検索結果一覧
検索結果:199137件中
77551
-77600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
77551 | 挿絵=イラストレーションの思想―対話のかたちで, 上笙一郎, 日本児童文学, 41-10, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77552 | 揺さぶられる「女の子の時間」―岩瀬成子・高田桂子作品、谷川俊太郎「はだか」を中心に, 山口節子, 日本児童文学, 41-11, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77553 | 強く生きる必要にせまられた女の子たち―森絵都『宇宙のみなしご』を中心に, 石川晋, 日本児童文学, 41-11, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77554 | <女の子>への戦略・同化と異化―北原樹『聖魔女たち』、ときありえ『クラスメイト』を中心に, 林美千代, 日本児童文学, 41-11, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77555 | <少女>をやめた(?)女の子たち, 横川寿美子, 日本児童文学, 41-11, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77556 | 自覚する物語たち, ひこ・田中, 日本児童文学, 41-11, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77557 | ジェンダーによる差別の軽やかな無化を目ざして, きどのりこ, 日本児童文学, 41-11, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77558 | 子どもと本をつなぐ場から, 飯田治代, 日本児童文学, 41-12, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77559 | 物語るマンガ五十年―マンガ式キャッチボールの秘密, 中尾明, 日本児童文学, 41-12, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77560 | <鼎談> 検証・戦後児童文学の50年, 今江祥智 古田足日 宮川健郎, 日本児童文学, 41-12, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77561 | 二つの風景・二つの家―ぼくにとっての戦後児童文学五十年, 細谷建治, 日本児童文学, 41-12, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77562 | 戦後五○年・児童文学の対<子ども>意識メモ, 西山利佳, 日本児童文学, 41-12, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77563 | 読書論―子どもにとってのジュニア小説の意味, 志村有紀子, 文学と教育, 30, , 1995, フ00367, 近代文学, 児童文学, , |
77564 | Roi Ram Ram論―欧米児童文学との比較による近代日本児童文学の考察, 中路基夫, 国文学論叢, 40, , 1995, コ01060, 近代文学, 児童文学, , |
77565 | 日本における韓国児童文学, 仲村修, 国際児童文学館紀要, 10, , 1995, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
77566 | 名作再話の確立―池田宣政の三作品を通して, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, 43, , 1995, チ00042, 近代文学, 児童文学, , |
77567 | ムーミン童話研究参考文献目録(3), 高橋静男, 国際児童文学館紀要, 10, , 1995, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
77568 | 二つのサインの物語―『アレン中佐のサイン』と『約束の国への長い旅』, 武藤清吾, 日本児童文学, 41-5, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77569 | グリム童話の面白いわけ, 野村〓, ちくま, 291, , 1995, チ00030, 近代文学, 児童文学, , |
77570 | 翻訳する価値のある本を, 西村醇子, 日本児童文学, 41-7, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77571 | 日本におけるグリム童話の受容, 和田美紀子, 国語年誌, 14, , 1995, コ00828, 近代文学, 児童文学, , |
77572 | 児童文学の戦争責任・戦後責任<文献リスト>, , 日本児童文学, 41-8, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77573 | 日本児童文学研究文献内容別目録(1993,1994), 向川幹雄, 児童文学研究, 28, , 1995, シ00285, 近代文学, 児童文学, , |
77574 | 外国文学への関心, 神宮輝夫, 日本児童文学, 41-12, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77575 | ジドウブンガク・1994―児童文学という制度の行方, 藤田のぼる, 日本児童文学, 41-7, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77576 | 文化学院児童文学史 稿・9―川端康成, 上笙一郎, 彷書月刊, 11-2, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77577 | 文化学院児童文学史 稿・10―佐藤春夫(その一), 上笙一郎, 彷書月刊, 11-3, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77578 | 文化学院児童文学史 稿・11―佐藤春夫(その二), 上笙一郎, 彷書月刊, 11-4, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77579 | 文化学院児童文学史 稿・12―阿部知二(その一), 上笙一郎, 彷書月刊, 11-5, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77580 | 文化学院児童文学史 稿・13―阿部知二(その二), 上笙一郎, 彷書月刊, 11-6, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77581 | 文化学院児童文学史 稿・14―翻訳をした人たち, 上笙一郎, 彷書月刊, 11-7, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77582 | 文化学院児童文学史 稿・15―千葉亀雄, 上笙一郎, 彷書月刊, 11-8, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77583 | 文化学院児童文学史 稿・16―高浜虚子, 上笙一郎, 彷書月刊, 11-9, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77584 | 文化学院児童文学史 稿・17―石井柏亭, 上笙一郎, 彷書月刊, 11-10, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77585 | 文化学院児童文学史 稿・18―赤城泰舒と中川紀元ほか, 上笙一郎, 彷書月刊, 11-11, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77586 | 文化学院児童文学史 稿・19―脇田和・荻太郎・佐藤忠良, 上笙一郎, 彷書月刊, 11-12, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77587 | 文化学院児童文学史 稿・20―山田耕筰, 上笙一郎, 彷書月刊, 12-1, , 1995, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
77588 | 体験的児童文学史(戦後編)第三章―創立総会と戦争責任追及, 関英雄, 日本児童文学, 41-1, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77589 | 体験的児童文学史(戦後編)第四章―『日本児童文学』の創刊, 関英雄, 日本児童文学, 41-2, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77590 | 体験的児童文学史(戦後編)第五章―支部の発足―地域の児童文学運動, 関英雄, 日本児童文学, 41-3, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77591 | 体験的児童文学史(戦後編)第六章―戦後初期の理想主義的児童雑誌, 関英雄, 日本児童文学, 41-4, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77592 | 体験的児童文学史(戦後編)第七章―戦後初期の創作児童文学, 関英雄, 日本児童文学, 41-5, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77593 | 体験的児童文学史(戦後編)第八章―続・戦後初期の創作児童文学, 関英雄, 日本児童文学, 41-6, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77594 | 体験的児童文学史(戦後編)第九章―戦後初期の単行本の長編, 関英雄, 日本児童文学, 41-7, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77595 | 体験的児童文学史(戦後編)第十章―長編少年文学運動の挫折, 関英雄, 日本児童文学, 41-8, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77596 | 体験的児童文学史(戦後編)第十一章―戦後初期の児文協の運動, 関英雄, 日本児童文学, 41-9, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77597 | 体験的児童文学史(戦後編)第十二章―新しい世代の登場, 関英雄, 日本児童文学, 41-10, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77598 | 体験的児童文学史(戦後編)第十三章―第二次『日本児童文学』の創刊, 関英雄, 日本児童文学, 41-11, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77599 | 体験的児童文学史(戦後編)第十四章―続・第二次『日本児童文学』, 関英雄, 日本児童文学, 41-12, , 1995, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
77600 | 矢代静一、田中澄江、遠藤周作の作品に見る日本の三つの殉教劇, 水崎野里子, 江戸川女子短期大学紀要, 10, , 1995, エ00016, 近代文学, 演劇・芸能, , |