検索結果一覧

検索結果:29635件中 7701 -7750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7701 <対談> 女の一人称, マーガレット・アトウッド 津島佑子, 新潮, 94-7, , 1997, シ01020, 近代文学, 一般, ,
7702 教科書における文学とフェミニズム―表現は自由であるのか, 佐々木恵理, ことば, 18, , 1997, コ01358, 近代文学, 一般, ,
7703 玉川台詩話 旧官学派系明治初期の漢詩人たち―重野家文書・向山家文書―承前 その二十二, 坂口筑母, 東洋文化, 78, , 1997, ト00650, 近代文学, 一般, ,
7704 玉川台詩話 旧官学派系明治初期の漢詩人たち―重野家文書・向山家文書―承前 その二十三, 坂口筑母, 東洋文化, 79, , 1997, ト00650, 近代文学, 一般, ,
7705 明治三十年の内藤素行書簡―浦屋寛制宛(三), 谷光隆, 子規会誌, 73, , 1997, シ00105, 近代文学, 一般, ,
7706 明治三十年の内藤素行書簡―浦屋寛制宛(四), 谷光隆, 子規会誌, 74, , 1997, シ00105, 近代文学, 一般, ,
7707 『西洋聞見録』の漢語 補遺, 木村秀次, 千葉大学教育学部研究紀要, 45, , 1997, チ00042, 近代文学, 一般, ,
7708 研究余滴(4) 此恨綿綿無尽期―近代文学異見, 上田正行, 金沢大学国語国文, 22, , 1997, カ00500, 近代文学, 一般, ,
7709 越後路の篆刻家・山田寒山(3), 岡村浩, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 38-2, , 1997, ニ00030, 近代文学, 一般, ,
7710 菊池純『消夏雑誌』考(中文), 李進益, 天理大学学報, 184, , 1997, テ00180, 近代文学, 一般, ,
7711 植物学者三好学研究資料 4―「含英集」に就いて(一), 安藤裕 井出賢次, 上田女子短期大学紀要, 20, , 1997, ウ00009, 近代文学, 一般, ,
7712 林泰輔と日本漢学, 町田三郎, 東洋の思想と宗教, 14, , 1997, ト00647, 近代文学, 一般, ,
7713 苔を掃うの記 42 森春涛の墓, 森まゆみ, 本, 22-6, , 1997, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
7714 明治の漢学控 八 異色な詩―相撲を観る詩・柔術を観る歌, 三浦叶, 東洋文化, 79, , 1997, ト00650, 近代文学, 一般, ,
7715 横井小楠から明六社へ(2)―(一)横井小楠 朱子学の近代的開眼(2), 上原三至, 芸術, 20, , 1997, ケ00072, 近代文学, 一般, ,
7716 近代日本の「儒教」の表象, 子安宣邦, 江戸の思想, 7, , 1997, エ00037, 近代文学, 一般, ,
7717 黄遵憲「日本雑事詩」訳注(五), 小川恒男, 四国大学紀要(人文・社会), 8, , 1997, シ00153, 近代文学, 一般, ,
7718 幕末維新期における信教の自由―岩倉使節団と宗教問題(その七), 山崎渾子, 聖心女子大学論叢, 88, , 1997, セ00090, 近代文学, 一般, ,
7719 奇跡と平常底, 佐々木徹, 追手門学院大学創立三十周年記念論集, , , 1997, ノ4:82, 近代文学, 一般, ,
7720 明治前半期におけるプロテスタント神学校, 磯岡哲也, 国学院大学日本文化研究所紀要, 80, , 1997, コ00520, 近代文学, 一般, ,
7721 近代曹洞宗関係出版目録稿(明治), 熊本英人, 曹洞宗研究員研究紀要, 28, , 1997, ソ00061, 近代文学, 一般, ,
7722 教派神道の成立―「宗教」という眼差しの成立と金光教, 桂島宣弘, 江戸の思想, 7, , 1997, エ00037, 近代文学, 一般, ,
7723 『歎異抄』解釈の一九世紀, 福島栄寿, 江戸の思想, 7, , 1997, エ00037, 近代文学, 一般, ,
7724 「大東亜」の戦後文学 最終回 大地の人, 川村湊, 文学界, 51-1, , 1997, フ00300, 近代文学, 一般, ,
7725 在日朝鮮人の文学, 安宇植, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
