検索結果一覧

検索結果:199137件中 80251 -80300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
80251 東秀三著『足立巻一』, 松本健一, 文芸春秋, 73-14, , 1995, フ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
80252 水上勲著『阿部知二研究』, 竹松良明, 日本文学/日本文学協会, 44-12, , 1995, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
80253 岩城之徳著『石川啄木とその時代』―啄木研究への情熱, 柏崎驍二, 短歌, 42-7, , 1995, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
80254 岩城之徳著『石川啄木とその時代』, 小川武敏, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, ,
80255 岩城之徳著『石川啄木とその時代』, 近藤典彦, 国文学, 40-11, , 1995, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
80256 岩城之徳著『石川啄木とその時代』, 池田功, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80257 岩城之徳著『石川啄木とその時代』, 太田登, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
80258 近藤典彦著『石川啄木と明治の日本』, 上田博, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80259 近藤典彦著『石川啄木と明治の日本』, 田口道昭, 日本文学/日本文学協会, 44-6, , 1995, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
80260 近藤典彦著『啄木 六の予言』, 藤沢全, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, ,
80261 図録『啄木と岩手日報』, 山本玲子, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, ,
80262 日良卓著『啄木と首蓿社の同人達』, 池田功, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, ,
80263 上田博著『石川啄木 抒情と思想』, 木股知史, 論究日本文学, 62, , 1995, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, ,
80264 笠原伸夫著『評伝 泉鏡花』, 秋山稔, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80265 笠原伸夫著『評伝 泉鏡花』, 藤沢秀幸, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
80266 野坂幸弘著『伊藤整論』, 渥美孝子, 国文学, 40-10, , 1995, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
80267 野坂幸弘著『伊藤整論』, 佐藤和正, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80268 野坂幸弘著『伊藤整論』, 花田俊典, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
80269 Keiko Kockum Ito Sei:Self:Amalysis and the Modern Japanese Novel, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
80270 藤沢全著『若き日の井上靖研究』, 曾根博義, 国語と国文学, 72-2, , 1995, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
80271 鎌倉芳信著『岩野泡鳴研究』, 中丸宣明, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80272 鎌倉芳信著『岩野泡鳴研究』, 岩佐壮四郎, 日本文学/日本文学協会, 44-6, , 1995, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
80273 野村喬著『内田魯庵伝』, 木村有美子, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80274 榎本正樹著『大江健三郎の八○年代』, 渥美孝子, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80275 南雲道雄著『大関松三郎の四季』, 萩原一雄, 日本文学誌要, 51, , 1995, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
80276 今谷弘著『続・大塚甲山詩研究』, 黒古一夫, 日本文学誌要, 51, , 1995, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
80277 宮内淳子著『岡本かの子―無常の海へ』, 高良留美子, 昭和文学研究, 30, , 1995, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
80278 宮内淳子著『岡本かの子―無常の海へ』, 勝又浩, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80279 宮内淳子著『岡本かの子―無常の海へ』, 佐藤秀明, 日本文学/日本文学協会, 44-5, , 1995, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
80280 宮内淳子著『岡本かの子―無常の海へ』, 竹内清己, 国語と国文学, 72-10, , 1995, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
80281 木谷喜美枝著『尾崎紅葉の研究』, 宗像和重, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80282 木谷喜美枝著『尾崎紅葉の研究』, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
80283 福島行一著『大仏次郎』上・下, 樫原修, 表現研究, 62, , 1995, ヒ00120, 近代文学, 書評・紹介, ,
80284 奪われた息―松浦寿輝著『折口信夫論』, 吉田文憲, 新潮, 92-9, , 1995, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
80285 諏訪春雄著『折口信夫を読み直す』, 稲垣吉彦, 言語, 24-4, , 1995, ケ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80286 朝倉治彦監修石内徹編『折口信夫研究資料集成』, 荻久保泰幸, 国学院雑誌, 96-3, , 1995, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
80287 石内徹氏編『折口信夫研究資料集成』(全十一巻・別巻一巻)管見―«老残僻語», 高橋俊夫, 折口信夫研究会報, 29, , 1995, オ00655, 近代文学, 書評・紹介, ,
80288 石内徹著『釈迢空―人と文学』, 西村亨, 国学院雑誌, 96-12, , 1995, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
80289 『「死者の書」作品論集成』の編集を終えて, 石内徹, 折口信夫研究会報, 29, , 1995, オ00655, 近代文学, 書評・紹介, ,
80290 古閑章著『梶井基次郎研究』, 鈴木貞美, 日本文学/日本文学協会, 44-9, , 1995, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
80291 古閑章著『梶井基次郎研究』, 赤塚正幸, 近代文学論集, 21, , 1995, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
80292 古閑章著『梶井基次郎研究』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, 21, , 1995, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
80293 古閑章著『梶井基次郎研究』, 和田勉, 国語国文学研究, 31, , 1995, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, ,
80294 北原東代著『白秋片影』―偉大な詩人の実像に迫る, 辻下淑子, 短歌, 42-5, , 1995, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
80295 横尾文子著『ふくおか人物誌3 北原白秋』, 国生雅子, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
80296 吉野昌夫著『鑑賞 北原白秋の秀歌』―巨匠の全体像, 新間進一, 短歌, 42-7, , 1995, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
80297 色川大吉著『北村透谷』, 佐藤善也, 国語と国文学, 72-4, , 1995, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
80298 色川大吉著『北村透谷』, 小沢勝美, 社会文学, 9, , 1995, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
80299 佐藤善也著『北村透谷―その創造的営為』, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 60-2, , 1995, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
80300 佐藤善也著『北村透谷―その創造的営為』, 槙林滉二, 国語と国文学, 72-6, , 1995, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,