検索結果一覧
検索結果:199137件中
82251
-82300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
82251 | 志賀重昂『日本風景論』のキマイラ的性格とその景観認識, 米地文夫, 岩手大学学芸学部研究年報, 56-1, , 1996, イ00150, 近代文学, 作家別, , |
82252 | 一人称代名詞「自分」の記述的意味―志賀直哉作品の表現, 西崎亨, 表現研究, 63, , 1996, ヒ00120, 近代文学, 作家別, , |
82253 | 志賀直哉における<曙光>, 郭南燕, 淵叢, 5, , 1996, エ00105, 近代文学, 作家別, , |
82254 | 志賀直哉と里見〓との間柄, 大西貢, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), 1, , 1996, エ00081, 近代文学, 作家別, , |
82255 | 意志と行為の間の「大きな堀」―再び、初期志賀直哉を中心に, 水野岳, 語文/日本大学, 96, , 1996, コ01400, 近代文学, 作家別, , |
82256 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 志賀直哉・有島武郎, 生井知子, 文学・語学, 153, , 1996, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
82257 | <翻> 志賀直哉全集未収録資料紹介補遺 2, 生井知子, 同志社女子大学日本語日本文学, 8, , 1996, ト00363, 近代文学, 作家別, , |
82258 | 志賀直哉のラブレター・トリック―「赤西蠣太」と「いたづら」, 宮越勉, 群系, 9, , 1996, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
82259 | 「網走まで」論, 荒井均, 文芸と批評, 8-3, , 1996, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
82260 | 志賀直哉初期作品の一考察―『荒絹』を中心に, 金明姫, 中央大学国文, 39, , 1996, チ00068, 近代文学, 作家別, , |
82261 | 献呈・識語のある初版本(18)―『荒絹』有島武郎宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 61-7, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
82262 | 『暗夜行路』・その様々な読み, 大嶋仁, 福岡大学総合研究所報, 116, , 1996, フ00145, 近代文学, 作家別, , |
82263 | 時任謙作の意識と世界の連関(二)―志賀直哉「暗夜行路」について, 長沼光彦, 都大論究, , 33, 1996, ト00960, 近代文学, 著作家別, , |
82264 | 志賀直哉「暗夜行路」論―二つの「女の過失」設定に関する一考察, 下岡友加, 近代文学試論, 34, , 1996, キ00730, 近代文学, 作家別, , |
82265 | 「話」をすること―『大津順吉』における千代と順吉の関係, 伊藤佐枝, 論樹, 10, , 1996, ロ00035, 近代文学, 作家別, , |
82266 | 『小僧の神様』論―語り手の視点に添って, 岩崎希世美, 相模国文, 23, , 1996, サ00080, 近代文学, 作家別, , |
82267 | <講演> 志賀直哉『十一月三日午後の事』をめぐって―文体学の方法論, 篠沢秀夫, 国語国文論集, 25, , 1996, コ00770, 近代文学, 作家別, , |
82268 | 「十一月三日午後の事」小論, 松本修, 宇大国語論究, 8, , 1996, ウ00023, 近代文学, 作家別, , |
82269 | 「祖母の為に」論, 荒井均, 解釈, 42-4, , 1996, カ00030, 近代文学, 著作家別, , |
82270 | 「灰色の月」序説―リアリズムとヒューマニズムをめぐって, 吉田正信, 愛知教育大学大学院国語研究, 4, , 1996, ア00074, 近代文学, 作家別, , |
82271 | 志賀直哉論ノート(二)―「范の犯罪」と「小僧の神様」の読み, 栗林秀雄, 日本文学研究(大東文化大学), 35, , 1996, ニ00410, 近代文学, 作家別, , |
82272 | 「范の犯罪」の世界―志賀文学における意味再考, 田中栄一, 新大国語, 22, , 1996, シ01010, 近代文学, 作家別, , |
82273 | 興奮と熱狂―志賀直哉『范の犯罪』はいかに機能したか, 中島一夫, 社会文学, 10, , 1996, シ00416, 近代文学, 作家別, , |
82274 | 「豊年虫」の世界, 須藤松雄, 文学, 7-4, , 1996, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
82275 | 『和解』論, 尹福姫, 人間文化研究年報, 19, , 1996, ニ00620, 近代文学, 作家別, , |
