検索結果一覧
検索結果:199137件中
80551
-80600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
80551 | 「結婚の条件」の近代, 沢山美果子, 美女のイメージ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
80552 | 「現代の美女」をつくるテレビ, 小玉美意子, 美女のイメージ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
80553 | 近代日本女性の歩み, 入江春行, 大谷女子大国文, 26, , 1996, オ00430, 近代文学, 一般, , |
80554 | 伊賀駒吉郎『女性大観』における「良夫賢父」論, 海妻径子, 人間文化研究年報, 19, , 1996, ニ00620, 近代文学, 一般, , |
80555 | <講演要旨> 私の見た女流作家たち, 大村彦次郎, 駒沢短大国文, 26, , 1996, コ01500, 近代文学, 一般, , |
80556 | 昭和初期におけるコロンタイの恋愛観の受容, 谷口絹枝, 熊本の文学, 3, , 1996, ヒ0:165:3, 近代文学, 一般, , |
80557 | 「女流文学」から「女性文学」へ―近代フェミニズム文学論序説, 斎藤順二, 群馬女子短期大学国文研究, 23, , 1996, ク00152, 近代文学, 一般, , |
80558 | <対談> 愛した、書いた、踊った、祈った, 萩原葉子 瀬戸内寂聴, 新潮, 93-3, , 1996, シ01020, 近代文学, 一般, , |
80559 | 特集 性の世界 <女>のゆくえ, 山田登世子, 新潮, 93-4, , 1996, シ01020, 近代文学, 一般, , |
80560 | 特集 性の世界 謎の奥行き, 黒井千次, 新潮, 93-4, , 1996, シ01020, 近代文学, 一般, , |
80561 | 社会変革と女性文学, 尾形明子, 二〇世紀の文学2(岩波講座日本文学史), 13, , 1996, イ0:568:13, 近代文学, 一般, , |
80562 | 概説・姦通小説の終焉―金井美恵子『文章教室』まで, 中村三春, 昭和文学研究, 33, , 1996, シ00745, 近代文学, 一般, , |
80563 | こわれゆく女―ジェンダー・イデオロギーとしての<愛の言説>, 中川成美, 昭和文学研究, 33, , 1996, シ00745, 近代文学, 一般, , |
80564 | フェミニズム批評の機軸―『男性作家を読む』を中心に, 鈴木斌, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 一般, , |
80565 | 特集 ジェンダーを考える 雅号・ローマンス・自称詞―『婦女の鑑』のジェンダー戦略, 高田知波, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80566 | 特集 ジェンダーを考える 「教育」の言説と読書のパラダイム―<内面>と<男女>の表象から, 和田敦彦, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80567 | 特集 ジェンダーを考える 「母性表象」におけるジェンダー―『たけくらべ』・『鳳仙花』をめぐって, 関礼子, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80568 | 特集 ジェンダーを考える <見ること>と<読むこと>の間に―近代小説における描写の政治学, 金子明雄, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80569 | 特集 ジェンダーを考える 日露戦争下の女性詩, 中島美幸, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80570 | 特集 ジェンダーを考える 絶対者のジェンダー―漱石とらいてうの宗教論的対峙, 佐々木英昭, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80571 | 特集 ジェンダーを考える 男もすなる…―日記のジェンダー・ポリティクス, 坪井秀人, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80572 | 女が書く自伝―ジェンダー研究の現在が問いかけるもの, ゴスマン・ヒラリア, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80573 | 新時代の女性文学, 関礼子, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 一般, , |
