検索結果一覧
検索結果:199137件中
80951
-81000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
80951 | 逍遙・文学誌 59 「詩人倶楽部」―省吾・康文・光太郎・野川隆らと(57)谷崎補足, 紅野敏郎, 国文学, 41-6, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80952 | 逍遙・文学誌 60 「黄表紙」―酒井真人・稲垣足穂・芳賀檀ら, 紅野敏郎, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80953 | 逍遙・文学誌 61 新興芸術誌「高原」―田中一良・玉村善之助・野川孟ら, 紅野敏郎, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80954 | 逍遙・文学誌 62 「ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム」―野川隆・野川孟・玉村善之助ら, 紅野敏郎, 国文学, 41-10, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80955 | 逍遙・文学誌 63 「内在」―大槻憲二・恩地孝四郎, 紅野敏郎, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80956 | 逍遙・文学誌 64 「前衛時代」―北園克衛・城昌幸・玉村善之助ら, 紅野敏郎, 国文学, 41-12, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80957 | 逍遙・文学誌 65 乙字追悼号「常磐木」―岩野泡鳴・芥川龍之介・斎藤茂吉ら, 紅野敏郎, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80958 | 逍遙・文学誌 66 「野獣群」―金熙明・萩原恭次郎・山川亮・里村欣三ら, 紅野敏郎, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80959 | 探照燈 104 学校評判記, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80960 | 探照燈 105 長谷川天溪の見るところ, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-2, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80961 | 探照燈 106 雅号批判, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-3, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80962 | 探照燈 107 現代文士廿八人, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80963 | 探照燈 108 現代文芸百家小伝, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80964 | 探照燈 109 明治百傑伝, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-6, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80965 | 探照燈 110 現代名士の活動振り, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80966 | 探照燈 111 緑雨と抱一庵, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-8, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80967 | 探照燈 112 詩集装釘の変遷, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-9, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80968 | 探照燈 113 新自然主義, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-10, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80969 | 探照燈 114 樋口龍峡の見るところ, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-11, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80970 | 探照燈 115 新聞社の裏面, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 近代文学, 一般, , |
80971 | 本好き人好き 76 青年勉強法, 谷沢永一, 国文学, 41-1, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80972 | 本好き人好き 77 徳富蘇峰, 谷沢永一, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80973 | 本好き人好き 78 西条八十の見るところ, 谷沢永一, 国文学, 41-4, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80974 | 本好き人好き 79 徳田秋声の見るところ, 谷沢永一, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80975 | 本好き人好き 80 脱線教育者のゆくへ, 谷沢永一, 国文学, 41-6, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80976 | 本好き人好き 81 平塚らいてうの見るところ, 谷沢永一, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80977 | 本好き人好き 82 馬場孤蝶の見るところ, 谷沢永一, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80978 | 本好き人好き 83 河竹黙阿弥, 谷沢永一, 国文学, 41-10, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80979 | 本好き人好き 84 安倍能成の見るところ, 谷沢永一, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80980 | 本好き人好き 85 詩歌の道, 谷沢永一, 国文学, 41-12, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80981 | 本好き人好き 86 大正畸人伝, 谷沢永一, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80982 | 本好き人好き 87 上司小剣の見るところ, 谷沢永一, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80983 | 「慰安婦」の書きことばが照らし返すこと―日本軍性的奴隷制度と昭和文学, 金井景子, 昭和文学研究, 32, , 1996, シ00745, 近代文学, 一般, , |
80984 | 文学研究について, 羽鳥徹哉, 文学・語学, 150, , 1996, フ00340, 近代文学, 一般, , |
80985 | 状況。一九九五年、パリ。, ブリュネ・裕子, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80986 | 戦後五十年目の文学研究―学会体験の中から, 竹内清己, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80987 | 文学研究というゲットーの言説あるいは単一民族神話の反復, 関井光男, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
80988 | 未知の時代の言葉へ, 高橋敏夫, 日本文学/日本文学協会, 45-5, , 1996, ニ00390, 近代文学, 一般, , |
80989 | 駒場文学館この頃, 染谷長雄, 日本古書通信, 61-6, , 1996, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
80990 | テクストはまちがわない, 石原千秋, 成城文芸, 156, , 1996, セ00070, 近代文学, 一般, , |
80991 | 学界時評・近代, 石田忠彦, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80992 | 学界時評・近代, 野山嘉正, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80993 | 学界時評・近代, 石田忠彦, 国文学, 41-10, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80994 | 学界時評・近代, 野山嘉正, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 一般, , |
80995 | 詩歌の近代, 飛高隆夫, 二〇世紀の文学1(岩波講座日本文学史), 12, , 1996, イ0:568:12, 近代文学, 詩, , |
80996 | 詩歌の変革, 佐佐木幸綱, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 詩, , |
80997 | 維新期の詩歌, 勝原晴希, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近代文学, 詩, , |
80998 | 象徴詩の成熟一斑―象徴語を特定する「」の消長をめぐって, 石上敏, 解釈, 42-1, , 1996, カ00030, 近代文学, 詩, , |
80999 | 前橋市宗甫分甲三○九 刑務所印刷・製作の詩歌誌・詩歌集(4)完, 伊藤信吉, 日本古書通信, 61-1, , 1996, ニ00150, 近代文学, 詩, , |
81000 | 何もしないよりずっと……―湾岸戦争詩論争がのこしたもの, 坪井秀人, 昭和文学研究, 32, , 1996, シ00745, 近代文学, 詩, , |