検索結果一覧

検索結果:21735件中 7851 -7900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7851 『文芸的な、あまりに文芸的な』に現れた芥川晩年の表現意識, 篠崎美生子, 繍, 3, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7852 「薮の中」試論―その構造的側面に注目して, 高木まさき, 上越教育大学研究紀要, 10|1, , 1990, シ00572, 近代文学, 作家別, ,
7853 『六の宮の姫君』―その自立性, 篠崎美生子, 繍, 2, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7854 有島武郎と童話, 菅原実, かながわ高校国語の研究, 26, , 1990, カ00440, 近代文学, 作家別, ,
7855 日本の「ノンちゃん」と中国の「ノンちゃん」, 朱自強, 国際児童文学館紀要, 6, , 1990, コ00876, 近代文学, 作家別, ,
7856 内田魯庵の小説(三)―『社会百面相』を中心として, 片岡哲, 人文論叢(東京工業大学), 15, , 1990, ト00234, 近代文学, 作家別, ,
7857 特集・続・短詩型の文学 『海やまのあひだ』論, 森安理文, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
7858 <翻>『通俗窮理話』, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 近代文学, 作家別, ,
7859 批評を通して見た大正末年の川端康成, 山本「」, かながわ高校国語の研究, 26, , 1990, カ00440, 近代文学, 作家別, ,
7860 「片腕」論(上)―関係論から見た<表出行為>の問題, 小菅健一, 繍, 2, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7861 「片腕」論(中)―関係論から見た<表出行為>の問題, 小菅健一, 繍, 3, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7862 川端康成「人間の足音」論, 百瀬久, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
7863 北田由貴子覚え書き―病と人生, 栗原輝雄, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 41, , 1990, ミ00021, 近代文学, 作家別, ,
7864 特集・続・短詩型の文学 北原白秋―詩客の住んだ三浦三崎, 田村嘉勝, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
7865 特集・続・短詩型の文学 『山林に自由存す』について, 後藤康二, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
7866 倉田百三の「俊寛」―のろい死にする俊寛像, 佐藤彰, たちばな, 3, , 1990, タ00124, 近代文学, 作家別, ,
7867 小林勝における朝鮮―植民者二世の屈折, 池田功, 明治大学大学院紀要(文学編), 28, , 1990, メ00070, 近代文学, 作家別, ,
7868 椎名麟三とキリスト教, 富吉建周, 紀要(九州産業大教養部), 27|2, , 1990, キ00200, 近代文学, 作家別, ,
7869 椎名麟三におけるニヒリズムの超克―『解逅』をめぐって, 山口博, かながわ高校国語の研究, 26, , 1990, カ00440, 近代文学, 作家別, ,
7870 「家」序説―橋本家の人々, 佐々木雅発, 繍, 3, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7871 「桜の実の熟する時」論, 滝藤満義, 横浜国立大学人文紀要:第二類;語学・文学, 37, , 1990, ヨ00030, 近代文学, 作家別, ,
7872 「春」をめぐって―<身体>の両義性(続), 佐々木雅発, 繍, 2, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7873 『春』―認識過程の崩壊及び超越, 林淑華, 繍, 3, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7874 特集・続・短詩型の文学 童謡詩人武内俊子―母と子とうたと, 佐野裕子, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
7875 <対談>“谷川俊太郎のなかの子ども”, 谷川俊太郎 畑中圭一, 国際児童文学館紀要, 6, , 1990, コ00876, 近代文学, 作家別, ,
7876 『異端者の悲しみ』論(二)―異同に関して, 畑中基紀, 繍, 2, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7877 『細雪』の位置について―erosの変容, 原仁司, 繍, 3, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7878 谷崎潤一郎初期作品論(二)―初期谷崎の異相・『彷徨』『幇間』, 柳沢幹夫, 明治大学大学院紀要(文学編), 28, , 1990, メ00070, 近代文学, 作家別, ,
7879 近松秋江“旅行記”, 小久保伍, 神戸女子大学紀要, 24-1, , 1990, コ00330, 近代文学, 作家別, ,
7880 漱石『それから』論(二)―諸家の考察に触れつつ, 宮田一生, 国語教育攷, 6, , 1990, コ00626, 近代文学, 作家別, ,
7881 夏目漱石『それから』論(上)―「倦怠」と「自然」の係わりをめぐって, 松尾直昭, 就実語文, 11, , 1990, シ00448, 近代文学, 作家別, ,
7882 「人間」の構図―日露戦後の社会と漱石の視野, 渡部善雄, 国語国文(宮城教育大学), 18, , 1990, ミ00180, 近代文学, 作家別, ,
7883 「坊っちゃん」論―語り手の視点から, 楢原絵里子, 就実語文, 11, , 1990, シ00448, 近代文学, 作家別, ,
7884 『明暗』論―主題へのアプローチ, 岡本孝明, 愛媛国文研究, 40, , 1990, エ00030, 近代文学, 作家別, ,
7885 二つの『明暗』―夏目漱石と野上弥生子の間, 寅岡真也, 愛媛国文研究, 40, , 1990, エ00030, 近代文学, 作家別, ,
7886 『夢十夜』―「第一夜」論, 用松美穂, 論輯(駒沢大・大学院), 18, , 1990, コ01460, 近代文学, 作家別, ,
7887 野上弥生子参考文献目録・補遺, 坂敏弘, 明治大学大学院紀要(文学編), 28, , 1990, メ00070, 近代文学, 作家別, ,
7888 特集・続・短詩型の文学 「萩原恭次郎−アフォリズムとしての『断片』」―<無言>を手掛かりとして, 古俣裕介, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
7889 特集・続・短詩型の文学 萩原朔太郎論―「光」の消失の意味について, 戸塚隆子, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
7890 橋田東声論(その四)―身内の死, 佐田毅, 跡見学園国語科紀要, 38, , 1990, ア00370, 近代文学, 作家別, ,
7891 フェミニスト花田清輝―「女の論理」をめぐって, 菅本康之, 明治大学大学院紀要(文学編), 28, , 1990, メ00070, 近代文学, 作家別, ,
7892 戦争文学試論―「呉淞クリーク」を中心に, 川津誠, 米沢国語国文, 18, , 1990, ヨ00070, 近代文学, 作家別, ,
7893 『風土』第二部―時間を中心に, 松野志保, 繍, 3, , 1990, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
7894 詩人逸見猶吉について, 小山栄雅, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
7895 考証若き日の正宗白鳥, 磯佳和, かながわ高校国語の研究, 26, , 1990, カ00440, 近代文学, 作家別, ,
7896 『仮面の告白』論(一)―作家の誕生, 小埜裕二, 金沢大学文学部論集, 10, , 1990, カ00506, 近代文学, 作家別, ,
7897 『寨を囲む麦の穂よ…』を読む―三富朽葉の文学空間(1), 小川亮彦, 文学研究論集, 7, , 1990, フ00336, 近代文学, 作家別, ,
7898 <インタビュー>わが賢治 9 河合隼雄氏に聞く―愛とファンタジーの深層心理, 河合隼雄 牧野立雄, 宮沢賢治, 10, , 1990, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
7899 空のやまひ, 塚本邦雄, 宮沢賢治, 10, , 1990, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
7900 賢治と「札幌市」, 石本裕之, 宮沢賢治, 10, , 1990, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,