82276 | 敷田年治翁について(二十一), 管宗次, すみのえ, 33-1, , 1996, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
82277 | 敷田年治翁について(二十二), 管宗次, すみのえ, 33-2, , 1996, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
82278 | 敷田年治翁について(二十三), 管宗次, すみのえ, 33-3, , 1996, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
82279 | 敷田年治翁について(二十四), 管宗次, すみのえ, 33-4, , 1996, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
82280 | 追悼 司馬遼太郎 司馬遼太郎と国民文学の再生, 梅原猛, 文学界, 50-4, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
82281 | 追悼・司馬遼太郎の世界, 山崎正和 田辺聖子, 文芸春秋, 74-5, , 1996, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
82282 | 追悼・司馬遼太郎の世界<対談> 司馬作品の魅力を語る, 井上ひさし 丸谷才一, 文芸春秋, 74-5, , 1996, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
82283 | 特集・追悼・司馬遼太郎 司馬遼太郎の短篇世界, 尾崎秀樹, 大衆文学研究, 111, , 1996, タ00023, 近代文学, 作家別, , |
82284 | 特集 忍者小説 司馬遼太郎の忍者小説と山伏, 磯貝勝太郎, 大衆文学研究, 110, , 1996, タ00023, 近代文学, 著作家別, , |
82285 | 鬱懐の作家―司馬遼太郎, 磯貝勝太郎, 大衆文学研究, 112, , 1996, タ00023, 近代文学, 作家別, , |
82286 | 武人の残照―『坂の上の雲』論, 吉田達志, 静岡近代文学, 11, , 1996, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
82287 | 女と仕事―芝木好子の世界, 沼沢和子, 昭和文学研究, 33, , 1996, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
82288 | 特集 忍者小説 娯楽小説の教本―柴田錬三郎の忍者小説, 古山登, 大衆文学研究, 110, , 1996, タ00023, 近代文学, 著作家別, , |
82289 | 物語の知のために, 跡上史郎, 日本文学/日本文学協会, 45-6, , 1996, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
82290 | 島一春―『燃える海』の背景, 岩本晃代, 熊本の文学, 3, , 1996, ヒ0:165:3, 近代文学, 作家別, , |
82291 | 琉球・沖縄の文学と島尾敏雄, 島尾ミホ, 岩波講座日本文学史(月報), 15, , 1996, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
82292 | 『島尾敏雄の文学』その後, 小林崇利, 主潮, 23, , 1996, シ00507, 近代文学, 作家別, , |
82293 | 島尾敏雄「死の棘」とシモーヌ・ド・ボーヴォワール「招かれた女」に於ける宿命的な関係(仏文), 出水慈子, 大東文化大学紀要, 34, , 1996, タ00045, 近代文学, 作家別, , |
82294 | 島尾敏雄『摩天楼』の表現空間―創作方法の小説化、あるいは上昇・下降の論理, 西尾宣明, プール学院短期大学紀要, , 36, 1996, フ00260, 近代文学, 著作家別, , |
82295 | 赤彦と政彦―赤彦の挽歌, 荒木逸郎, 礫, 120, , 1996, レ00013, 近代文学, 作家別, , |
82296 | 島木赤彦に関する一資料 「局部的文学と民衆的文学とを論ず」について, 宮川康雄, 人文科学論集(信州大), 30, , 1996, シ01100, 近代文学, 作家別, , |
82297 | 『島木健作全集』逸文録, 小笠原克, 藤女子大学国文学雑誌, 56, , 1996, フ00190, 近代文学, 作家別, , |
82298 | 父と日本についての発見―島崎藤村のフランス体験と文明批評, 平林一, 異文化への視線, , , 1996, オ0:124, 近代文学, 作家別, , |
82299 | 一頁近代作家論 島崎藤村 風景が小説になる, 岡松和夫, 新潮, 臨時増刊, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
82300 | 島崎藤村をめぐる人々―画家たちの群れ, 岩居保久志, 研究実践紀要, 19, , 1996, ケ00192, 近代文学, 作家別, , |