7726 六三園逸聞, 松村茂樹, 大妻国文, 28, , 1997, オ00460, 近代文学, 一般, ,
7727 アジアという視点, 田中益三, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
7728 堀達之助研究ノート(その十三)―三男・川原広太郎、四男・志筑龍三郎と、達之助補遺, 堀孝彦 谷沢尚一, 名古屋学院大学論集, 33-4, , 1997, ナ00074, 近代文学, 一般, ,
7729 堀達之助研究ノート(その十四)―『英和対訳袖珍辞書』関連資料ほか, 堀孝彦, 名古屋学院大学論集, 34-1, , 1997, ナ00074, 近代文学, 一般, ,
7730 明治期の日本を訪れた中国人の日本観察(三), 佐藤三郎, 芸林, 46-2, , 1997, ケ00160, 近代文学, 一般, ,
7731 明治期の日本を訪れた中国人の日本観察(四), 佐藤三郎, 芸林, 46-4, , 1997, ケ00160, 近代文学, 一般, ,
7732 <座談会> 翻訳文化論, 伊藤晃 伊藤欣二 種村季弘 張競 米川良夫 高木昌史, 国学院雑誌, 98-1, , 1997, コ00470, 近代文学, 一般, ,
7733 『Japanese:American Voice』―米国で発行された日本人による最初の英字誌(6), 川嶋保良, 学苑, 688, , 1997, カ00160, 近代文学, 一般, ,
7734 日本論とブルーノ・タウト―関連邦文文献をめぐって, 沢良子, 研究紀要(武蔵野美術大), , 27, 1997, ム00090, 近代文学, 一般, ,
7735 わが国におけるダヌンツィオ受容の年表(その十六), 平山城児, 立教大学研究報告, , 56, 1997, リ00020, 近代文学, 一般, ,
7736 海に舞い降りる胡蝶(2), 秋山和夫, 千葉大学人文研究, 26, , 1997, チ00045, 近代文学, 一般, ,
7737 『使東述略』演義―初代清国公使の見た明治日本, 木野主計, 大倉山論集, 41, , 1997, オ00114, 近代文学, 一般, ,
7738 「薔薇の名前」と「木枯の海」, 剣持武彦, 清泉文苑, 14, , 1997, セ00114, 近代文学, 一般, ,
7739 <普遍性>ということ, 有光隆司, 清泉文苑, 14, , 1997, セ00114, 近代文学, 一般, ,
7740 日本の「ハムレット」文学史の構想・序説―堤春恵『仮名手本ハムレット』の出現, 町田栄, 跡見学園大学紀要, 30, , 1997, ア00380, 近代文学, 一般, ,
7741 文人学者の留学日記 大正篇―阿部次郎(続篇)と小宮豊隆, 福田秀一, 人文科学研究(国際基督教大), 28, , 1997, シ01092, 近代文学, 一般, ,
7742 豊子〓の中国美術優位論と日本―民国期の西洋美術受容, 西槙偉, 比較文学, 39, , 1997, ヒ00030, 近代文学, 一般, ,
7743 <討議> 日本の近・現代をめぐって―日・独近代化の視点から―近・現代の文学をめぐる状況, 柴田翔 清水孝純 Lisette Gebhardt Gerhard Schepers, 福岡ユネスコ, 33, , 1997, f00050, 近代文学, 一般, ,
7744 明治・大正期におけるドイツ的知性の系譜―鴎外・杢太郎・茂吉など, 清水孝純, 福岡ユネスコ, 33, , 1997, f00050, 近代文学, 一般, ,
7745 「日本人離れ」と「日本人そのまま」, 谷川渥, 図書, 576, , 1997, ト00860, 近代文学, 一般, ,
7746 <対談> カオス時代の日米文学, スティーヴ・エリクソン 巽孝之 谷口真理, ちくま, 316, , 1997, チ00030, 近代文学, 一般, ,
7747 <移動>する文学―明治期の「移植民」表象をめぐって, 佐野正人, 日本近代文学と西欧, , , 1997, ヒ0:164, 近代文学, 一般, ,
7748 文学創造観と文学自生観―「世界大劇場」という観念との対比における日本的特質, 平川祐弘, 日本近代文学と西欧, , , 1997, ヒ0:164, 近代文学, 一般, ,
7749 日本のハムレット, 内田道雄, 古典と現代, 65, , 1997, コ01350, 近代文学, 一般, ,
7750 <座談会> 翻訳の方法, 井上健 酒井直樹 小森陽一, UP, 26-11, , 1997, u00010, 近代文学, 一般, ,