検索結果一覧

検索結果:69114件中 7901 -7950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7901 『少年H』を読んで, 清水彰, 阪神間の文学, , , 1998, イ0:630, 近代文学, 著作家別, ,
7902 現代短歌の主題 茂吉を一例として考へる―短歌だから表現できること, 岡井隆, 短歌, 45-2, 584, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7903 正岡子規―理窟を排し万葉語を復元して新しい短歌の展開へ, 一ノ関忠人, 短歌研究, 55-2, 766, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7904 与謝野晶子―晶子のフェミニズム的視点, 松平盟子, 短歌研究, 55-2, 766, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7905 与謝野晶子―新しい人間と新しい表現への確信, 米川千嘉子, 短歌研究, 55-2, 766, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7906 長塚節の俳句―節の写生の歌「秋冬雑詠」に対する碧梧桐批評との関係において, 戸恒東人, 俳句文学館紀要, , 10, 1998, ハ00045, 近代文学, 著作家別, ,
7907 石川啄木―自我の成熟, 三枝昴之, 短歌研究, 55-2, 766, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7908 土屋文明―温暖化の時代に, 吉田漱, 短歌研究, 55-2, 766, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7909 宮崎夢柳と『鬼啾啾』, 谷川恵一, 詩人杉浦梅潭とその時代, , , 1998, イ9:111:2, 近代文学, 著作家別, ,
7910 特集 原点「写生」を見直す 「叫びのこもり」へ―写生論・伊藤左千夫, 藤岡武雄, 短歌, 45-3, 585, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7911 『新風十人』の時代と斎藤史, 和泉鮎子, 短歌研究, 55-2, 766, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7912 霧晴れて―夭折の俳人飛鳥田〓無公, 山本つぼみ, 俳句文学館紀要, , 10, 1998, ハ00045, 近代文学, 著作家別, ,
7913 昭和短歌の再検討(1) 土岐善麿、昭和二十一年の黙思, 三枝昂之, 短歌, 45-4, 586, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7914 わがうたびとの記―(1)吉野秀雄―実相への参入(一), 島田修二, 短歌研究, 55-4, 768, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7915 わがうたびとの記―(2)吉野秀雄―実相への参入(二), 島田修二, 短歌研究, 55-5, 769, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7916 加藤克巳の全仕事 タンカ芸術―おもいつくままに, 金子兜太, 短歌, 45-4, 586, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7917 加藤克巳の全仕事 徹底した「型破り」―加藤克巳の生と文学, 小笠原賢二, 短歌, 45-4, 586, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7918 わがうたびとの記―(3)吉野秀雄―実相への参入(三), 島田修二, 短歌研究, 55-6, 770, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7919 加藤克巳の全仕事 生涯を賭けた抵抗の軌跡―集成で読む加藤克巳の歌群, 杜沢光一郎, 短歌, 45-4, 586, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7920 加藤克巳の全仕事 加藤克巳の歌論と歌壇史, 水野昌雄, 短歌, 45-4, 586, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7921 昭和医専の水原秋桜子, 守屋明俊, 俳句文学館紀要, , 10, 1998, ハ00045, 近代文学, 著作家別, ,
7922 『葛飾』の序文―秋桜子の俳句の原点, 風間圭, 俳句文学館紀要, , 10, 1998, ハ00045, 近代文学, 著作家別, ,
7923 わがうたびとの記―(4)上田三四二―全方位の美学(一), 島田修二, 短歌研究, 55-7, 771, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7924 特集 原点「写生」を見直す 非形而上的な気品・冴え―写生論・長塚節, 岩田正, 短歌, 45-3, 585, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7925 特集 原点「写生」を見直す 寂寥相へ―全心集中と直接表現/写生論・島木赤彦, 川島喜代詩, 短歌, 45-3, 585, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7926 特集 原点「写生」を見直す 生命の希薄化の時代に―写生論・斎藤茂吉, 結城千賀子, 短歌, 45-3, 585, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7927 特集 原点「写生」を見直す 写生を超えた?―写生論・土屋文明, 田井安曇, 短歌, 45-3, 585, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
7928 わがうたびとの記―(5)上田三四二―全方位の美学(二), 島田修二, 短歌研究, 55-8, 772, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7929 倉田百三と西田幾多郎―百三における初期文学論理, 槙林滉二, 広島大学文学部紀要, , 58, 1998, ヒ00300, 近代文学, 著作家別, ,
7930 <講演> 茂吉と私―その一, 金子兜太, 短歌研究, 55-8, 772, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7931 わがうたびとの記―(6)上田三四二―全方位の美学(三), 島田修二, 短歌研究, 55-9, 773, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7932 <講演> 茂吉と私―その二, 金子兜太, 短歌研究, 55-9, 773, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7933 <講演> 茂吉と私―その三, 金子兜太, 短歌研究, 55-10, 774, 1998, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
7934 佐藤春夫「美しき町」論序説, 海老原由香, 駒沢女子大学研究紀要, , 5, 1998, コ01447, 近代文学, 著作家別, ,
7935 子規の自立―子規と芭蕉、「古池や」と「瓶にさす」「鶏頭の」, 米田利昭, 駒沢女子大学研究紀要, , 5, 1998, コ01447, 近代文学, 著作家別, ,
7936 茂吉あれこれ(その一〇九), 北杜夫, 図書, , 585, 1998, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
7937 茂吉あれこれ(その一一〇), 北杜夫, 図書, , 586, 1998, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
7938 伊藤左千夫短歌合評(一)―明治三十三年, 清水正男 長田雅道 古賀多三郎 大河原惇行, 短歌21世紀, 1-1, 1, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7939 続々・茂吉秀歌(一), 米田利昭, 短歌21世紀, 1-1, 1, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7940 茂吉あれこれ(最終回), 北杜夫, 図書, , 587, 1998, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
7941 伊藤左千夫短歌合評(二)―明治三十三年, 楠瀬兵五郎 間瀬敬 内田堅二, 短歌21世紀, 1-2, 2, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7942 伊藤左千夫短歌合評(三)―明治三十三年, 横山季由 高橋文博 若宮貞次 斎藤彰詰, 短歌21世紀, 1-3, 3, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7943 伊藤左千夫短歌合評(四)―明治三十三年, 川上隆司 府川富造 松本東亜, 短歌21世紀, 1-4, 4, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7944 続々・茂吉秀歌(二), 米田利昭, 短歌21世紀, 1-4, 4, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7945 伊藤左千夫短歌合評(五)―明治三十四年, 稲垣卓 神山卓也 奥山善昭 今福浩丸, 短歌21世紀, 1-5, 5, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7946 父と子の交響―敗戦前後の茂吉と杜夫, 小笠原賢二, 図書, , 588, 1998, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
7947 伊藤左千夫短歌合評(六)―明治三十四年, 坂本登喜夫 井上満 石川和子 臼井昭夫 青木道枝, 短歌21世紀, 1-6, 6, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7948 「機械」論―登場人物の考察を通して, 安東文, 文学研究科論集, , 25, 1998, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,
7949 伊藤左千夫短歌合評(七)―明治三十五年, 国分信一郎 田中要 岡田公代 藤永文雄 河上正晴 小川優子, 短歌21世紀, 1-7, 7, 1998, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
7950 野間宏『暗い絵』論, 黒崎史貴, 文学研究科論集, , 25, 1998, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,