検索結果一覧

検索結果:25168件中 8201 -8250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8201 相馬泰三研究―『荊棘の道路』について―, 伊狩章, 人文科学研究/新潟大学, 40, , 1971, Z41U:に:001:005, 近代文学, 小説, ,
8202 相馬泰三研究 その三―家系・生い立ち・越後的性格―, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 15, , 1971, ニ00070, 近代文学, 小説, ,
8203 下村湖人の思想形成(二), 深川明子, 教育学部紀要(金沢大学), 20, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8204 沖野岩三郎論―大逆事件と宿命観を中心として―, 小川武敏, 文学, 39-6, , 1971, フ00290, 近代文学, 小説, ,
8205 小林多喜二 蟹工船, 小田切進, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8206 多喜二上昇―『防雪林』まで―, 工藤忠彦, 奥文論藻, 4, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8207 小林多喜二と風間六三, 笠井清, 北方文芸, 11, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8208 伊藤信二のこと, 中野重治, 北方文芸, 11, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8209 『種蒔く人』の作家, 森山重雄, 情念, 3, , 1971, シ00680, 近代文学, 小説, ,
8210 中西伊之助論, 森山重雄, 人文学報/東京都立大学, 80, , 1971, シ01150, 近代文学, 小説, ,
8211 中野重治とプロレタリア文学, 平野謙, 世界, 311, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8212 中野重治―<わが国、わが国びと>への愛―, 杉野要吉, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
8213 テロルの幻想, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 20-12, , 1971, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
8214 『五勺の酒』『写しもの』の線―『甲乙丙丁論』への手がかり―, 満田郁夫, 文学, 39-3, , 1971, フ00290, 近代文学, 小説, ,
8215 島木健作『礎―或る生涯―』, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
8216 『播州平野』『風知草』論―宮本百合子における創作方法の追求(その2)―, 沼沢和子, 近代文学論, 1, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
8217 佐多稲子の短篇における抒情性―「合唱」「人形と笛」「沖の火」等をめぐって―, 小林裕子, くれない, 2, , 1971, ク00095, 近代文学, 小説, ,
8218 五部作論―プロレタリア作家としての成長―, 中沢福子, くれない, 2, , 1971, ク00095, 近代文学, 小説, ,
8219 「薄けぶり」から「ビラ撒き」まで―佐多稲子の詩についての覚え書き―, 佐藤さち子, くれない, 2, , 1971, ク00095, 近代文学, 小説, ,
8220 私の東京地図―その生の軌跡―, 長谷川啓, くれない, 2, , 1971, ク00095, 近代文学, 小説, ,
8221 文学散歩―「私の東京地図」をめぐって―, 久田美好, くれない, , 2, 1971, ク00095, 近代文学, 小説, ,
8222 佐多稲子年譜, , くれない, 2, , 1971, ク00095, 近代文学, 小説, ,
8223 愛知医科大学時代の木下杢太郎(上), 延広真治, 金城国文, 46, , 1971, キ00630, 近代文学, 小説, ,
8224 愛知医科大学時代の木下杢太郎, 延広真治, 名古屋大学教養部紀要:A;人文科学, 15, , 1971, ナ00140, 近代文学, 小説, ,
8225 愛知医科大学時代の木下杢太郎(その二), 延広真治, 東海学園国語国文, 2, , 1971, ト00040, 近代文学, 小説, ,
8226 林房雄『青年』, 木村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
8227 井伏鱒二論―場面の転換についての一考察―, 繁村加代子, 紀要(広島女子大学文学部), 6, , 1971, ヒ00270, 近代文学, 小説, ,
8228 虚構と様式言語(上)―横光利一の場合―, 由良君美, 文学, 39-4, , 1971, フ00290, 近代文学, 小説, ,
8229 虚構と様式言語(中)―横光利一の場合―, 由良君美, 文学, 39-6, , 1971, フ00290, 近代文学, 小説, ,
8230 横光利一・社会性とナショナリズム―『上海』の内包する問題―, 山崎国紀, 立命館文学, 312, , 1971, リ00120, 近代文学, 小説, ,
8231 横光利一の回帰―「旅愁」の背景―, 神谷忠孝, 中央大学文学部紀要:文学科, 28, , 1971, チ00100, 近代文学, 小説, ,
8232 「旅愁」の構造, 江後寛士, 国文学攷, 56, , 1971, コ00990, 近代文学, 小説, ,
8233 横光利一『旅愁』, 保昌正夫, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
8234 横光利一の『花園の思想』, 茂木雅夫, 情念, 3, , 1971, シ00680, 近代文学, 小説, ,
8235 『末期の眼』における古賀春江, 吉村貞司, 文学・語学, 60, , 1971, フ00340, 近代文学, 小説, ,
8236 川端康成と横光利一, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
8237 川端康成の文学的認識の背景, 千葉宣一, 国文学, 16-6, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8238 川端康成氏の生誕地について, 笹川隆平, 国文学, 16-9, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8239 川端康成の美意識―その色彩感覚「白」を中心にして―, 小林芳仁, 国文学, 16-5, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8240 摂理への反逆―川端康成論序説―, 藤森重紀, 人文論叢(二松学舎大), 3, , 1971, ニ00100, 近代文学, 小説, ,
8241 川端は日本ルネッサンスの騎士―昔と今の架橋―, 蘇倩卿, 学苑, 378, , 1971, カ00160, 近代文学, 小説, ,
8242 川端康成『みづうみ』, 白石文子, 玉藻(フェリス女学院大), 7, , 1971, タ00140, 近代文学, 小説, ,
8243 「眠れる美女」を読む, 羽鳥一英, 解釈, 17-10, , 1971, カ00030, 近代文学, 小説, ,
8244 川端康成 雪国, 川島至, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
8245 <日本文学・海外の評価>「山の音」, 武田勝彦 鶴田欣也 村松定孝, 解釈, 17-11, , 1971, カ00030, 近代文学, 小説, ,
8246 回想 梶井基次郎, 野村吉之助, 群女国文, 1, , 1971, ク00120, 近代文学, 小説, ,
8247 梶井文学への一考察, 日比野里恵子, 淑徳国文, 11, , 1971, シ00470, 近代文学, 小説, ,
8248 虚無と幻の楽器―梶井基次郎を求めて―, 池村憲章, 中央大学国文, 15, , 1971, チ00068, 近代文学, 小説, ,
8249 梶井基次郎ノート―湯ケ島時代の文学―, 飛高隆夫, 大妻国文, 2, , 1971, オ00460, 近代文学, 小説, ,
8250 嘉村礒多と梶井基次郎, 磯貝英夫, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,