検索結果一覧

検索結果:199137件中 81201 -81250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
81201 ’96年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 53-12, , 1996, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
81202 全国結社同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧, , 短歌研究, 53-12, , 1996, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
81203 現代歌壇事項―平成7年10月〜平成8年9月, 平林静代, 短歌, 43-13, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
81204 主要歌誌の動向―(一四五誌), , 短歌, 43-13, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
81205 平成8年 歌集歌書総覧―平成7年10月〜平成8年9月, , 短歌, 43-13, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
81206 短歌誌総覧, , 短歌, 43-13, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
81207 全国短歌人名録, , 短歌, 43-13, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
81208 新興俳句運動と俳句弾圧事件―暉峻康隆氏の「芭蕉無季発句説の行方」を正す, 川名大, 文学, 7-1, , 1996, フ00290, 近代文学, 俳句, ,
81209 近代俳句史の謎, 坪内稔典, 国文学, 41-3, , 1996, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
81210 Alice Adamsとハイク, 池田肇子, 福岡女学院大学紀要, 6, , 1996, フ00115, 近代文学, 俳句, ,
81211 国際連句論, 福田真久, 国士館大学国文学論輯, 17, , 1996, コ01048, 近代文学, 俳句, ,
81212 俳句の読み, 野浪正隆, 国語表現研究, 9, , 1996, コ00852, 近代文学, 俳句, ,
81213 飯田龍太俳句私見―「雲の峰」の句を中心に, 斉藤幸三, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 俳句, ,
81214 明治俳壇考―明倫社の勢力圏をめぐって, 越後敬子, 伝統と創造, , , 1996, イ0:595, 近代文学, 俳句, ,
81215 碧梧桐・井泉水の短詩精神, 木曾聡, 子規会誌, 69, , 1996, シ00105, 近代文学, 俳句, ,
81216 現代俳句における田辺香代子の一考察, 醍醐隆宝, 土浦短期大学紀要, 24, , 1996, ツ00030, 近代文学, 俳句, ,
81217 短詩形文学の展開, 坪内稔典, 二〇世紀の文学2(岩波講座日本文学史), 13, , 1996, イ0:568:13, 近代文学, 俳句, ,
81218 遠江の俳人(七)―近藤友月のこと, 牧野茂, 俳諧静岡, 45, , 1996, ハ00005, 近代文学, 俳句, ,
81219 『開化柳多留』の時事川柳, 武藤禎夫, 川柳しなの, 643, , 1996, セ00340, 近代文学, 俳句, ,
81220 「女流俳人」の誕生―近代女流俳句小史, 草間時彦, 俳句研究, 63-10, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81221 「石楠」の人達―その句風とサンボリズムの詩, 阿部弘子, 俳句文学館紀要, 9, , 1996, ハ00045, 近代文学, 俳句, ,
81222 キメラの国の俳句―中国東北部(旧満州国)俳句史序論, 西田もとつぐ, 俳句文学館紀要, 9, , 1996, ハ00045, 近代文学, 俳句, ,
81223 明治七年・太陽暦歳時記の誕生, 筑紫磐井, 俳句文学館紀要, 9, , 1996, ハ00045, 近代文学, 俳句, ,
81224 追悼雑誌・文集あれこれ(三) 内藤鳴雪, 大屋幸世, 日本古書通信, 61-12, , 1996, ニ00150, 近代文学, 俳句, ,
81225 暁台の逸句ほか, 久保忠夫, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), 115, , 1996, ト00484, 近代文学, 俳句, ,
81226 定稿 明治俳壇史(一), 松井利彦, 天佰, 3-9, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81227 定稿 明治俳壇史(二), 松井利彦, 天佰, 3-10, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81228 定稿 明治俳壇史(三) 戌辰前後, 松井利彦, 天佰, 3-11, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81229 定稿 明治俳壇史(四)―俳家新聞の頃, 松井利彦, 天佰, 3-12, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81230 明治資料(五)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-2, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81231 明治資料(六)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-3, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81232 明治資料(七)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-6, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81233 明治資料(八)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-7, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81234 明治資料(九)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-8, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81235 明治資料(十)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-9, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81236 明治資料(十一)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-10, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81237 明治資料(十二)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-11, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
81238 共同研究現代俳句50年 第12章 抒情と時代―昭和二十・三十年代の抒情俳句について, 大串章, 俳句研究, 63-1, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81239 共同研究現代俳句50年 第13章 前衛俳句, 仁平勝, 俳句研究, 63-2, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81240 共同研究現代俳句50年 第14章 俳句は戦後の時代とどう関わったか, 金子兜太, 俳句研究, 63-3, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81241 共同研究現代俳句50年 第15章 俳人協会と伝統派, 川名大, 俳句研究, 63-4, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81242 共同研究現代俳句50年 第16章 昭和ひとけた世代, 大串章, 俳句研究, 63-5, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81243 共同研究現代俳句50年 第17章 大衆文化と俳句, 坪内稔典, 俳句研究, 63-6, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81244 共同研究現代俳句50年 第18章 飯田龍太と森澄雄, 大串章, 俳句研究, 63-7, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81245 共同研究現代俳句50年 第19章 老大家現象, 本井英, 俳句研究, 63-8, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81246 共同研究現代俳句50年 第20章 人生から言葉へ, 仁平勝, 俳句研究, 63-9, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81247 共同研究現代俳句50年 第21章(最終回) 俳句の力 俳句の未来, 坪内稔典 大串章 川名大, 俳句研究, 63-10, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81248 俳誌総覧―一九九六年度, , 俳句研究, 63-13, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81249 句集・俳書総覧, 浦川聡子, 俳句研究, 63-13, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
81250 <対談> 政治の毒、小説の毒, 石原慎太郎 福田和也, 文学界, 50-1, , 1996, フ00300, 近代文学, 小説, ,