検索結果一覧

検索結果:11720件中 751 -800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
751 篠弘著『近代短歌史 無名者の世紀』, 新間進一, 日本近代文学, 21, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
752 今井泰子著『石川啄木論』, 米田利昭, 日本近代文学, 21, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
753 藤岡武雄著『評伝斎藤茂吉』, 扇畑忠雄, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, ,
754 坂本政親編著『山川登美子全集』上巻・下巻, 本林勝夫, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
755 沢木欣一編『近代俳人』西垣脩編『現代俳人』, 中島斌雄, 連歌俳諧研究, 46, , 1974, レ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
756 小室善弘著『俳人原石鼎』, 栗田靖, 連歌俳諧研究, 46, , 1974, レ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
757 村松定孝著『泉鏡花研究』を読んで, 岡保生, 学苑, 12, , 1974, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
758 脇明子著『幻想の論理―泉鏡花の世界』, 笠原伸夫, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
759 福田清人著『写生文派の研究』, 前田登美, 立教大学日本文学, 31, , 1974, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
760 熊坂敦子著『夏目漱石の研究』, 平岡敏夫, 国文目白, 13, , 1974, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, ,
761 水谷昭夫著『漱石文芸の世界』, 相原和邦, 国語と国文学, 51-12, , 1974, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
762 野谷士・玉木意志太牢共著『漱石のシェイクスピア』, 大塚幸男, 人文論叢(福岡大), 6-2・3, , 1974, フ00140, 近代文学, 書評・紹介, ,
763 伊東一夫編『藤村書誌』, 川副国基, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
764 早坂礼吾著『「夜明け前」の世界』, 高橋良雄, 国文学, 19-1, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
765 山田昭夫著『有島武郎・姿勢と軌跡』, 福田準之輔, 国文学, 19-5, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
766 山田昭夫著『有島武郎・姿勢と軌跡』, 宮野光男, 藤女子大学国文学雑誌, 15, , 1974, フ00190, 近代文学, 書評・紹介, ,
767 大津山国夫著『武者小路実篤論―「新しき村」まで』, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 499, , 1974, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
768 大津山国夫著『武者小路実篤論』, 山田昭夫, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
769 大津山国夫著『武者小路実篤論』を読む, 本多秋五, 文学, 42-9, , 1974, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
770 森山重雄著『序説転換期の文学』, 和泉あき, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
771 佐藤実著『立原道造―豊穣の美との際会―』, 小川和佑, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
772 森安理文・高野良知編『坂口安吾研究』, , 日本近代文学, 20, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
773 野口武彦著『谷崎潤一郎論』, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
774 野口武彦『谷崎潤一郎論』, 原子朗, 国文学, 19-1, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
775 長谷川泉編『伊藤整研究』, , 日本近代文学, 20, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
776 首藤基澄著『福永武彦の世界』, 山本捨三, 国語国文学研究, 10, , 1974, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, ,
777 池田弥三郎・加藤守雄著『迢空・折口信夫研究』, 加藤克巳, 国文学, 19-2, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
778 北川透著『<幻境>への旅』, 梶木剛, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
779 川合道雄著『綱島梁川の宗教と文芸』, 佐藤泰正, 国文学研究, 53, , 1974, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
780 亀井秀雄著『小林秀雄論』, 鈴村和成, 文学, 42-1, , 1974, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
781 小柳俊郎編『現代日本民謡詩選』, 浅野建二, 文学, 42-4, , 1974, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
782 西田良子著『日本児童文学研究』, 鳥越信, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
783 西田良子著『日本児童文学研究』, 首藤基澄, 国語国文学研究, 10, , 1974, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, ,
784 小川利雄著『ぼくらにも書かせて―小学生と童話のせかい―』, 山根巴, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
785 橘内朝次郎著『芸術としての文学教育』, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 195, , 1974, キ00280, 近代文学, 書評・紹介, ,
786 梶木剛著『知識の倫理』, 東郷克美, 国文学解釈と鑑賞, 40-4, , 1975, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
787 寺園司著『文学と宗教』, 江頭太助, 語文研究, 38, , 1975, コ01420, 近代文学, 書評・紹介, ,
788 寺園司著『文学者と宗教』をめぐる感想, 山田晃, 青山語文, 5, , 1975, ア00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
789 佐藤泰正著『文学その内なる神―日本近代文学一面―』, 高木文雄, 国文学研究, 55, , 1975, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
790 森山重雄著『序説転換期の文学』, 亀井秀雄, 日本文学/日本文学協会, 24-1, , 1975, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
791 小田切進著『日本近代文学の展開』, 瀬沼茂樹, 国文学, 20-6, , 1975, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
792 小田切進著『日本近代文学の展開―近代から現代―』, 片岡豊, 立教大学日本文学, 34, , 1975, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
793 三好行雄対談集『現代文学への証言』, 木谷喜美枝, 国文目白, 14, , 1975, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, ,
794 谷沢永一著『標識のある迷路』, 吉田熈生, 国文学, 20-9, , 1975, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
795 大久保典夫著『昭和文学の宿命』, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 40-9, , 1975, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
796 大久保典夫著『昭和文学の宿命』, 清水茂, 国文学研究, 57, , 1975, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
797 伊狩章著『硯友社と自然主義研究』, 田中栄一, 新潟大学国文学会誌, 19, , 1975, ニ00070, 近代文学, 書評・紹介, ,
798 『無頼派の文学―研究と事典―』, 矢島道弘, 解釈, 21-2, , 1975, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
799 柳田泉著『西洋文学の移入』, 畑実, 国文学研究, 56, , 1975, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
800 吉武好孝著『近代文学の中の西欧―近代日本翻案史―』, 剣持武彦, 解釈, 21-3, , 1975, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,