波(2), 吉本隆明, 短歌研究, 52-9, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77410 | 写生の物語 7 短歌の新しい波(3), 吉本隆明, 短歌研究, 52-10, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77411 | ’95年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 52-12, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77412 | ’95年歌集歌書展望, 坂井修一, 短歌研究, 52-12, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77413 | 全国結社同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧, , 短歌研究, 52-12, , 1995, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
77414 | 平成七年歌集歌書総覧―平成6年10月〜平成7年9月, , 短歌, 42-13, , 1995, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
77415 | <翻> 明治三十年の北辺門月並歌会―付・<翻刻>「明治三十年須賀室月次会」, 管宗次, 武庫川国文, 46, , 1995, ム00020, 近代文学, 短歌, , |
77416 | 萩原乙彦の蔵書(一), 田中あきら, 俳諧静岡, 38, , 1995, ハ00005, 近代文学, 俳句, , |
77417 | 萩原乙彦の蔵書(二), 田中あきら, 俳諧静岡, 39, , 1995, ハ00005, 近代文学, 俳句, , |
77418 | 中司茂兵衛義教のこと, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 7, , 1995, シ00156, 近代文学, 俳句, , |
77419 | 明治俳壇の一様相―俳諧明倫講社の出版活動について, 越後敬子, 実践国文学, 48, , 1995, シ00250, 近代文学, 俳句, , |
77420 | 漱石と子規の俳句観―アイデアとレトリック, 柴田奈美, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 近代文学, 俳句, , |
77421 | 日本人の目玉 第一回 放哉の道、虚子の道と道, 福田和也, 新潮, 92-1, , 1995, シ01020, 近代文学, 俳句, , |
77422 | 赤松柳史, 竹中碧水史, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77423 | 榎本冬一郎, 藤井冨美子, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77424 | 大橋桜坡子, 大橋敦子, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77425 | 楠本憲吉, 広嶋美恵子, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77426 | 下村非文, 三村純也, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77427 | 永田青嵐, 北原洋一郎, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77428 | 野村泊月, 山田弘子, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77429 | 長谷川素逝, 豊田都峰, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77430 | 三好潤子, 嶋杏林子, 大阪の俳人たち, 4, , 1995, イ9:87:15, 近代文学, 俳句, , |
77431 | 特集・山頭火と放哉―流転と遊戯 自由律俳句と近代―季題趣味からの脱却, 栗田靖, 国文学, 40-1, , 1995, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
77432 | 昭和万葉俳句集小論, 滝本博, 東大阪短期大学研究紀要, 20・21, , 1995, ヒ00061, 近代文学, 俳句, , |
77433 | 共同研究現代俳句50年 序章<座談会> 戦後五十年の俳句の歴史, 坪内稔典 大串章 川名大 本井英 仁平勝, 俳句研究, 62-1, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77434 | 共同研究現代俳句50年 第1章 第二芸術論の時代, 坪内稔典, 俳句研究, 62-2, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77435 | 共同研究現代俳句50年 第2章 雑誌「現代俳句」と新俳壇, 川名大, 俳句研究, 62-3, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77436 | 共同研究現代俳句50年 第3章 批評の射程―山本健吉とその周辺, 仁平勝, 俳句研究, 62-4, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77437 | 共同研究現代俳句50年 第4章 青春と俳句, 川名大, 俳句研究, 62-5, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77438 | 共同研究現代俳句50年 第5章 時代の証言―療養俳句について, 大串章, 俳句研究, 62-6, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77439 | 共同研究現代俳句50年 第6章 性と風俗, 本井英, 俳句研究, 62-7, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77440 | 共同研究現代俳句50年 第7章<座談会> 昭和二十年代をめぐって, 上田五千石 坪内稔典 大串章 川名大 仁平勝 本井英, 俳句研究, 62-8, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77441 | 共同研究現代俳句50年 第8章 根源志向, 川名大, 俳句研究, 62-9, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77442 | 共同研究現代俳句50年 第9章 雑誌「俳句」創刊, 坪内稔典, 俳句研究, 62-10, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77443 | 共同研究現代俳句50年 第10章 社会性俳句, 仁平勝, 俳句研究, 62-11, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77444 | 共同研究現代俳句50年 第11章 虚子の死, 本井英, 俳句研究, 62-12, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77445 | 現代人と俳句・連句, 平井照敏, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 近代文学, 俳句, , |
77446 | 現代俳句と言語研究, 佐竹秀雄, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 近代文学, 俳句, , |
77447 | 現代俳句のキーワード, 夏石番矢, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 近代文学, 俳句, , |
77448 | 現代俳句の表記, 榎本好宏, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 近代文学, 俳句, , |
77449 | パソコン連句をのぞく, 林義雄, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 近代文学, 俳句, , |
77450 | 俳句歳時記における天空の季題考, 神田弘慶, 福岡大学総合研究所報, 108, , 1995, フ00145, 近代文学, 俳句, , |