検索結果一覧
検索結果:199137件中
80701
-80750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
80701 | 現代文学にとっての一五年戦争(8) 「わたくし」の戦争責任論, 長坂啓夫, 社会文学, 10, , 1996, シ00416, 近代文学, 一般, , |
80702 | 戦後後論, 加藤典洋, 群像, 51-8, , 1996, ク00130, 近代文学, 一般, , |
80703 | <対談> 戦後五○年を振り返り、五〇年後を予測する, 武谷三男 西田勝 川村一之, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 一般, , |
80704 | 小説作品にみる戦争体験, 佐々木〓, 長野大学紀要, 18-2, , 1996, ナ00070, 近代文学, 一般, , |
80705 | <対談> 戦後の文学とイデオロギーの喪失, 安岡章太郎 日野啓三, 群像, 51-10, , 1996, ク00130, 近代文学, 一般, , |
80706 | <対談> 戦後の文学の認識と方法, 大江健三郎 柄谷行人, 群像, 51-10, , 1996, ク00130, 近代文学, 一般, , |
80707 | 「宗内擯斥」とその取り消しについて―高木顕明を中心に, 池田千尋, 国際啄木学会会報, 8, , 1996, コ00891, 近代文学, 一般, , |
80708 | 近代文学の理念, 十川信介, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 一般, , |
80709 | 自然の再発見, 中島国彦, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 一般, , |
80710 | 近世小説から近代小説へ, 小森陽一, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 一般, , |
80711 | 近代小説の展開, 中丸宣明, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 一般, , |
80712 | <雅号>の終焉, 岩佐壮四郎, 日本文学/日本文学協会, 45-11, , 1996, ニ00390, 近代文学, 一般, , |
80713 | 何が問題とされてきたか―文学史をいま考えるにあたって, 畑有三, 国語と国文学, 73-11, , 1996, コ00820, 近代文学, 一般, , |
80714 | 没理想論争の背景―想実論の中で, 坂井健, 稿本近代文学, 21, , 1996, コ00417, 近代文学, 一般, , |
80715 | 昭和文学史試論―ありもしない臍を探す, 鳥居邦朗, 国語と国文学, 73-11, , 1996, コ00820, 近代文学, 一般, , |
80716 | 明治初期小説の展開―明治戯作の内実, 〓林滉二, 広島大学文学部紀要, 56, , 1996, ヒ00300, 近代文学, 一般, , |
80717 | 戦後文学五十年の地平, 栗坪良樹, 青山学院女子短期大学紀要, 50, , 1996, ア00180, 近代文学, 一般, , |
80718 | 全体への方法―野間・武田・三島に見る戦後小説の問題, 井上隆史, 白百合女子大学研究紀要, 32, , 1996, シ00840, 近代文学, 一般, , |
80719 | 窓外雨蕭々 56 大久保利通の発見, 関川夏央, 文学界, 50-7, , 1996, フ00300, 近代文学, 一般, , |
80720 | 窓外雨蕭々 57 柳絮と特務, 関川夏央, 文学界, 50-8, , 1996, フ00300, 近代文学, 一般, , |
80721 | 窓外雨蕭々 58 ブロード・ストロークスと「反小説」, 関川夏央, 文学界, 50-9, , 1996, フ00300, 近代文学, 一般, , |
80722 | 窓外雨蕭々 59 夜行急行列車「さつま」, 関川夏央, 文学界, 50-10, , 1996, フ00300, 近代文学, 一般, , |
80723 | 窓外雨蕭々 60 普通五二二列車大阪行, 関川夏央, 文学界, 50-12, , 1996, フ00300, 近代文学, 一般, , |
80724 | 青春憂苦―新日本文学会第六回大会の頃, 久鬼高治, 日本古書通信, 61-1, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80725 | 白山南天堂ノート 19 薄情男が恋しいの……―田辺若男と市民座のこと, 森まゆみ, ちくま, 298, , 1996, チ00030, 近代文学, 一般, , |
80726 | 白山南天堂ノート 20 「二人」―林芙美子と友谷静栄, 森まゆみ, ちくま, 299, , 1996, チ00030, 近代文学, 一般, , |
80727 | 白山南天堂ノート 22 最終回 南天堂敗退―おでん屋ごろにやほか, 森まゆみ, ちくま, 301, , 1996, チ00030, 近代文学, 一般, , |
80728 | 戦後文壇覚え書 5 続・志賀直哉と太宰治, 杉森久英, 文芸, 35-1, , 1996, フ00426, 近代文学, 一般, , |
80729 | 戦後文壇覚え書 6 「近代文学」と「方舟」「序曲」, 杉森久英, 文芸, 35-2, , 1996, フ00426, 近代文学, 一般, , |
80730 | 戦後文壇覚え書 7 河出書房の人々寸描, 杉森久英, 文芸, 35-3, , 1996, フ00426, 近代文学, 一般, , |
80731 | 戦後文壇覚え書 8 原稿・稿料余聞, 杉森久英, 文芸, 35-4, , 1996, フ00426, 近代文学, 一般, , |
80732 | 「没落貴族」と「小乗羅漢」―新日文常任委の頃, 久鬼高治, 日本古書通信, 61-2, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80733 | 資料 父・碧童との思い出の人々 番外編, 伊藤一郎, 東海大学湘南文学, 30, , 1996, シ00670, 近代文学, 一般, , |
80734 | 時は佇まず―新日本文学会第七回大会まで, 久鬼高治, 日本古書通信, 61-5, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80735 | 梶井基次郎と尾崎士郎―昭和文士・その友情と絶交, 尾崎俵士, 文学界, 50-11, , 1996, フ00300, 近代文学, 一般, , |
80736 | 極私的東京名所案内―第24番 芝紅葉館(12), 坪内祐三, 彷書月刊, 12-2, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80737 | 極私的東京名所案内―第25番 築地精養軒, 坪内祐三, 彷書月刊, 12-3, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80738 | 極私的東京名所案内―第26番 銀座冨士アイス, 坪内祐三, 彷書月刊, 12-4, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80739 | 極私的東京名所案内―第27番 銀座十字屋, 坪内祐三, 彷書月刊, 12-6, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80740 | 極私的東京名所案内―第28番 両国中村楼(上), 坪内祐三, 彷書月刊, 12-7, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80741 | 極私的東京名所案内―第29番 両国中村楼(中), 坪内祐三, 彷書月刊, 12-8, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80742 | 極私的東京名所案内―第30番 両国中村楼(下ノ上), 坪内祐三, 彷書月刊, 12-9, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80743 | 極私的東京名所案内―第31番 両国中村楼(完結篇), 坪内祐三, 彷書月刊, 12-10, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80744 | 極私的東京名所案内―第32番 浅草井生村楼(上), 坪内祐三, 彷書月刊, 12-11, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80745 | 極私的東京名所案内―第33番 浅草井生村楼(下), 坪内祐三, 彷書月刊, 12-12, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80746 | 極私的東京名所案内・番外篇―昭和六年の『改造』で読む東京, 坪内祐三, 彷書月刊, 12-13, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80747 | 浅草東仲町五番地 14 変りゆく, 堀切利高, 彷書月刊, 12-2, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80748 | 浅草東仲町五番地 15 街の子, 堀切利高, 彷書月刊, 12-3, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80749 | 浅草東仲町五番地 16 おまじない, 堀切利高, 彷書月刊, 12-4, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
80750 | 浅草東仲町五番地 17 ご近所(一)カフエ・オリエント, 堀切利高, 彷書月刊, 12-5, , 1996, ホ00055, 近代文学, 一般, , |