80574 | 鈴木よし子異聞, 茅原健, 日本古書通信, 61-11, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80575 | フェミニズムと文化, 新田義之, 山陽論叢, 3, , 1996, サ00240, 近代文学, 一般, , |
80576 | 明治期の「女性学」―山口小太郎の女性観と用語「女性学」, 遠藤織枝, ことば, 17, , 1996, コ01358, 近代文学, 一般, , |
80577 | 女と男の描かれ方―大衆小説のセックス描写, 佐竹久仁子, ことば, 17, , 1996, コ01358, 近代文学, 一般, , |
80578 | 近代日本文学に表れた家庭像, 和田正美, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 4, , 1996, メ00091, 近代文学, 一般, , |
80579 | 雲林追憶の詩―「雲林遺稿選釈」付録, 谷光隆, 子規会誌, 68, , 1996, シ00105, 近代文学, 一般, , |
80580 | 依田学海・丹羽花南・鱸松塘, 斎田作楽, 太平詩文, , 1, 1996, タ00051, 近代文学, 一般, , |
80581 | 元田永孚論ノート(一), 森川輝紀, 埼玉大学紀要(教育科学), 45-1, , 1996, サ00012, 近代文学, 一般, , |
80582 | 論明治時期漢文小説産生的背景(中文)―兼論与中国清代小説的関係, 李進益, 天理大学学報, 181, , 1996, テ00180, 近代文学, 一般, , |
80583 | <翻> 岡本韋庵『支那遊記』翻刻(その一), 有馬卓也 真銅正宏, 徳島大学総合科学部言語文化研究, 3, , 1996, ケ00261, 近代文学, 一般, , |
80584 | 岡本韋庵『支那遊記』翻刻・訳註(その二), 有馬卓也 真銅正宏, 徳島大学国語国文学, 9, , 1996, ト00793, 近代文学, 一般, , |
80585 | 漢学批判書, 三浦叶, 東洋文化, 76, , 1996, ト00650, 近代文学, 一般, , |
80586 | 石樵 乃木希典の漢詩(五)―遼東・金州を巡る人たち, 諸井耕二, 宇部国文研究, 27, , 1996, ウ00050, 近代文学, 一般, , |
80587 | 石樵 乃木希典の漢詩(六)―「旅順虐殺事件」など, 諸井耕二, 宇部短大学術報告, 33, , 1996, ウ00060, 近代文学, 一般, , |
80588 | 旧官学派系明治初期の漢詩人たち―重野家文書・向山家文書ー承前ーその二十, 坂口筑母, 東洋文化, 76, , 1996, ト00650, 近代文学, 一般, , |
80589 | 旧官学派系明治初期の漢詩人たち―重野家文書・向山家文書―承前 その二十一, 坂口筑母, 東洋文化, 77, , 1996, ト00650, 近代文学, 一般, , |
80590 | <翻> 中根香亭著『香亭雅談』第一回, 斎田作楽, 太平詩文, , 2, 1996, タ00051, 近代文学, 一般, , |
80591 | <翻> 中根香亭著『香亭雅談』第二回, 斎田作楽, 太平詩文, , 3, 1996, タ00051, 近代文学, 一般, , |
80592 | 東京鳳文館の歳月(上), ロバート・キャンベル, 江戸文学, 15, , 1996, エ00036, 近代文学, 一般, , |
80593 | 東京鳳文館の歳月(下), ロバート・キャンベル, 江戸文学, 16, , 1996, エ00036, 近代文学, 一般, , |
80594 | 復興期明治漢文の移ろい―出版社鳳文館が志向したもの, ロバート・キャンベル, 文学, 7-3, , 1996, フ00290, 近代文学, 一般, , |
80595 | 飯島花月翁と漢文笑話, 武藤禎夫, 川柳しなの, 640, , 1996, セ00340, 近代文学, 一般, , |
80596 | 茗讌図録の時代, 宮崎修多, 文学, 7-3, , 1996, フ00290, 近代文学, 一般, , |
80597 | 歴史というトポス, 谷川恵一, 文学, 7-3, , 1996, フ00290, 近代文学, 一般, , |
80598 | 洋文の漢訳、東亜学会, 三浦叶, 東洋文化, 77, , 1996, ト00650, 近代文学, 一般, , |
80599 | 漢詩文のゆくえ, 入谷仙介, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 一般, , |
80600 | 萩原守衛の求道―巌本善治研究, 葛井義憲, 名古屋学院大学論集, 32-2, , 1996, ナ00075, 近代文学, 一般, , |