検索結果一覧
検索結果:199137件中
80801
-80850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
80801 | 井伏鱒二他編集英字新聞『THE SYONAN TIMES』の挿し絵、漫画表現, 浦田義和, 九州女子大学紀要(人文・社会), 33-1, , 1996, キ00221, 近代文学, 一般, , |
80802 | 日本の美術展覧会 その起源と発達, 古田亮, ミュージアム, 545, , 1996, m00090, 近代文学, 一般, , |
80803 | Kiyokata’s Asasuzu: ―The Emergence of the Jogakusei Image, Mariko・Inoue, Monumenta Nipponica, 51-4, , 1996, M00030, 近代文学, 一般, , |
80804 | 研究資料 白馬会関連新聞記事資料, 植野健造, 美術研究, , 364, 1996, ヒ00085, 近代文学, 一般, , |
80805 | フェティッシュな日記―食・夢・性, 山田有策, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80806 | 越境する日記, 川村湊, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80807 | 近代・現代の日記100選解題, 山田有策 沼田哲, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80808 | 『古川ロッパ昭和日記』―人間通の大コメディアン, 今村忠純, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80809 | つげ義春『夢日記』―夢に帰る旅, 川本三郎, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80810 | 明治期紀行文の文学表現―小島烏水の昇仙峡紀行を中心に, 中島国彦, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 一般, , |
80811 | 特集・日記の問題圏 読まれる<私>の生成―作品・日記・作家, 石川則夫, 日本文学論究, 55, , 1996, ニ00480, 近代文学, 一般, , |
80812 | <翻> 伊東夏子関係田辺家資料(二)―<短冊の部>翻刻・続, 田辺家文書を読む会, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 15, 1996, シ00265, 近代文学, 一般, , |
80813 | 資料目録(追加)―平成6年4月1日から平成7年3月31日まで, , 館報駒場野, 45, , 1996, コ01513, 近代文学, 一般, , |
80814 | <翻> 「鹿田松雲堂宛明治文人書簡」について, 関西大学図書館手紙を読む会, 関西大学図書館フォーラム, 1, , 1996, カ00605, 近代文学, 一般, , |
80815 | <資料紹介> 『肥後降一条有無日記』, 近藤福太郎, 民具マンスリー, 29-4, , 1996, ミ00243, 近代文学, 一般, , |
80816 | <資料紹介> 『冬下り和城物語』, 近藤福太郎, 民具マンスリー, 29-6, , 1996, ミ00243, 近代文学, 一般, , |
80817 | 文学者の葉書, 田沢恭二, 日本古書通信, 61-11, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80818 | 『東京独立雑誌』の詩人たち(上)―白星・花外・臥城など, 杉本邦子, 学苑, 672, , 1996, カ00160, 近代文学, 一般, , |
80819 | 『団団珍聞』考―団団社・珍聞館は読者に何を与えたか―(その二), 小山郁子, 共立女子大学紀要, 42, , 1996, キ00580, 近代文学, 一般, , |
80820 | 『女学雑誌』にみる<恋愛>観の一面―巌本善治と青柳有美を中心に, 小長井晃子, 国文目白, 35, , 1996, コ01110, 近代文学, 一般, , |
80821 | 『銃後の大阪』メモ, 寺島珠雄, 日本古書通信, 62-1, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80822 | 季刊『四季』創刊前夜―愛書趣味としての『四季』, 山田俊幸, 帝塚山学院大学日本文学研究, 27, , 1996, テ00070, 近代文学, 一般, , |
80823 | 明治以後の「赤い糸」, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 4, , 1996, メ00091, 近代文学, 一般, , |
80824 | <共同研究報告> 創刊期『太陽』論説欄をめぐって, 鈴木貞美, 日本研究(国際日本文化研究センター), 13, , 1996, ニ00219, 近代文学, 一般, , |
