検索結果一覧

検索結果:29635件中 8101 -8150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8101 ぬくい人・猪野謙二, 紅野敏郎, 新潮, 52-12, , 1997, シ01020, 近代文学, 一般, ,
8102 憂鬱なる論文読者と文学研究の現在, 佐藤健一, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 一般, ,
8103 美少年はどこへいくのか, 種田和加子, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 一般, ,
8104 「バブル学術」状況下においていかに日本文学研究を構築するか―北京からの私的レポート, 劉建輝, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 一般, ,
8105 <講演> このごろ思うこと, 猪野謙二, 言語と文芸, 114, , 1997, ケ00250, 近代文学, 一般, ,
8106 展望 一九九六年、結果と展望, 鈴木貞美, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
8107 展望 周縁からの発言, 藪禎子, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
8108 展望 垣間見海外日本文学研究, 羽鳥徹哉, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
8109 展望 最近の研究から―藤村を中心に, 下山嬢子, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
8110 学界時評・近代, 石田忠彦, 国文学, 42-2, , 1997, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8111 学界時評・近代, 安藤宏, 国文学, 42-6, , 1997, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8112 学界時評・近代, 石田忠彦, 国文学, 42-9, , 1997, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8113 学界時評・近代, 安藤宏, 国文学, 42-13, , 1997, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8114 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 最近の中国における日本近代文学の研究, 呂元明, 文学・語学, 157, , 1997, フ00340, 近代文学, 一般, ,
8115 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 沖縄の文学, 浦田義和, 文学・語学, 157, , 1997, フ00340, 近代文学, 一般, ,
8116 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 近代詩, 小関和弘, 文学・語学, 157, , 1997, フ00340, 近代文学, 一般, ,
8117 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 フェミニズム批評, 岩見照代, 文学・語学, 157, , 1997, フ00340, 近代文学, 一般, ,
8118 「大東亜戦争」期の輸出用日本語をめぐる議論, 冨田哲, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 近代文学, 一般, ,
8119 言文一致と物集高見―『小学詞遣』について, 山東功, 国語学, 191, , 1997, コ00570, 近代文学, 一般, ,
8120 音の交替と複数表記―『新説 八十日間世界一周』を中心として, 田島優, 語源探求, 5, , 1997, ミ4:43:5, 近代文学, 一般, ,
8121 発話態度と話法―政治小説のアイロニー性, 西田谷洋, 金沢大学語学文学研究, 26, , 1997, カ00490, 近代文学, 一般, ,
8122 明治・大正の流行語, 米川明彦, 国文学, 42-14, , 1997, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8123 近代文学の色彩語, 岡崎晃一, 解釈, 43-10, , 1997, カ00030, 近代文学, 一般, ,
8124 『仏蘭西法律書 刑法』における唐話語彙, 藁科勝之, 国文学研究, 123, , 1997, コ00960, 近代文学, 一般, ,
8125 十九世紀英華・華英辞典目録―翻訳語研究の資料として, 飛田良文 宮田和子, 国語論究, 6, , 1997, ミ9:15:6, 近代文学, 一般, ,
8126 外来語を遡る―魯庵の文を出発点として, 外山敏雄, 日本古書通信, 62-10, , 1997, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
8127 外来語を遡る(承前), 外山敏雄, 日本古書通信, 62-12, , 1997, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
8128 遊星と惑星, 橋本万平, 日本古書通信, 62-11, , 1997, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
8129 明治期における「握手」再考, 福井淳子, かほよとり, 5, , 1997, カ00061, 近代文学, 一般, ,
8130 語り手の在りように関する一考察―『三人妻』における助動詞「けり」をめぐって, 曾根原奈美, 信大国語教育, 7, , 1997, シ01013, 近代文学, 一般, ,
8131 近代漢語辞書の基準, 松井利彦, 京都府立大学学術報告:人文, 49, , 1997, キ00530, 近代文学, 一般, ,
8132 『袖珍・英和節用集』初編の「補充された訳語」, 呂麗敏, 百舌鳥国文, 13, , 1997, モ00011, 近代文学, 一般, ,
8133 『和英語林集成「和英の部」』の初版と三版を比較して―出自別分類と増補漢語の語彙分類, 松本直枝, 国文鶴見, 32, , 1997, コ01100, 近代文学, 一般, ,
8134 明治初期中国語会話書の日本語―『亜細亜言語集』『総訳亜細亜言語集』を中心に, 園田博文, 文芸研究/日本文芸研究会, 144, , 1997, フ00450, 近代文学, 一般, ,
8135 明治末(35:36)の日本における中国人留学生を対象とした日本語教科書の研究(2) 『東語初階』(明治35年)と『東語真伝』(明治36年)の基本文型の提出の順序を中心に, 山岡照, 続河, 2, , 1997, ソ00043, 近代文学, 一般, ,
8136 ハングル資料『児学編』の日本語表記―表記から音韻へ, 奥村和子, 女子大文学:国文篇, 48, , 1997, シ00790, 近代文学, 一般, ,
8137 三遊亭円朝とモーパッサン, 秋山勇造, 神奈川大学評論, 28, , 1997, カ00444, 近代文学, 一般, ,
8138 「語りの構造」分析における<時間>概念に関する覚書き, 松本修, グループ・ブリコラージュ紀要, 14, , 1996, g00100, 近代文学, 一般, ,
8139 女性文化とジェンダー, 伊藤セツ 掛川典子 塩谷千恵子, 昭和女子大学女性文化研究所紀要, 18, , 1996, シ00472, 近代文学, 一般, ,
8140 『南方書誌』について―大東亜共栄圏構想下における, 大久保久雄, 東海大学紀要課程資格教育センター, 5, , 1996, ト00067, 近代文学, 一般, ,
8141 俳句―このシニカルな<笑い>, 中原道夫, 笑いの認知学(シリーズ俳句世界), 2, , 1996, イ3:85:2, 近代文学, 一般, ,
8142 文学と社会―文学研究についての方法論的考察(一), 綾目広治, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 22-1, 33, 1998, ノ00047, 近代文学, 一般, ,
8143 文学者の戦争責任論ノート(八), 高橋新太郎, 国語国文論集, , 27, 1998, コ00770, 近代文学, 一般, ,
8144 『白樺』と日本近代美術, 渡辺祥子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 近代文学, 一般, ,
8145 <対談> 志賀直哉から谷崎潤一郎への日本文学, 丸谷才一 E.G.サイデンステッカー, 文学界, 52-1, , 1998, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8146 雑誌「文章世界」掲載“新語彙”への反応, 福井淳子, 武庫川国文, , 51, 1998, ム00020, 近代文学, 一般, ,
8147 窓外雨蕭々75 「改造」への衝動―武者小路実篤の「新しき村」と大正時代, 関川夏央, 文学界, 52-3, , 1998, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8148 窓外雨蕭々76 「コロニー」の夢―武者小路実篤の「新しき村」と大正時代(2), 関川夏央, 文学界, 52-4, , 1998, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8149 <資料紹介> 「都新聞」「東京新聞」(昭和十年代)文芸欄署名記事一覧(十一)著者名索引(二), 勝又浩, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 一般, ,
8150 研究展望 文学研究をめぐって, 小林幸夫, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 一般, ,