検索結果一覧

検索結果:25168件中 8101 -8150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8101 漱石の造形方法について―「三四郎」「それから」「門」を中心に―, 深江浩, 文学, 39-12, , 1971, フ00290, 近代文学, 小説, ,
8102 続・漱石と「それから」, 井上百合子, 日本女子大学国語国文学論究, 2, , 1971, イ0:658:2, 近代文学, 小説, ,
8103 「それから」覚え書―代助を中心として―, 萬田務, 研究紀要(大阪城南女子短大), 6, , 1971, オ00260, 近代文学, 小説, ,
8104 <研究ノート>『それから』論―近代知識人の苦悩―, 島本和子, 広島女学院大学国語国文学誌, 1, , 1971, ヒ00250, 近代文学, 小説, ,
8105 「門」の構造, 平岡敏夫, 言語と文芸, 75, , 1971, ケ00250, 近代文学, 小説, ,
8106 漱石の「門」の世界, 山本勝正, 人文論究, 21-4, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8107 「門」の世界, 熊坂敦子, 言語と文芸, 75, , 1971, ケ00250, 近代文学, 小説, ,
8108 『門』研究―愛と罪の生活―, 服部幹子, 淑徳国文, 12, , 1971, シ00470, 近代文学, 小説, ,
8109 「彼岸過迄」論―青年と運命―, 平岡敏夫, 文学, 39-12, , 1971, フ00290, 近代文学, 小説, ,
8110 「行人」の世界, 熊坂敦子, 日本女子大学国語国文学論究, 2, , 1971, イ0:658:2, 近代文学, 小説, ,
8111 『行人』の主題, 竹腰幸夫, 中央大学国文, 14, , 1971, チ00068, 近代文学, 小説, ,
8112 漱石「行人」のテーマ, 高橋美智子, 文芸研究/日本文芸研究会, 68, , 1971, フ00450, 近代文学, 小説, ,
8113 「行人」論―則天去私の視点から―, 樋野憲子, 国文目白, 10, , 1971, コ01110, 近代文学, 小説, ,
8114 夏目漱石 心, 高木文雄, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8115 『こゝろ』覚え書き, 西垣勤, 日本文学/日本文学協会, 20-9, , 1971, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
8116 『こころ』の一考察, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 20-9, , 1971, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
8117 『明暗』の世界―「一遍起った事件」の回折―, 高田瑞穂, 成城国文学論集, 3, , 1971, セ00050, 近代文学, 小説, ,
8118 『明暗』における会話の復活, 三浦泰生, 日本文学/日本文学協会, 20-1, , 1971, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
8119 漱石の弟子 野上弥生子―明治四十年から四十二年までの写生文を中心に―, 渡辺すみ子, 日本女子大学国語国文学論究, 2, , 1971, イ0:658:2, 近代文学, 小説, ,
8120 森田草平「十字街」とその前夜, 根岸正純, 国語国文学/岐阜大学, 7, , 1971, キ00150, 近代文学, 小説, ,
8121 森田草平『煤煙』と『自叙伝』, 根岸正純, 岐阜大学教養部研究報告, 6, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8122 『千鳥』研究序説, 岡保生, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 近代文学, 小説, ,
8123 中勘助研究―その懐疑思想的傾向と「銀の匙」に関して―, 土肥原裕子, 学習院大学国語国文学会誌, 14, , 1971, カ00220, 近代文学, 小説, ,
8124 永井荷風ノート―戯作者意識の形成をめぐって―, 坂上博一, 文学, 39-1, , 1971, フ00290, 近代文学, 小説, ,
8125 Etudes Sur Nagai Kafu(LA SUMIDA), Fause Pierre, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 41, , 1971, ナ00190, 近代文学, 小説, ,
8126 永井荷風の「ふらんす物語」―リオンと荷風について―, 太田三郎, 学苑, 373, , 1971, カ00160, 近代文学, 小説, ,
8127 『ふらんす物語』試論―生の不安と非現実への飛翔―, 渡辺善雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 68, , 1971, フ00450, 近代文学, 小説, ,
8128 「すみだ川」の意味, 坂上博一, 日本文学/日本文学協会, 20-12, , 1971, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
8129 すみだ川の流れ, 中島国彦, 日本文学/日本文学協会, 20-12, , 1971, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
8130 小説「すみだ川」の構成, ピエル・フォール, 国語と国文学, 48-11, , 1971, コ00820, 近代文学, 小説, ,
8131 永井荷風―冷笑, 竹盛天雄, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8132 「日和下駄」考, 坂上博一, 共立女子大学短期大学部紀要, 14, , 1971, キ00590, 近代文学, 小説, ,
8133 永井荷風ノート―花柳小説の成立をめぐって―, 坂上博一, 文学, 39-7, , 1971, フ00290, 近代文学, 小説, ,
8134 永井荷風年譜考証緒言, 成瀬正勝, 成蹊大学文学部紀要, 6, , 1971, セ00030, 近代文学, 小説, ,
8135 サイデンステッカー氏の『三文文士荷風』―永井荷風の生涯と作品―, 武田勝彦, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8136 谷崎潤一郎 春琴抄, 磯貝英夫, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8137 『白樺』群像(1)―武者小路実篤, 武田寅雄, 神戸女学院大学論集, 18-1, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8138 武者小路実篤試論―登場人物の造型をめぐって―, 橋口晋作, 解釈, 17-10, , 1971, カ00030, 近代文学, 小説, ,
8139 武者小路実篤論, 饗庭孝男, 現代文学, 4, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8140 大正期における「武者小路実篤論」, 勝山功, 群女国文, 1, , 1971, ク00120, 近代文学, 小説, ,
8141 「人類」への傾斜―武者小路実篤おぼえがき―, 大津山国夫, 国語と国文学, 48-5, , 1971, コ00820, 近代文学, 小説, ,
8142 白樺派研究(2)―武者小路実篤の「桃色の室」を中心に―, 永田哲夫, 高知大学学術研究報告, 20, , 1971, コ00130, 近代文学, 小説, ,
8143 武者小路実篤と有島武郎―刊行会本をめぐって―, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
8144 「その妹」の構造―武者小路実篤おぼえがき―, 大津山国夫, 国語国文, 40-3, , 1971, コ00680, 近代文学, 小説, ,
8145 「世間知らず」とC子―武者小路実篤おぼえがき―, 大津山国夫, 静岡女子大学国文研究, 4, , 1971, シ00200, 近代文学, 小説, ,
8146 (特殊研究)武者小路家の人びと, 大津山国夫, 国文学, 16-10, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8147 志賀直哉における父と子(3)―その対他的意識をめぐって―(近代日本文学史への視点6), 竹盛天雄, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8148 志賀直哉の短篇―その構造―, 亀井雅司, 国語国文, 40-4, , 1971, コ00680, 近代文学, 小説, ,
8149 「清兵衛と瓢箪」, 星野晃一, 解釈, 17-12, , 1971, カ00030, 近代文学, 小説, ,
8150 「山科の記憶」一系の作品について, 高田瑞穂, 国語と国文学, 48-6, , 1971, コ00820, 近代文学, 小説, ,