検索結果一覧

検索結果:29635件中 8251 -8300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8251 逍遙・文学誌89 「文芸首都」―井伏鱒二特集―阪中正夫・青柳瑞穂・林芙美子ら, 紅野敏郎, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8252 学界時評・近代, 安藤宏, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8253 本好き人好き104 神近市子の見るところ, 谷沢永一, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8254 逍遙・文学誌83 「劇壇縦横」―石割松太郎・高安月郊・成瀬無極・新村出ら, 紅野敏郎, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8255 女学生作家の登場―『藪の鶯』「婦女の鑑」、巌本善治の小説を中心にして, 中山清美, 名古屋近代文学研究, , 16, 1998, ナ00076, 近代文学, 一般, ,
8256 インターネットにおける近代文学情報(五), 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 一般, ,
8257 本好き人好き109 成功実例出世物語, 谷沢永一, 国文学, 43-11, 632, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8258 探照燈133 建部遯吾の見るところ, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 一般, ,
8259 新しくあること、新しさを書くこと、モダン・ガールを書くこと―大正10年代の文学的状況の中のモダン・ガール, 佐光美穂, 名古屋近代文学研究, , 16, 1998, ナ00076, 近代文学, 一般, ,
8260 逍遙・文学誌88 「星座」(下)―石川達三・秋山正香・矢崎弾・井上立士・山本和夫ら, 紅野敏郎, 国文学, 43-11, 632, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8261 探照燈137 学問の独立, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 63-10, 809, 1998, コ00950, 近代文学, 一般, ,
8262 探照燈136 中江兆民奇行談, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 63-9, 808, 1998, コ00950, 近代文学, 一般, ,
8263 近代文学と仏教, 下村美穂, 藤女子大学国文学雑誌, , 61, 1998, フ00190, 近代文学, 一般, ,
8264 『鳥呑み男』の自己表出史7情報人間の知(1)―『カモメのジョナサン』と『ねじまき鳥クロニクル』, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, , 61, 1998, フ00190, 近代文学, 一般, ,
8265 阿部知二・伊藤整・宇野浩二書簡の紹介―野田宇太郎文学資料館所蔵書簡翻刻(5), 原武哲, 福岡女学院短期大学紀要, , 34, 1998, フ00124, 近代文学, 一般, ,
8266 探照燈139 東西両京之大学, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 63-12, 811, 1998, コ00950, 近代文学, 一般, ,
8267 『香崖詩鈔』をめぐって―阪谷朗廬、長梅外、乃木希典, 諸井耕二, 宇部国文研究, , 29, 1998, ウ00050, 近代文学, 一般, ,
8268 桑原羊次郎著『北尾次郎博士の逸話』付米田稔述『北尾先生の思出』―紹介と翻刻, 西脇宏, 島大言語文化, , 6, 1998, シ00327, 近代文学, 一般, ,
8269 見張り塔から、ずっと―第一回, 福田和也, 新潮, 95-1, , 1998, シ01020, 近代文学, 一般, ,
8270 樹木、鳥、ウィルスの黙示録―現代日本文学と自然, 大久保喬樹, 新潮, 95-3, , 1998, シ01020, 近代文学, 一般, ,
8271 <対談> 現代の社会工学と人間, 石原慎太郎 高村薫, 新潮, 95-4, , 1998, シ01020, 近代文学, 一般, ,
8272 見張り塔から、ずっと―第二回, 福田和也, 新潮, 95-4, , 1998, シ01020, 近代文学, 一般, ,
8273 明治の目―眼差しの対象と描かれたその眼, 三橋修, エスキス, , 97, 1998, エ00014, 近代文学, 一般, ,
8274 人間として―新篇その2人間学の思索のために, 田中征男, エスキス, , 97, 1998, エ00014, 近代文学, 一般, ,
8275 <講演> 文学史への新しいアプローチ―川端康成・大宅壮一・三島由紀夫, 猪瀬直樹, 芸術至上主義文芸, , 24, 1998, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
8276 伝雲龍の日本研究の業績と特色―『遊歴日本図経』を中心に, 王暁秋 張麟声 木田知生, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 18, 1998, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