80825 | <共同研究報告> 編集者大橋乙羽, 坪内祐三, 日本研究(国際日本文化研究センター), 13, , 1996, ニ00219, 近代文学, 一般, , |
80826 | <共同研究報告> 『太陽』創刊号の反響, 大和田茂, 日本研究(国際日本文化研究センター), 13, , 1996, ニ00219, 近代文学, 一般, , |
80827 | <共同研究報告> 「太陽」と「女」―創刊期の様相, 相原和邦, 日本研究(国際日本文化研究センター), 13, , 1996, ニ00219, 近代文学, 一般, , |
80828 | <共同研究報告・資料> 『太陽』第一巻 執筆者一覧, 鈴木貞美, 日本研究(国際日本文化研究センター), 13, , 1996, ニ00219, 近代文学, 一般, , |
80829 | 「青鞜」の翻訳作品, 岩田ななつ, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, 6, , 1996, オ00465, 近代文学, 一般, , |
80830 | 「文体」の検討―宇野千代・井伏鱒二・太宰治・坂口安吾・三好達治ら, 紅野敏郎, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 一般, , |
80831 | 闇屋と文学―中野重治を初めて見たとき, 久鬼高治, 日本古書通信, 61-3, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80832 | 古文書の語る時代と社会(21) 戦時下の『知性』, 桑尾光太郎, 神奈川大学評論, 23, , 1996, カ00444, 近代文学, 一般, , |
80833 | 『現代文学』からはじまる話, 寺島珠雄, 日本古書通信, 61-4, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80834 | 遠く近く風は吹く―民情通信と新日本文学の関係, 久鬼高治, 日本古書通信, 61-4, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80835 | マスメディアとモダニズム, 和田博文, 二〇世紀の文学2(岩波講座日本文学史), 13, , 1996, イ0:568:13, 近代文学, 一般, , |
80836 | 「鷭社便」について, 大屋幸世, 日本古書通信, 61-5, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80837 | 古本屋控え帳(121) 「群像・文学通信」, 青木正美, 日本古書通信, 61-7, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80838 | 総合雑誌「太陽」における<大正生命主義>の萌芽―高山樗牛・姉崎嘲風のドイツ思想・文化受容と日本文明批評, 林正子, 岐阜大学教養部研究報告, 34, , 1996, キ00143, 近代文学, 一般, , |
80839 | 「新潮」一一〇〇号まで, 曾根博義, 新潮, 93-9, , 1996, シ01020, 近代文学, 一般, , |
80840 | 「群像」創作月評の特質, 紅野敏郎, 学鐙, 93-9, , 1996, カ00270, 近代文学, 一般, , |
80841 | 「群像」の五十年, 紅野敏郎, 群像, 51-10, , 1996, ク00130, 近代文学, 一般, , |
80842 | 爽やかに負けた―『群像』とわたし, 小田切秀雄, 群像, 51-10, , 1996, ク00130, 近代文学, 一般, , |
80843 | 開化期のメディアと文学, 山本芳明, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 一般, , |
80844 | 追悼雑誌・文集あれこれ(1)―禎輔藤代素人, 大屋幸世, 日本古書通信, 61-10, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80845 | 『青空』同人の書簡, 唐井清六, 書標, , 215, 1996, シ00814, 近代文学, 一般, , |
80846 | 『青空』同人のこと(その一)―忽那吉之助(野村吉之助), 唐井清六, 親和国文, 31, , 1996, シ01250, 近代文学, 一般, , |
80847 | 『若草』の衝撃 戦前の青春文芸誌を戦後に読む, 篠原央憲, 日本古書通信, 61-12, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80848 | 『開化新聞』の研究(三), 瀬川隆, 金沢女子短期大学学葉, 38, , 1996, カ00450, 近代文学, 一般, , |
80849 | 戦前期の『主婦の友』における母の役割と子供観, 大塚明子 石川洋子, 文教大女子短大部研究紀要, 40, , 1996, フ00424, 近代文学, 一般, , |
80850 | 「明星」交遊録―光太郎をめぐる青春群像, 北川太一, 鉄幹と晶子, 2, , 1996, テ00124, 近代文学, 一般, , |