検索結果一覧
検索結果:199137件中
81451
-81500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
81451 | 年譜の行間―『ささやかな日本発掘』, 青柳いづみこ, 群像, 51-11, , 1996, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
81452 | 赤松月船「永平寺」とその周辺, 赤木孝之, 立正大学国語国文, 33, , 1996, リ00070, 近代文学, 作家別, , |
81453 | 阿川弘之―『雲の墓標』論, 藤本誠, 熊本の文学, 3, , 1996, ヒ0:165:3, 近代文学, 著作家別, , |
81454 | 秋田雨雀「骸骨の舞跳」, 尾崎宏次, 近代の演劇2(講座日本の演劇), 6, , 1996, メ6:300:6, 近代文学, 著作家別, , |
81455 | <インタビュウ>特集 芥川龍之介 後藤明生氏に聞く―イエス=ジャーナリスト論、その他, 後藤明生, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
81456 | テクスト論は何を変えるか・『羅生門』, 石原千秋, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81457 | 情報、記号という観点による読みの変更・『誘惑』―バスチャンさまの日繰り, 石崎等, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
81458 | 自然の擬似性の何が問題か・『大川の水』, 菊地弘, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81459 | 歴史ははたして物語か、歴史観の再検討・『西郷隆盛』―リッケルトの影・序, 松本常彦, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81460 | 開化へのまなざし・『開化の殺人』『開化の良人』―<画>あるいは額縁の文法(グラマトロジイ), 浅野洋, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
81461 | ドッペルゲンガーの陥穽・『二つの手紙』『影』―精神病理学的研究の必要性, 海老井英次, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81462 | 女性論から何を読むか・「袈裟と盛遠」の展開, 西田友美, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81463 | 『藪の中』における<現実の分身化>―西欧文学との比較による新しい読み, 渡辺正彦, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81464 | 『杜子春』は何処から来たか?―中国文学との比較による新しい読み, 伊東貴之, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81465 | ゴッホ、ゴーギャン、ルノアール・『沼地』『女体』『夢』―近代絵画の影響, 木下長宏, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
81466 | 所蔵の漢籍から何がわかるか, 山敷和男, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81467 | 仏教的世界観との懸隔と地獄の形象・『蜘蛛の糸』, 吉原浩人, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81468 | <神>と<神々>、芥川龍之介における神・『神神の微笑』, 関口安義, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81469 | 『芥川龍之介資料集』を読んで―『羅生門』『鼻』の底を流れるもの, 石割透, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81470 | 芥川龍之介語彙考, 海老井英次 赤塚正幸 石井和夫 松本常彦, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81471 | 芥川龍之介全小説要覧, 宮坂覚, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
81472 | 芥川龍之介論序説―作品のテーマと方法をめぐって, 高松千家, 日本文学ノート, 31, , 1996, ニ00450, 近代文学, 作家別, , |
81473 | 芥川龍之介における「生命」―「有りの儘の我」覚書, 庄司達也, 「生命」で読む20世紀日本文芸, , , 1996, ヒ0:172, 近代文学, 作家別, , |
81474 | 日本文学とアメリカ文化―芥川作品をアメリカの学生はどう読んだか, 平岡敏夫, 群馬県立女子大学紀要, 17, , 1996, ク00143, 近代文学, 作家別, , |
81475 | 芥川龍之介の中国旅行の背景, 邱雅芬, 現代社会文化研究, , 5, 1996, ケ00302, 近代文学, 著作家別, , |
81476 | 芥川龍之介と児童文学, 関口安義, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
81477 | 芥川龍之介の初期習作の世界, 文盛業, 文学研究科論集, 23, , 1996, コ00500, 近代文学, 作家別, , |
81478 | 大正八年―イデオロギー批評の試み―芥川龍之介を視座として, 山本芳明, 学習院大学文学部研究年報, 42, , 1996, カ00230, 近代文学, 作家別, , |
81479 | 芥川龍之介の芭蕉大山師説, 井本農一, 俳句研究, 63-5, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
81480 | 休言竟是人家国―芥川龍之介 上海に於ける西洋との邂逅, 施小〓, 文芸と批評, 8-3, , 1996, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
81481 | 一頁近代作家論 芥川龍之介 若年の悪知恵, 島田雅彦, 新潮, 臨時増刊, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
81482 | フレームのなかの狂気と死(1), 真杉秀樹, 解釈, 42-8, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
81483 | 評論・研究 龍之介と河童―第二回横須賀河童忌座話, 赤羽根龍夫, 湘南文学(湘南短期大学), 10, , 1996, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
81484 | 芥川龍之介の短歌草稿「砂上日暮」をめぐって, 神津幸穂, 山梨県立文学館館報, 24, , 1996, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
81485 | 研究余滴 芥川龍之介周辺の人々(1) 長崎太郎論(下), 関口安義, 都留文科大学研究紀要, 44, , 1996, ツ00070, 近代文学, 作家別, , |
81486 | 芥川龍之介主要研究史解題・覚書―一九五四(昭和二九)年〜八三(昭和五八)年, 吉岡由紀彦, 大阪産業大学紀要, 87, , 1996, オ00230, 近代文学, 作家別, , |
81487 | 芥川龍之介研究の現在・覚え書(二), 坂敏弘, 明大日本文学, 24, , 1996, メ00080, 近代文学, 作家別, , |
81488 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 芥川龍之介, 笠井秋生, 文学・語学, 153, , 1996, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
81489 | 芥川龍之介書目, 清水康次, 光華女子大学研究紀要, 34, , 1996, コ00019, 近代文学, 作家別, , |
81490 | 上総一の宮行, 八木福次郎, 日本古書通信, 61-7, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
81491 | <翻・複> 芥川龍之介「義仲論」のテキストについて, 雨宮弘志 保坂雅子, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
81492 | 芥川龍之介の文体―「赤い月」の表現をめぐって, 上村和美, 解釈, 42-8, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
81493 | 「一塊の土」評釈―<人間の掟>と<神々の掟>, 佐々木雅発, 比較文学年誌, 32, , 1996, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
81494 | 『糸女覚え書』小考, 河泰厚, 新樹, 11, , 1996, シ00955, 近代文学, 作家別, , |
81495 | 「開化の殺人」論, 小野隆, 専修国文, 59, , 1996, セ00310, 近代文学, 作家別, , |
81496 | 『開化の良人』試論―「愛(アムウル)」という夢, 溝部優実子, 迷羊のゆくえ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
81497 | 「河童」論―もう一つの物語, 嶌田明子, 国文学論集(上智大学), 29, , 1996, シ00650, 近代文学, 作家別, , |
81498 | 『河童』試論―存在の耐えられない無気味さ, 掛井みち恵, 繍, 8, , 1996, シ00431, 近代文学, 作家別, , |
81499 | 芥川龍之介『河童』試論―構成をめぐって, 金明珠, 人間文化研究科年報, 11, , 1996, ニ00610, 近代文学, 作家別, , |
81500 | 芥川龍之介「河童」の構成について, 岡田紀恵, 樟蔭国文学, 33, , 1996, シ00560, 近代文学, 作家別, , |