検索結果一覧

検索結果:21735件中 751 -800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
751 感情の塑像−自然と自死島尾敏雄について, 森島稔, 日本文学論叢(法政大・大学院), 別冊, , 1987, ニ00500, 近代文学, 作家別, ,
752 琉球文化の「沈黙」と「饒舌」−島尾敏雄の南島論と小説をつないで, 大城立裕, 図書, 450, , 1987, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
753 仮構のふるさと−島尾敏雄氏と「北国の春」, 与那覇恵子, 現点, 7, , 1987, ケ00329, 近代文学, 作家別, ,
754 島尾敏雄『死の棘』考−創作意図の固有性について, 岩谷征捷, 昭和文学研究, 15, , 1987, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
755 『死の棘』をどう読むか−その倫理的位相をめぐって, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), , 23, 1987, ニ00420, 近代文学, 作家別, ,
756 『日の移ろい』再考, 玉城正行, 現点, 7, , 1987, ケ00329, 近代文学, 作家別, ,
757 島木赤彦短歌拾遺について, 阪本幸男, アララギ, 80-1, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
758 塚原家の家系について−島木赤彦の生家, 宮川康雄, 人文科学論集(信州大), 21, , 1987, シ01100, 近代文学, 作家別, ,
759 中村憲吉の周辺 (38)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-10, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
760 いわゆる「島木問題」−文芸懇話会始末のうち, 榎本隆司, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 36, , 1987, ワ00080, 近代文学, 作家別, ,
761 島崎藤村論−佐藤輔子との問題をめぐって, 小林一郎, 東洋大学短期大学紀要, 19, , 1987, ト00630, 近代文学, 作家別, ,
762 島崎藤村試論, 大嶋仁, 静岡近代文学, 2, , 1987, シ00183, 近代文学, 作家別, ,
763 島崎藤村ノート(十五)−『夜明け前』と『幕末史概説』(その一), 鈴木昭一, 青須我波良, 34, , 1987, ア00160, 近代文学, 作家別, ,
764 藤村における「写生」の原点−不折、子規、漱石との関係を中心に, 小林一郎, 島崎藤村研究, 14・15, , 1987, シ00325, 近代文学, 作家別, ,
765 藤村文学の現代的課題−「家」及び「新生」を中心とする現代文学への係わり, 竹沢克夫, 島崎藤村研究, 14・15, , 1987, シ00325, 近代文学, 作家別, ,
766 藤村のパリ (12), 河盛好蔵, 新潮, 84-2, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
767 藤村のパリ (13), 河盛好蔵, 新潮, 84-3, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
768 藤村のパリ (14), 河盛好蔵, 新潮, 84-4, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
769 藤村のパリ (15), 河盛好蔵, 新潮, 84-5, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
770 藤村のパリ (16), 河盛好蔵, 新潮, 84-6, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
771 藤村のパリ (17), 河盛好蔵, 新潮, 84-7, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
772 藤村のパリ (18), 河盛好蔵, 新潮, 84-8, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
773 藤村のパリ (19), 河盛好蔵, 新潮, 84-9, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
774 藤村旧跡「芝二本榎西町三番地」, 山路峯男, 立正大学国語国文, 23, , 1987, リ00070, 近代文学, 作家別, ,
775 島崎藤村詩研究文献目録, 井上諭一 田中厚一 中沢千磨夫, 国語国文研究, 77, , 1987, コ00730, 近代文学, 作家別, ,
776 藤村書簡四葉, 神田重幸, 島崎藤村研究, 14・15, , 1987, シ00325, 近代文学, 作家別, ,
777 文献渉猟1島崎藤村の講演『南米移民見聞録』, 関井光男 曾根博義 鈴木貞美, 国文学, 32-13, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
778 藤村「おもひいづるまゝ」を読む−ひとつの読解の試み, 遠藤綺一郎, 米沢国語国文, 14, , 1987, ヨ00070, 近代文学, 作家別, ,
779 藤村『旧主人』考−初期短編小説の方法, 大田正紀, キリスト教文芸, 5, , 1987, キ00606, 近代文学, 作家別, ,
780 島崎藤村「旧主人」論, 紅野謙介, 語文/日本大学, 69, , 1987, コ01400, 近代文学, 作家別, ,
781 藤村の「草枕」とミルトンの『失楽園』−藤村の「ヒューマニズム」への一視点, 橋浦史一, 信州大学教養部紀要, 21, , 1987, シ00979, 近代文学, 作家別, ,
782 「桜の実の熟する時」論 (下), 笹淵友一, 学苑, 566, , 1987, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
783 『桜の実の熟する時』論, 平文子, 山口国文, 10, , 1987, ヤ00115, 近代文学, 作家別, ,
784 『新生』論, 松永理恵, 文科報, 13, , 1987, フ00412, 近代文学, 作家別, ,
785 「新生」−自然主義作家の宿命(上), 滝藤満義, 文学, 55-11, , 1987, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
786 「新生」−自然主義作家の宿命(下), 滝藤満義, 文学, 55-12, , 1987, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
787 『新生』から『夜明け前』へ(1), 佐々木〓, 長野大学紀要, 9-2, , 1987, ナ00070, 近代文学, 作家別, ,
788 島崎藤村「東方の門」論, 剣持武彦, 島崎藤村研究, 14・15, , 1987, シ00325, 近代文学, 作家別, ,
789 蓮華寺の鐘−『破滅』読解の試み, 出原隆俊, 国語国文, 56-1, , 1987, コ00680, 近代文学, 作家別, ,
790 小説『破戒』の初原想と隣人・伊東喜知−「初原想」の成立期、及び伊東校長の同和教育的前史での事跡, 鶴見亨, 日本文学誌要, 36, , 1987, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
791 島崎藤村論−『破戒』に至るまで, 松浦綾子, 愛知女子短期大学国語国文, 3, , 1987, ア00113, 近代文学, 作家別, ,
792 藤村における自我の対求−「破戒」における懺悔と告白を中心に, 佐藤三武朗, 国際関係研究, 8-1, , 1987, コ00858, 近代文学, 作家別, ,
793 読む藁によに倚凭る人−風景と自我, 木股知史, 日本文学/日本文学協会, 36-10, , 1987, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
794 島崎藤村:告白と自白の位相−丑松と近代精神, 佐藤三武朗, 国際関係研究, 8-2, , 1987, コ00858, 近代文学, 作家別, ,
795 『破戒』・「蒲団」の周辺−教師・腰弁・空想・自意識, 出原隆俊, 国文学会誌, 22, , 1987, キ00440, 近代文学, 作家別, ,
796 『春』における「省略」二態とその意味−「並木」事件等の整理を中心に, 田中栄一, 新潟大学国文学会誌, 30, , 1987, ニ00070, 近代文学, 作家別, ,
797 「春」論−神話の終焉, 小仲信孝, 日本近代文学, 36, , 1987, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
798 『春』に於ける思想と美術の形式, 関恭治, 島崎藤村研究, 14・15, , 1987, シ00325, 近代文学, 作家別, ,
799 島崎藤村と沙翁 (その一)−『悲曲 琵琶法師』の構造分析, 佐藤三武朗, 島崎藤村研究, 14・15, , 1987, シ00325, 近代文学, 作家別, ,
800 島崎藤村ノート−『夜明け前』とハリスの「口上書」, 鈴木昭一, 島崎藤村研究, 14・15, , 1987, シ00325, 近代文学, 作家別, ,