検索結果一覧

検索結果:199137件中 80001 -80050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
80001 誘惑と抗争(十)―月並なるものをめぐって, 井口時男, 群像, 50-10, , 1995, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
80002 誘惑と抗争(十一)―月並なるものをめぐって, 井口時男, 群像, 50-11, , 1995, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
80003 誘惑と抗争(十二)―月並なるものをめぐって, 井口時男, 群像, 50-12, , 1995, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
80004 殺された詩人―<昭和前半期の柳田学>, 岡谷公二, 新潮, 92-6, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
80005 アジアへの関心と柳田国男(上), 真栄平房昭, UP, 272, , 1995, u00010, 近代文学, 作家別, ,
80006 アジアへの関心と柳田国男(下), 真栄平房昭, UP, 273, , 1995, u00010, 近代文学, 作家別, ,
80007 柳田国男の民族観, 岡部隆志, 日本文学/日本文学協会, 44-11, , 1995, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
80008 柳田国男の昔話学, 武田正, 山形女子短大紀要, 27, , 1995, ヤ00050, 近代文学, 作家別, ,
80009 柳田国男研究―教育の論及を中心に(一), 小野浩, 山梨大学学芸学部研究報告, 45, , 1995, ヤ00210, 近代文学, 著作家別, ,
80010 柳田国男の学校教育論, 森田政裕, 岐阜大学研究報告, 43-2, , 1995, キ00140, 近代文学, 作家別, ,
80011 草稿「農民教育問題」(柳田国男)の意義, 杉林隆, 論苑, 5, , 1995, ロ00029, 近代文学, 作家別, ,
80012 「方法」談義―柳田国男と折口信夫, 山折哲雄, 日本歴史, 560, , 1995, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, ,
80013 柳田国男と折口信夫―『折口信夫を読み直す』によせて, 穂積生萩, 芸術至上主義文芸, 21, , 1995, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
80014 人身供犠を廃絶させたのは仏教か?―柳田国男と加藤玄智の「人身御供」論争をめぐって, 中村生雄, 神と仏のコスモロジー(日本の仏教), 3, , 1995, エ3:251:3, 近代文学, 著作家別, ,
80015 花田清輝「柳田国男について」の射程, 足立泰紀, 姫路学院女子短期大学紀要, 23, , 1995, ヒ00113, 近代文学, 作家別, ,
80016 特集 文学の毒 松岡国男の恋, 岡谷公二, 新潮, 92-2, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
80017 柳田国男と旅, 綱沢満昭, 近畿大学教養部研究紀要, 27-2, , 1995, キ00609, 近代文学, 作家別, ,
80018 <翻> 柳田国男と『約斎律詩』―その三, 松岡房夫, 姫路学院女子短期大学紀要, 22, , 1995, ヒ00113, 近代文学, 作家別, ,
80019 小鶴女史『詩稿』と『遺稿』, 松岡房夫, 姫路学院女子短期大学紀要, 23, , 1995, ヒ00113, 近代文学, 作家別, ,
80020 『遠野物語』の成立過程(中), 石井正己, 紀要(東京学芸大), 46, , 1995, ト00120, 近代文学, 作家別, ,
80021 『浮城物語』の近代, 斎藤希史, 人文学報(京大), 75, , 1995, シ01140, 近代文学, 作家別, ,
80022 山内義雄著書目録から, 保昌正夫, 群像, 50-6, , 1995, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
80023 近代の女流文学者(8)―短歌を通してみた山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-1, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80024 近代の女流文学者(9)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-2, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80025 近代の女流文学者(9)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-3, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80026 近代の女流文学者(10)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-4, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80027 近代の女流文学者(11)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-5, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80028 近代の女流文学者(12)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-6, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80029 近代の女流文学者(13)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-7, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80030 近代の女流文学者(14)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-8, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80031 近代の女流文学者(15)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-9, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80032 近代の女流文学者(16)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-10, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80033 近代の女流文学者(17)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-11, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80034 近代の女流文学者(18)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 13-12, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
80035 山川方夫「愛のごとく」論―個の欲望の自由, 小林幸夫, ソフィア, 44-2, , 1995, ソ00065, 近代文学, 著作家別, ,
80036 山川方夫参考文献目録稿― 著作目録«昭和四○年二月以降»付載, 井手香理, 日本文学論叢(法政大・大学院), 24, , 1995, ニ00500, 近代文学, 作家別, ,
80037 続・日本人のイエス観(5) 若き日のイエス―山岸外史『人間キリスト記』, 笠原芳光, 春秋, 374, , 1995, シ00551, 近代文学, 作家別, ,
80038 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 山口孤剣書簡, , 日本近代文学館, 147, , 1995, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
80039 誓子の俳論―構成と配合, 徳村二郎, 天佰, 2-8, , 1995, テ00166, 近代文学, 作家別, ,
80040 生命は富士にも木枯らしにも―俳人山口誓子氏に見る神道的世界, 上田泰真, 天佰, 2-4, , 1995, テ00166, 近代文学, 著作家別, ,
80041 二物衝撃と二句一章, 宇都木水晶花, 天佰, 2-4, , 1995, テ00166, 近代文学, 作家別, ,
80042 誓子と蟋蟀句, 横川知之, 岡山大学国語研究, 9, , 1995, オ00507, 近代文学, 作家別, ,
80043 誓子と伊勢湾年譜, 松井利彦, 天佰, 2-4, , 1995, テ00166, 近代文学, 作家別, ,
80044 山口誓子と伊勢湾時代年譜, 松井利彦, 天佰, 2-5, , 1995, テ00166, 近代文学, 作家別, ,
80045 「大洋」と仏教の不一不異, 落合伝次, 天佰, 2-4, , 1995, テ00166, 近代文学, 作家別, ,
80046 正師, 御子柴一水, 草の実, 100, , 1995, ク00015, 近代文学, 作家別, ,
80047 信州における山口青邨の詠草, , 草の実, 100, , 1995, ク00015, 近代文学, 作家別, ,
80048 山崎栄治の詩における実存と愛(三)―『女庭師』(昭50)の世界をめぐって, 影山恒男, 調布日本文化, 5, , 1995, チ00222, 近代文学, 作家別, ,
80049 山田詠美作品および関連目録, 柳原由紀子 椿井里子, 賊徒, 3, , 1995, ソ00059, 近代文学, 作家別, ,
80050 『風葬の教室』(山田詠美)を読む―少女「杏」の死と再生の物語, 増田正子, 日本文学/日本文学協会, 44-6, , 1995, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,