検索結果一覧
検索結果:25169件中
7801
-7850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7801 | 稲垣足穗氏に聞く(対談)―エロス・愛・死―, 稲垣足穂 瀬戸内晴美, 国文学, 15-11, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7802 | 林芙美子, 長谷川泉, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7803 | 『放浪記』―林芙美子―, 板垣直子, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7804 | 外村繁と歎異抄, 寺園司, 文学・語学, 56, , 1970, フ00340, 近代文学, 小説, , |
7805 | 丹羽文雄, 村松定孝, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7806 | 舟橋聖一『花の生涯』, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7807 | 舟橋聖一, 村松定孝, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7808 | 北畠八穗著作品年表稿, 天野敬子, 郷土作家研究, 8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
7809 | 高見順, 磯貝英夫, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7810 | 『故旧忘れ得べき』―高見順―, 東郷克美, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7811 | 『銀座八丁』―武田麟太郎―, 桶谷秀昭, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7812 | 石坂洋次郎, 村松定孝, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7813 | 石川達三の「蒼氓」に関する研究―構成と成立過程を中心として―, 杉内昌子, 実践文学, 41, , 1970, シ00270, 近代文学, 小説, , |
7814 | 中山義秀『碑』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7815 | <麦と兵隊>における火野葦平, 佐藤勝, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7816 | 「山月記」の文体について(「作家論」―中島敦―), 楠橋開, 愛文, 8, , 1970, ア00154, 近代文学, 小説, , |
7817 | 中島敦の世界, 槙林滉二, 近代文学試論, 8, , 1970, キ00730, 近代文学, 小説, , |
7818 | 中島敦<南島譚>について, 佐々木充, 帯広大谷短期大学紀要, 7, , 1970, オ00630, 近代文学, 小説, , |
7819 | 中島敦「歌稿」の成立, 鷺只雄, 国文学論考, 7, , 1970, コ01040, 近代文学, 小説, , |
7820 | 井上靖論への模索―「氷壁」を中心に―, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 430, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7821 | 井上靖『天平の甍』, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7822 | 太宰治, 野村喬, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7823 | 編年史 太宰治, 諸家, 国文学, 15-1, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7824 | 道化の苦渋・太宰治, 大久保典夫, 国文学, 15-1, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7825 | 太宰と志賀, 三ツ木照夫, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7826 | 太宰治とキリスト教, 斎藤末弘, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7827 | 太宰治の小学時代作文(その2), 山内祥史, 解釈, 16-2, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7828 | 太宰治における罪の意識, 笠井秋生, 日本文芸論集, 2, , 1970, ニ00560, 近代文学, 小説, , |
7829 | 太宰治とその時代, 鳥居邦朗, 文学・語学, 56, , 1970, フ00340, 近代文学, 小説, , |
7830 | 太宰治と水上心中(1)―その実証的考察―, 長篠康一郎, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7831 | 「恍惚と不安」の文学―太宰治の死生観を探る―, 藤森重紀, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7832 | 戦後の太宰治, 須藤仙之助, 情念, 1, , 1970, シ00680, 近代文学, 小説, , |
7833 | 太宰治と西鶴, 森山重雄, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7834 | 太宰治と西鶴―新釈諸国噺「裸川」をめぐって―, 田中伸, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7835 | 太宰治, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7836 | 「魚服記」の解釈(1)―人間関係をめぐって―, 大森郁之助, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7837 | 「魚服記」の解釈(2)―人間関係をめぐって―, 大森郁之助, 解釈, 16-7, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7838 | 「駈込み訴へ」の書誌, 山内祥史, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7839 | 『HUMAN L0ST』前後, 佐古純一郎, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7840 | 「二十世紀旗手」の書誌, 山内祥史, 日本文学/日本文学協会, 19-6, , 1970, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
7841 | 『ヴィヨンの妻』―太宰治―, 野坂幸弘, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7842 | <斜陽>における太宰治, 佐藤泰正, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7843 | 太宰治(1)(対談・ここが聞きたい文学史36), 鳥居邦朗 長野嘗一, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7844 | 「走れメロス」を私はこう教えたい, 松井淑, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7845 | 「愛と美について」の書誌(2), 山内祥史, 日本文芸研究, 22-1・2, , 1970, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
7846 | 太宰治研究文献目録―自昭和四十三年一月至昭和四十五年三月―, 山内祥史, 解釈, 16-6, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, , |
7847 | ファルスの奔馬・坂口安吾, 関井光男, 国文学, 15-1, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
7848 | 坂口安吾論―「明治開化安吾捕物帖について」―, 関井光男, 無頼派の文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
7849 | 『白痴』―坂口安吾―, 千葉宣一, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |
7850 | 『堕落論』―坂口安吾―, 拓植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, , |