検索結果一覧
検索結果:199137件中
78201
-78250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
78201 | 梶井基次郎「檸檬」の丸善, 神田由美子, 国語展望, 97, , 1995, コ00800, 近代文学, 作家別, , |
78202 | 「檸檬」の物語言説, 西田谷洋, イミタチオ, 26, , 1995, イ00137, 近代文学, 作家別, , |
78203 | 樫葉勇覚書, 藤本芳則, きのくに国文, 1, , 1995, キ00103, 近代文学, 作家別, , |
78204 | 資料・片上伸著作目録, 杉田智美, かほよとり, 2, , 1995, カ00061, 近代文学, 作家別, , |
78205 | 片山敏彦の輪郭<二>―教養型知識人の生き方・阿部次郎と倉田百三, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 44-1, , 1995, サ00013, 近代文学, 作家別, , |
78206 | 桂信子概論―女野武士の戦場訓, 松浦敬親, 麻, 28-8, , 1995, ア00276, 近代文学, 著作家別, , |
78207 | 加藤武雄ノート, 山本昇, 解釈, 41-4, , 1995, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
78208 | <翻>翻刻 「金花胡蝶幻(なたねのはなこちょうのまぼろし)」, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 43, , 1995, ワ00080, 近代文学, 作家別, , |
78209 | 仮名垣魯文『万国航海西洋道中膝栗毛初編』の語彙, 松田望, 東京女子大学言語文化研究, 4, , 1995, ト00262, 近代文学, 著作家別, , |
78210 | 薫園文学の背景―比較文化研究所所蔵金子薫園宛書簡をめぐって, 中地文, 比較文化, 41-2, , 1995, ヒ00020, 近代文学, 作家別, , |
78211 | 金子薫園著作年譜(追加の四), 太田登, 山辺道, 39, , 1995, ヤ00230, 近代文学, 作家別, , |
78212 | 花の目―金子みすゞ考, 藤本恵, 国文/お茶の水女子大学, 83, , 1995, コ00920, 近代文学, 作家別, , |
78213 | <座談会> 金子光晴の内臓感覚, 長谷川龍生 渋沢孝輔 立松和平, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78214 | デッド・エンド・ストーリー, 堀切直人, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78215 | 苦力(クーリー)としての熱帯, 樋口覚, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78216 | 境界の人―<混血児>の意味するもの, 加茂弘郎, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78217 | 詩史のなかの金子光晴―アジアの永遠を見た詩人, 沢正宏, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78218 | 離反と放擲―金子光晴の<責任>、その他, 鶴岡善久, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78219 | おいらもおっとせい―金子光晴・岡本潤・荒川洋治の風刺, 川端隆之, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78220 | 金子光晴生誕百年に寄せて, 河邨文一郎, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78221 | 運命を引き受ける, 高橋睦郎, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78222 | 地獄の一丁目―金子光晴について, 清水昶, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78223 | 金子光晴・没後書誌―昭和50年(1975年6月30日)以降, 原満三寿, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78224 | 金子光晴の連詩「蛾」と『悪の華』, 坂本正博, 近代文学論集, 21, , 1995, キ00740, 近代文学, 作家別, , |
78225 | 詩集『人間の悲劇』と評論集『日本人の悲劇』をめぐって, 阿部岩夫, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78226 | 『マレー蘭印紀行』あれこれ, 岩成達也, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
78227 | 秋田在住期間・金子洋文著作目録稿, 須田久美, 日本文学研究(大東文化大学), 34, , 1995, ニ00410, 近代文学, 作家別, , |
78228 | 上司小剣「神主」論, 森崎光子, 立命館文学, 538, , 1995, リ00120, 近代文学, 作家別, , |
78229 | 上司小剣「ごりがん」論, 森崎光子, 相愛国文, 8, , 1995, ソ00007, 近代文学, 作家別, , |
78230 | 上司小剣『木像』論, 森崎光子, 立命館文学, 540, , 1995, リ00120, 近代文学, 作家別, , |
78231 | 嘉村礒多論―「途上」の後景, 広瀬晋也, 鹿児島大学文科報告, 31, , 1995, カ00340, 近代文学, 作家別, , |
78232 | 花袋<廃墟>と<時>の残映―嘉村礒多私小説の一面, 広瀬晋也, 叙説(叙説舎), 11, , 1995, シ00809, 近代文学, 著作家別, , |
78233 | 文明批評と亀井勝一郎(その二), 菅原実, 日本私学教育研究所紀要, 30, , 1995, ニ00260, 近代文学, 作家別, , |
78234 | 唐木順三ノート(一), 菅原実, かながわ高校国語の研究, 31, , 1995, カ00440, 近代文学, 著作家別, , |
78235 | <対談> 批評のジャンルと知の基盤をめぐって, 柄谷行人 関井光男, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78236 | 批評家としての柄谷行人, 大杉重男, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78237 | 柄谷行人・批評と経済学, 大黒弘慈, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78238 | 柄谷行人と夏目漱石, 小森陽一, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78239 | ボナパルティズムという問題, 笠井潔, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78240 | ジャック・デリダと柄谷行人, 東浩紀, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78241 | 言語とモラル―日本の近代批評と柄谷行人, 井口時男, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 著作家別, , |
78242 | 江戸思想と<外部性>, 子安宣邦, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78243 | 柄谷行人と現代文学, 川村湊, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78244 | 柄谷行人における翻訳, 高祖岩三郎, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78245 | 論争家としての柄谷行人, 石原千秋, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78246 | 柄谷行人における切断と反復, 森村修, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78247 | 「他者」としての状況―柄谷行人と現代批評, 高橋敏夫, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78248 | エディターとしての柄谷行人, 神谷忠孝, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78249 | 柄谷行人とアメリカの発見, 高祖岩三郎, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |
78250 | <対談> 日本近代文学の起源をめぐって, 村井紀 ブレット・ド・バリー, 柄谷行人, , , 1995, ヒ6:69, 近代文学, 作家別, , |