検索結果一覧
検索結果:199137件中
77451
-77500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
77451 | 近代俳人生没年表(一), 松井利彦, 天佰, 2-3, , 1995, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
77452 | 近代俳人生没年表(二), 松井利彦, 天佰, 2-4, , 1995, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
77453 | 近代俳人生没年表(三), 松井利彦, 天佰, 2-5, , 1995, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
77454 | 近代俳人生没年表(四), 松井利彦, 天佰, 2-6, , 1995, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
77455 | 明治資料(一)―俳人名簿, 松井利彦, 天佰, 2-8, , 1995, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
77456 | 明治資料(二)―俳人名簿, 松井利彦, 天佰, 2-9, , 1995, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
77457 | 明治資料(三)―俳人名簿, 松井利彦, 天佰, 2-10, , 1995, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
77458 | 明治の一枚刷, 松井利彦, 天佰, 2-9, , 1995, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
77459 | 松山・正宗寺の句碑二つ―二、三の疑問にも触れて, 鈴木良昭, 解釈, 41-12, , 1995, カ00030, 近代文学, 俳句, , |
77460 | 福博俳檀史序説 近代篇, 磯野みを, 福岡大学日本語日本文学, 5, , 1995, フ00151, 近代文学, 俳句, , |
77461 | 現代俳句展望(一), 岡田日郎, 俳句研究, 62-1, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77462 | 現代俳句展望(二), 岡田日郎, 俳句研究, 62-2, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77463 | 現代俳句展望(三), 岡田日郎, 俳句研究, 62-3, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77464 | 現代俳句展望(四), 岡田日郎, 俳句研究, 62-4, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77465 | 現代俳句展望(五), 岡田日郎, 俳句研究, 62-5, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77466 | 現代俳句展望(六), 岡田日郎, 俳句研究, 62-6, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77467 | 現代俳句展望(一), 小宅容義, 俳句研究, 62-7, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77468 | 現代俳句展望(二), 小宅容義, 俳句研究, 62-8, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77469 | 現代俳句展望(三), 小宅容義, 俳句研究, 62-9, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77470 | 現代俳句展望(四), 小宅容義, 俳句研究, 62-10, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77471 | 現代俳句展望(五), 小宅容義, 俳句研究, 62-11, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77472 | 現代俳句展望(六), 小宅容義, 俳句研究, 62-12, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77473 | 平成7年 俳書総覧―平成6年10月〜平成7年9月, 島谷征良, 俳句, 44-13, , 1995, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
77474 | 平成7年 俳論年表―平成6年10月〜平成7年9月, 畠山譲二, 俳句, 44-13, , 1995, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
77475 | 評論展望 1, 川名大, 俳句研究, 62-13, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77476 | 評論展望 2, 宇多喜代子, 俳句研究, 62-13, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77477 | 全国俳誌展望―一九九五年度, 池田澄子 伊藤淳子, 俳句研究, 62-13, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77478 | 俳文学界展望, 佐藤勝明, 俳句研究, 62-13, , 1995, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
77479 | 「自然主義」再考―ナレーションから見たその成立期の諸作品, 稲垣直樹, 比較文学を学ぶ人のために, , , 1995, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
77480 | <対話> 「小説家」を擁護する, 久間十義 保坂和志, 文芸, 34-2, , 1995, フ00426, 近代文学, 小説, , |
77481 | <対談> 小説と「横揺れ」, 河野多恵子 蓮実重彦, 文芸, 34-2, , 1995, フ00426, 近代文学, 小説, , |
77482 | 「死なない蛸」と「破産」―「“ヘボ将棋”の一生」の補足, 久鬼高治, 日本古書通信, 60-6, , 1995, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
77483 | 交錯する<くだもの>その相貌―芥川龍之介『蜜柑』・梶井基次郎『檸檬』・中勘助『きんかん』をめぐって, 市川浩昭, 三郎山論集, 2, , 1995, サ00172, 近代文学, 小説, , |
77484 | <座談会> 小説の運命 1―第三の新人から開高・石原・大江まで, 〓秀実 富岡幸一郎 福田和也 大杉重男, 新潮, 92-8, , 1995, シ01020, 近代文学, 小説, , |
77485 | <座談会> 小説の運命 2―内向の世代から現在まで, 〓秀実 清水良典 富岡幸一郎 福田和也, 新潮, 92-11, , 1995, シ01020, 近代文学, 小説, , |
77486 | <対談> 小説のメリット, 小島信夫 保坂和志, 新潮, 92-10, , 1995, シ01020, 近代文学, 小説, , |
77487 | 朝日ソノラマ文化論, 後藤啓介, 文学と教育, 30, , 1995, フ00367, 近代文学, 小説, , |
77488 | 作文は行動する―戦後批評論 3, 川村湊, 群像, 50-3, , 1995, ク00130, 近代文学, 評論, , |
77489 | 秋山駿の「犯罪」―戦後批評論 4, 川村湊, 群像, 50-7, , 1995, ク00130, 近代文学, 評論, , |
77490 | 「批評」が「政治」になるとき―戦後批評論 5, 川村湊, 群像, 50-11, , 1995, ク00130, 近代文学, 評論, , |
77491 | 児童文学の大人読者, 谷本誠剛, 関東学院大学文学部25周年記念論文集, , , 1995, ノ4:75, 近代文学, 児童文学, , |
77492 | 絵本における語りの装置―『はせがわくんきらいや』の場合, 高橋久子, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 近代文学, 児童文学, , |
77493 | 童謡と唱歌の歌詞にみられる叙情性―表現面からの考察, 木村恭造, 国文学会誌, 24・25, , 1995, キ00440, 近代文学, 児童文学, , |
77494 | 明治・大正期の京都における童話の口演活動―熊見杖童と「京都お伽会」, 川北典子, 竜谷大学論集, 445, , 1995, リ00210, 近代文学, 児童文学, , |
77495 | 形違い絵本考 2 (わが国の昔話絵本―その1―桃太郎), 辰巳義幸, 研究紀要(大阪城南女子短大), 29, , 1995, オ00260, 近代文学, 児童文学, , |
77496 | 形違い絵本考 3 (わが国の昔話絵本―その2―かちかち山他), 辰巳義幸, 研究紀要(大阪城南女子短大), 30, , 1995, オ00260, 近代文学, 児童文学, , |
77497 | 一九二一年の日本児童文学・序, 続橋達雄, 野州国文学, 55, , 1995, ヤ00010, 近代文学, 児童文学, , |
77498 | 雑誌「少年赤十字」と巌谷小波・岡本帰一, 桝居孝, 国際児童文学館紀要, 10, , 1995, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
77499 | <講演> 児童文学の世界―「モモちゃんとアカネちゃん」より, 松谷みよ子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 31, , 1995, フ00520, 近代文学, 児童文学, , |
77500 | 詩と絵本の周辺, 古賀哲二, 国文学論集(九州龍谷短期大学), 10, , 1995, キ00256, 近代文学, 児童文学, , |