検索結果一覧

検索結果:199137件中 78901 -78950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
78901 言葉の源泉, 園田恵子, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78902 「星の子」の言葉, 吉田文憲, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78903 現代詩の内と外―辻仁成の詩, 野沢啓, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78904 ひとりの詩人の肖像, 吉田加南子, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78905 コンセプトと自己確認, 福間健二, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78906 90年代前半の柔らかい喩―辻仁成の詩, 清水鱗造, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78907 消息をあつめる秘術, 岩佐なを, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
78908 辻仁成と現代詩, 川端隆之, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78909 荒野へ―辻仁成の詩作をめぐって, 城戸朱理, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78910 彼の詩の行方, 今井義行, 現代詩手帖, 38-11, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
78911 失われたコミュニティーを求めて―津島佑子における夢と神話(英文), Paul D.McGrath, 名古屋学院大学論集, 31-2, , 1995, ナ00075, 近代文学, 著作家別, ,
78912 <インタヴュー> 「母」という物語, 津島佑子 小山鉄郎, 文学界, 49-4, , 1995, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
78913 土屋文明短歌研究(三十八), 木暮〓子, アララギ, 88-1, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78914 土屋文明短歌研究(三十九), 山村鉄夫, アララギ, 88-2, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78915 土屋文明短歌研究(四十), 前田定雄, アララギ, 88-3, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78916 土屋文明短歌研究(四十一), 星野清, アララギ, 88-4, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78917 土屋文明短歌研究(四十二), 小市草子, アララギ, 88-5, , 1995, ア00420, 近代文学, 著作家別, ,
78918 土屋文明短歌研究(四十三), 角田春三, アララギ, 88-6, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78919 土屋文明短歌研究(四十四), 梅沢竹子, アララギ, 88-7, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78920 土屋文明短歌研究(四十五), 守山ふみか, アララギ, 88-8, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78921 土屋文明短歌研究(四十六), 小山光夫, アララギ, 88-9, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78922 土屋文明短歌研究(四十七), 湯村永子, アララギ, 88-11, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78923 土屋文明短歌研究(四十八), 清水正男, アララギ, 88-12, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78924 <翻> 斎藤茂吉宛土屋文明書簡(未発表), 清水房雄, アララギ, 88-1, , 1995, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
78925 <翻> 恒川陽一郎の大貫雪之助宛書簡紹介, 細江光, 甲南国文, 42, , 1995, コ00180, 近代文学, 著作家別, ,
78926 <翻> 壺井栄論(九)―未発表の壺井栄と繁治の往復書簡25通翻刻(昭和八年九月〜九年三月), 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 42, , 1995, ツ00070, 近代文学, 作家別, ,
78927 壺井栄論(十)―補訂, 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 43, , 1995, ツ00070, 近代文学, 作家別, ,
78928 壺井栄論―「石臼の歌」を中心に, 新名主健一, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, 46, , 1995, カ00330, 近代文学, 作家別, ,
78929 坪内逍遥とジョン・モーレイ―「人生の批判(クリチシズム)」の問題と関連して, 松村昌家, 学鐙, 92-8, , 1995, カ00270, 近代文学, 作家別, ,
78930 黙阿弥の「声」・逍遥の「耳」, 神山彰, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
78931 逍遥における日記と書簡, 青木稔弥, 文林, 29, , 1995, フ00600, 近代文学, 作家別, ,
78932 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)近代 坪内逍遥・二葉亭四迷, 畑有三, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
78933 坪内逍遥とイギリスの小説家たち―『小説神髄』の成立をめぐって, 松村昌家, 比較文学を学ぶ人のために, , , 1995, 未所蔵, 近代文学, 作家別, ,
78934 坪内逍遥の周辺(1)―福富孝季「臨淵言行録」について, 山本昌一, 日本古書通信, 60-11, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
78935 坪内逍遥の周辺(2)―「悟堂言行録」について, 山本昌一, 日本古書通信, 60-12, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
78936 <翻>資料 津村信夫の手帳(二), 小久保実, 帝塚山学院大学日本文学研究, 26, , 1995, テ00070, 近代文学, 作家別, ,
78937 鶴田知也と伊藤永之介, 山下真史, 国文白百合, , 26, 1995, コ01090, 近代文学, 著作家別, ,
78938 寺山修司の演劇『奴婢訓』―発火と痙攣, 守安敏久, 大阪学院大学人文自然論叢, 30, , 1995, オ00138, 近代文学, 著作家別, ,
78939 土居光知の読んだ『アラスター』, 太田直也, 比較文化(文化書房博文社), 1, , 1995, ヒ00022, 近代文学, 作家別, ,
78940 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 東海散士書簡, , 日本近代文学館, 145, , 1995, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
78941 東海散士『佳人之奇遇』論―「亡国ノ遺臣」について, 李信明, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 29, , 1995, コ00985, 近代文学, 作家別, ,
78942 徳田秋声における<テクストの外部>―明治三○年代・長編小説から短編小説へ, 紅野謙介, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
78943 『あらくれ』論―お島を軸に, 藪禎子, 藤女子大学国文学雑誌, 55, , 1995, フ00190, 近代文学, 作家別, ,
78944 徳田秋声、その長編小説の作法―テクスト「黴」の生成, 中丸宣明, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
78945 帝国の縮図―徳田秋声の戦争, 大杉重男, 群像, 50-9, , 1995, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
78946 徳田秋声と三島霜川―『みだれ心』と『ふた心』を中心に, 松本徹, 武蔵野女子大学紀要, 30-1, , 1995, ム00080, 近代文学, 作家別, ,
78947 権力と種族主義への道―ゴットフリート・ベンと徳富蘇峰の思想, 日中鎮朗, 比較文化(文化書房博文社), 1, , 1995, ヒ00022, 近代文学, 作家別, ,
78948 徳富蘇峰とキリスト教―「自己審査」を通した試論, 梅津順一, 青山学院女子短期大学紀要, 49, , 1995, ア00180, 近代文学, 作家別, ,
78949 徳富蘇峰『大戦後の世界と日本』の英訳本と英文書評, ビン・シン, 日本歴史, 569, , 1995, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, ,
78950 特集戦争と文学 「戦前」文学としての「戦後」文学―徳冨蘆花『不如帰』への一視点, 高田知波, 社会文学, 9, , 1995, シ00416, 近代文学, 作家別, ,