検索結果一覧
検索結果:199137件中
78601
-78650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
78601 | <講演> 藤村といわゆる自然主義, 加藤周一, 福岡ユネスコ, 31, , 1995, f00050, 近代文学, 作家別, , |
78602 | 島崎藤村と中国文学, 陳徳文, 福岡ユネスコ, 31, , 1995, f00050, 近代文学, 作家別, , |
78603 | 『夜明け前』と歴史的時間, Michael Bourdaghs, 福岡ユネスコ, 31, , 1995, f00050, 近代文学, 作家別, , |
78604 | 藤村の都市論―パリ/東京と公園論の位相, 今橋映子, 福岡ユネスコ, 31, , 1995, f00050, 近代文学, 作家別, , |
78605 | 島崎藤村の詩的世界と西洋文化の影響, Alexander A.Dolin, 福岡ユネスコ, 31, , 1995, f00050, 近代文学, 作家別, , |
78606 | 島崎藤村と外国文学―自然観を中心に, 河村民部, 比較文学を学ぶ人のために, , , 1995, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
78607 | 近代への転換期における藤村文学, 清水孝純 William J.Tyler 中西進, 福岡ユネスコ, 31, , 1995, f00050, 近代文学, 著作家別, , |
78608 | 島崎藤村の身体観に関する一考察, 青山昌二, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 46, , 1995, ミ00019, 近代文学, 作家別, , |
78609 | 藤村における食文化考―風土とのかかわりにおいて, 新井正彦, 駒木原国文, 6, , 1995, コ01436, 近代文学, 作家別, , |
78610 | 藤村の中の芭蕉(五)―数ならぬ身とな思ひそ玉祭り, 稲垣安伸, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 32, , 1995, ニ00400, 近代文学, 著作家別, , |
78611 | パリ時代の藤村―宗教的な変遷をめぐって, 林盛奎, 日本文学論究, 54, , 1995, ニ00480, 近代文学, 作家別, , |
78612 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)近代 藤村・花袋, 友重幸四郎, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
78613 | <翻> 島崎藤村中村星湖宛書簡(封書), 堀内万寿夫, 山梨県立文学館館報, 22, , 1995, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
78614 | 館蔵資料から 作家別(13) 島崎藤村(一), , 日本近代文学館, 143, , 1995, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
78615 | 館蔵資料から 作家別(14) 島崎藤村(二), , 日本近代文学館, 144, , 1995, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
78616 | 館蔵資料から 作家別(15) 島崎藤村(三), , 日本近代文学館, 145, , 1995, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
78617 | P.B.Shellyの“Ode to the West Wind”と島崎藤村の「秋風の歌」とのある比較, 日下守, 四国大学紀要(人文・社会), 4, , 1995, シ00153, 近代文学, 著作家別, , |
78618 | 父=作者であることへの欲望―「嵐」ノート, 千田洋幸, 紀要(東京学芸大), 46, , 1995, ト00120, 近代文学, 作家別, , |
78619 | 『ある女の生涯』考察―その成立の背景における諸問題について, 王箴, 日本文芸研究, 47-2, , 1995, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
78620 | 「家」対比<その三>―巴金・藤村の「家」をめぐって, 劉静華, 熊本大学教養部紀要(外国語外国文学編), 30, , 1995, ク00068, 近代文学, 著作家別, , |
78621 | 藤村「家」の諸相―家族制度・個人・心情・言葉, 山口博, 鎌倉女子大学紀要, 2, , 1995, カ00534, 近代文学, 作家別, , |
78622 | 「家」序説―小泉家の人々, 佐々木雅発, 繍, 7, , 1995, シ00431, 近代文学, 作家別, , |
78623 | 『家』の治癒力, 小仲信孝, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
78624 | 島崎藤村:『桜の実の熟する時』の考察, 佐藤三武朗, 日大国際関係学部研究年報, 16, , 1995, コ00857, 近代文学, 作家別, , |
78625 | 島崎藤村:『桜の実の熟する時』における「オフエリアの歌」の比較研究, 佐藤三武朗, 国際関係研究(国際文化編), 16-1, , 1995, コ00859, 近代文学, 作家別, , |