8277 元田永孚論ノート(二)―教学と教育の間, 森川輝紀, 埼玉大学紀要(教育科学), 47-2, , 1998, サ00012, 近代文学, 一般, ,
8278 戦前・戦中期の大学の「知」と『大阪朝日新聞』―大学教員の執筆記事に関する量的分析から, 吉川卓治, 人文論集(神戸商大), 33-1, , 1998, シ01210, 近代文学, 一般, ,
8279 旧官学派系明治初期の漢詩人たち―重野家文書・向山家文書―承前その二十五, 坂口筑母, 東洋文化, , 81, 1998, ト00650, 近代文学, 一般, ,
8280 旧官学派系明治初期の漢詩人たち―重野家文書・向山家文書―承前その二十四, 坂口筑母, 東洋文化, , 80, 1998, ト00650, 近代文学, 一般, ,
8281 <シンポジウム> 「戦後五十年」の文学と歴史, 倉本幸弘 小島栄一 土佐秀里 池田正博 中島一夫, 早稲田実業学校研究紀要, , 32, 1998, ワ00060, 近代文学, 一般, ,
8282 共同研究報告 『太陽』英文欄―英学者としての神田乃武を巡って, 小田三千子, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 17, 1998, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
8283 共同研究報告 「総合化された」雑誌におけるジェンダーの表象―『太陽』「家庭欄」をめぐって, 佐藤バーバラ, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 17, 1998, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
8284 共同研究報告 『太陽』における«朝鮮観»―ある<奇妙な情熱>について, 三谷憲正, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 17, 1998, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
8285 『少年園』における表象としての「現実」と「地方少年」, 目黒強, 日本文学/日本文学協会, 47-12, 546, 1998, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
8286 共同研究報告 『太陽』文芸欄主筆期の高山樗牛―個人主義的国家主義から絶対主義的個人主義への必然性, 林正子, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 17, 1998, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
8287 こゝは「御国」…?―真下飛泉「戦友」をめぐって, 小関和弘, 日本文学/日本文学協会, 47-12, 546, 1998, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
8288 発端―文芸懇話会始末のうち, 榎本隆司, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 8, 1998, ワ00107, 近代文学, 一般, ,
8289 比較文化への道―シェイクスピアから比較文化へ, 石川実, 東京家政学院大学紀要, , 38, 1998, ト00180, 近代文学, 一般, ,
8290 批評研究会とは何だったのか, 菊田均, 時空, , 13, 1998, シ00121, 近代文学, 一般, ,
8291 物語化における<濃密化>と<希薄化>の二つのタイプ, 石井直人, 白百合児童文化, , 9, 1998, シ00839, 近代文学, 一般, ,
8292 文学とキリスト教―果たしてアポリアか, 山形和美, 清泉文苑, , 15, 1998, セ00114, 近代文学, 一般, ,
8293 『ベルツの日記』について―その内容と性格, 野口武司, 信州豊南女子短期大学紀要, , 15, 1998, シ01003, 近代文学, 一般, ,
8294 探照燈130 帝国立志編, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 63-3, 802, 1998, コ00950, 近代文学, 一般, ,
8295 本好き人好き105 新文学百科精講, 谷沢永一, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8296 逍遙・文学誌84 「海豹」―太宰治・木山捷平・古谷綱武・新庄嘉章ら, 紅野敏郎, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8297 近代化と欧米化, 照屋佳男, 早稲田人文自然科学研究, , 54, 1998, ワ00070, 近代文学, 一般, ,
8298 続・幕末の洋学と明六社啓蒙思想, 小笠原幹夫, くらしき作陽大学作陽短期大学研究紀要, 31-1, 51, 1998, ク00074, 近代文学, 一般, ,
8299 <文学における表層と深層>とは―あとがきに代えて, 佐藤泰正, 文学における表層と深層, , , 1998, オ0:131, 近代文学, 一般, ,
8300 近代キリスト教と仏教―キリスト教はなぜ日本に定着しきれないのか, 加藤智見, 仏教と出会った日本(日本の仏教), 2-1, , 1998, エ3:297:1, 近代文学, 一般, ,