検索結果一覧

検索結果:195771件中 7901 -7950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7901 丸山静批判―尻取り歌の論理(完)―, 谷沢永一, 日本近代文学研究所所報, 3, , 1960, ニ00222, 近代文学, 評論, ,
7902 『さいころの空』論, 小田切進, 日本近代文学研究所所報, 3, , 1960, ニ00222, 近代文学, 小説, ,
7903 長沢別天著作目録, 山田博光, 日本近代文学研究所所報, 3, , 1960, ニ00222, 近代文学, 評論, ,
7904 『プロレタリア文学』(日本プロレタリア作家同盟機関誌)細目(3), 小田切進, 日本近代文学研究所所報, 3, , 1960, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7905 闘いの目標について―中村光夫の政治小説論批判―, 西田勝, 日本近代文学研究所所報, 4, , 1960, ニ00222, 近代文学, 評論, ,
7906 「近代」の展望―「近代の超克」をめぐって―, 伊藤成彦, 日本近代文学研究所所報, 4, , 1960, ニ00222, 近代文学, 評論, ,
7907 『罠と毒』論, 小田切進, 日本近代文学研究所所報, 4, , 1960, ニ00222, 近代文学, 小説, ,
7908 唐木順三の伝統文化論について, 竹盛天雄, 日本近代文学研究所所報, 4, , 1960, ニ00222, 近代文学, 評論, ,
7909 松岡荒村の思い出(上), 西川文子, 日本近代文学研究所所報, 4, , 1960, ニ00222, 近代文学, 評論, ,
7910 『プロレタリア文学』(日本プロレタリア作家同盟機関紙)細目(4), 小田切進, 日本近代文学研究所所報, 4, , 1960, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7911 解題«「驢馬」復刻記念特集号», 古林尚, 日本近代文学研究所所報, 5, , 1960, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7912 『驢馬』総目次, , 日本近代文学研究所所報, 5, , 1960, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7913 「種蒔く人」の現代的意義, 小田切秀雄, 日本近代文学研究所所報, 6, , 1962, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7914 「種蒔く人」と私の青春, 高見順, 日本近代文学研究所所報, 6, , 1962, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7915 「種蒔く人」の人びとへ感謝, 中野重治, 日本近代文学研究所所報, 6, , 1962, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7916 「種蒔く人」の時代, 増島宏, 日本近代文学研究所所報, 6, , 1962, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7917 「種蒔く人」記念のために, 平野謙, 日本近代文学研究所所報, 6, , 1962, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7918 反マルクス主義文学論批判―吉本隆明の所論について―, 伊藤成彦, 日本近代文学研究所所報, 6, , 1962, ニ00222, 近代文学, 評論, ,
7919 社会主義詩人小塚空谷の詩と生涯, 山田貞光, 日本近代文学研究所所報, 6, , 1962, ニ00222, 近代文学, 近代詩, ,
7920 『プロレタリア文学』(日本プロレタリア作家同盟機関紙)細目(完), 小田切進, 日本近代文学研究所所報, 6, , 1962, ニ00222, 近代文学, 一般, ,
7921 芸談三つ〔歌舞伎特集〕, 高木市之助, 日本文学研究(日本文学研究会), , 37, 1953, ニ00415, 近代文学, 演劇・芸能, ,
7922 歌舞伎は歌舞伎―中村勘三郎への手紙―〔歌舞伎特集〕, 岩沙慎一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 37, 1953, ニ00415, 近代文学, 演劇・芸能, ,
7923 遺産としての歌舞伎をどううけとめるか〔歌舞伎特集〕, 永平和雄, 日本文学研究(日本文学研究会), , 37, 1953, ニ00415, 近代文学, 演劇・芸能, ,
7924 資料紹介樋口一葉未発表習作稿, 益田, 日本文学史研究, 9, , 1951, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
7925 ある転期―現代劇史論へのこころみ―, 田中喜一, 日本文学誌要, 7, , 1961, ニ00430, 近代文学, 演劇・芸能, ,
7926 文学における国際主義と民族主義, 小林茂夫, 日本文学誌要, 7, , 1961, ニ00430, 近代文学, 一般, ,
7927 生田長江『明治文学概説』«日本近代文学史叙述の研究#3», 吉田栄治, 日本文学誌要, 7, , 1961, ニ00430, 近代文学, 評論, ,
7928 徳田秋声覚え書―「新世帯」から「あらくれ」まで―, 千勝重次, 日本文学論究, 7, , 1951, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
7929 「東方の門」構想なるまでの藤村, 村田治夫, 日本文学論究, 9, , 1952, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
7930 近代文学成立期に於ける国粋主義的民族主義, 権平典子, 日本文学論究, 11, , 1953, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
7931 失はれた梯子―折口先生の詩について―, 蒲池歓一, 日本文学論究, 18, , 1961, ニ00480, 近代文学, 短歌, ,
7932 日本美の典型―釈迢空先生の歌―, 阿部正路, 日本文学論究, 18, , 1961, ニ00480, 近代文学, 短歌, ,
7933 古国のいざなひ―「口ぶえ」と「死者の書」―, 臼田甚五郎, 日本文学論究, 18, , 1961, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
7934 新体詩の表現, 前田妙子, 日本文芸研究, 1, , 1949, ニ00530, 近代文学, 詩, ,
7935 現代詩の表現, 山本捨三, 日本文芸研究, 1, , 1949, ニ00530, 近代文学, 詩, ,
7936 薄田泣菫詩の核心と展開, 山本捨三, 日本文芸研究, 2, , 1951, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
7937 藤村に於ける芭蕉の投影, 福本良三, 日本文芸研究, 2, , 1951, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
7938 正岡子規の写生説, 塩谷滋, 日本文芸研究, 2, , 1951, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
7939 高村光太郎の詩の一考察, 山本捨三, 日本文芸研究, 3-1, , 1951, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
7940 落合直文の歌論, 小島吉雄, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
7941 新浪漫派と主知的イメイジ派の詩論, 山本捨三, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
7942 子規の歌論に於ける万葉主義, 塩谷滋, 日本文芸研究, 3-4, , 1952, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
7943 日本象徴詩の音律, 岡崎義恵, 日本文芸研究, 4-1, , 1952, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
7944 藤村の詩における詩観・様式・内容, 山本捨三, 日本文芸研究, 4-1, , 1952, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
7945 子規写生説とその発展, 塩谷滋, 日本文芸研究, 4-1, , 1952, ニ00530, 近代文学, 俳句, ,
7946 近代歴史小説の成立と展開, 水谷昭夫, 日本文芸研究, 4-2・3・4, , 1952, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
7947 長塚節の写生説, 塩谷滋, 日本文芸研究, 5-1, , 1953, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
7948 根岸短歌会の短歌の展開, 小泉苳三, 日本文芸研究, 5-2, , 1953, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
7949 大正期の民衆詩, 山本捨三, 日本文芸研究, 5-2, , 1953, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
7950 左千夫の歌論に於ける「しらべ」の展開, 塩谷滋, 日本文芸研究, 5-3, , 1953, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,