78626 | 島崎藤村:『桜の実の熟する時』の比較分析―主人公の自我確立と、西洋の作家と詩人, 佐藤三武朗, 国際関係研究(国際文化編), 16-2, , 1995, コ00859, 近代文学, 作家別, , |
78627 | 『新生』論―告白と再生(回生・新生), 林盛奎, 国学院大学大学院紀要, 26, , 1995, コ00492, 近代文学, 作家別, , |
78628 | 節子というテクスト―『新生』のセクシュアリティ, 岩見照代, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
78629 | 『新生』における戦争―島崎藤村の「創作」と国民国家, 紅野謙介, 日本文学/日本文学協会, 44-11, , 1995, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
78630 | 「水彩画家」における恋愛と思想, 藤岡加世子, 国文白百合, 26, , 1995, コ01090, 近代文学, 作家別, , |
78631 | 「並木」をめぐるモデルの問題と<物語の外部>―島崎藤村の小説表現 3, 金子明雄, 流通経済大学社会学部論叢, 5-2, , 1995, リ00225, 近代文学, 作家別, , |
78632 | <講演> 『破戒』研究にかかわる所感―研究・表現の自由について, 川端俊英, 文学・語学, 142・143, , 1995, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
78633 | <春>へのまなざし―藤村『春』をめぐって, 川島秀一, 日本文芸論集, 28, , 1995, ニ00560, 近代文学, 作家別, , |
78634 | 『夜明け前』の歴史的考察(続), 小林敏男, 大東文化大学紀要, 33, , 1995, タ00045, 近代文学, 著作家別, , |
78635 | 「潮音」解釈補遺, 橋口晋作, 解釈, 41-4, , 1995, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
78636 | <翻>島崎正樹自筆歌稿 「松乃下枝」(翻刻)―その三, 鈴木昭一, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), 32, , 1995, テ00121, 近代文学, 作家別, , |
78637 | <翻>〔資料紹介〕藤村記念館蔵 島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>―その一, 鈴木昭一, 青須我波良, 49, , 1995, ア00160, 近代文学, 作家別, , |
78638 | <翻>〔資料紹介〕藤村記念館蔵 島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>(その二)―草稿「許々呂婆世」, 鈴木昭一, 青須我波良, 50, , 1995, ア00160, 近代文学, 作家別, , |
78639 | うたはどこへゆくの, 西田勝, 静岡近代文学, 10, , 1995, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
78640 | 島村抱月における修辞採否の問題, マッシミリアーノ・トマシ, 日本文学/日本文学協会, 44-2, , 1995, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
78641 | 「故郷」上演をめぐって, 岩佐壮四郎, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
78642 | 女の<私語り>―清水紫琴『こわれ指環』, 北田幸恵, フェミニズム批評への招待, , , 1995, ヒ6:67, 近代文学, 作家別, , |
78643 | 庄野潤三の家族小説―一九六〇年代を中心に, 綾目広治, 国文学攷, 148, , 1995, コ00990, 近代文学, 著作家別, , |
78644 | 庄野潤三『プールサイド小景』論―文学の二十世紀的達成として, 平井修成, 常葉国文, 20, , 1995, ト00840, 近代文学, 著作家別, , |
78645 | 末広鉄腸研究―政治小説『二十三年未来記』『雪中梅』『花間鴬』等を通して, 井上弘, 富士フェニックス論叢, 3, , 1995, フ00229, 近代文学, 作家別, , |
78646 | 「青鞜」の文学―杉本まさをの場合, 岩田ななつ, 国文鶴見, 30, , 1995, コ01100, 近代文学, 作家別, , |
78647 | 「次郎吉懺悔」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 358, , 1995, コ01160, 近代文学, 作家別, , |
78648 | 「次郎吉懺悔」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 358, , 1995, コ01160, 近代文学, 作家別, , |
78649 | 鈴木大拙, 堀尾孟, 近代文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 10, , 1995, イ0:437:10, 近代文学, 作家別, , |
78650 | 鈴木大拙における禅と念仏の比較, 脇本平也, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, 9, , 1995, サ00025, 近代文学, 作家別, , |