検索結果一覧
検索結果:199137件中
83201
-83250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
83201 | 「戦争犯罪人」―戦争が作りだす罪と罰, 原武哲, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
83202 | 「赤い国の旅人」―葦平の見た中国, 藤原耕作, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
83203 | 「ある詩人の生涯」論―事実とフィクションのはざまを超えて, 古閑章, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
83204 | 『コマよ、まわれ』―多変性というニヒリズムの克服のために, 森下辰衛, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
83205 | 火野葦平『アメリカ探険記』考―敗戦期文学論 その一, 横手一彦, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
83206 | 『革命前後』の<自己凝視>, 木村一信, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
83207 | <翻・複> 火野葦平の書簡(1)―野田宇太郎宛葦平書簡の紹介, 原武哲, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
83208 | 火野葦平 著書目録〔稿〕, 坂口博, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
83209 | 研究動向 火野葦平, 花田俊典, 昭和文学研究, 33, , 1996, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
83210 | 日野草城 その意義, 宇多喜代子, 国文学, 41-3, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
83211 | 日野草城物語―(9)青芝の上で, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-1, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83212 | 日野草城物語―(10)「ホトトギス」の圏外へ, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-2, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83213 | 日野草城物語―(11)「ミヤコ・ホテル」論争, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-3, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83214 | 日野草城物語―(12)「旗艦」進水す, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-4, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83215 | 日野草城物語―(13)軍靴の響きに, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-5, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83216 | 日野草城物語―(14)未刊の第五句集, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-6, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83217 | 日野草城物語―(15)俳壇への復帰, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-7, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83218 | 日野草城物語―(16)「青玄」とともに, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-8, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83219 | 日野草城物語―(17)諸人旦暮(もろびとあけくれ)の詩, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-9, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83220 | 日野草城物語―(18)諸人旦暮の詩, 伊丹啓子, 俳句研究, 63-10, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
83221 | 平出修と大逆事件, 山崎行太郎, 図書, 569, , 1996, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
83222 | 平田禿木の業績について(その3の1), 鏡味国彦, 立正大学大学院紀要, , 12, 1996, リ00085, 近代文学, 著作家別, , |
83223 | 平塚武二, 山根知子, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
83224 | らいてうのフェミニズムの故郷, 江刺昭子, 湘南文学(湘南短期大学), 9, , 1996, シ00669, 近代文学, 作家別, , |
83225 | 平塚らいてう―もうひとつの恋, 岩見照代, 「生命」で読む20世紀日本文芸, , , 1996, ヒ0:172, 近代文学, 作家別, , |
83226 | 一九一二年のらいてうと紅吉―「女性解放」とレズビアニズムをめぐって, 黒沢亜里子, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, , |
83227 | 言説空間としての「峠」―文末表現と指示語から見た<「私」の物語>, 高橋重美, 立教大学日本文学, , 77, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
83228 | 平戸廉吉と日本未来派―前衛芸術、その受容と展開 第五章, 羽鳥徹哉, 成蹊大学文学部紀要, 31, , 1996, セ00030, 近代文学, 作家別, , |
83229 | 平野謙参考文献目録・補遺(三), 坂敏弘, 解釈学, 17, , 1996, カ00033, 近代文学, 作家別, , |
83230 | 平林たい子『盲中国兵』と二極分裂の世界, 高良留美子, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, , |
83231 | 苔を掃うの記 31 広津和郎の墓, 森まゆみ, 本, 21-7, , 1996, ホ00320, 近代文学, 作家別, , |
83232 | 所蔵資料紹介 広津和郎の松川裁判―広津家三代新資料のうち, 坂本育雄, 神奈川近代文学館, 52, , 1996, カ00438, 近代文学, 作家別, , |
83233 | 広津和郎『泉へのみち』の意味, 寺田清市, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, , |
83234 | 広津柳浪の怪物―『変目伝』における身体・戦争・衛生・下層, 高橋敏夫, 国文学研究, 120, , 1996, コ00960, 近代文学, 著作家別, , |
83235 | <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 深尾須磨子書簡(二), , 日本近代文学館, 149, , 1996, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
83236 | <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 深尾須磨子書簡(三), , 日本近代文学館, 150, , 1996, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
83237 | 深沢七郎参考文献目録・補遺(四), 坂敏弘, 解釈学, 16, , 1996, カ00033, 近代文学, 作家別, , |
83238 | 『日本百名山』における山岳描写について, 高井和男, 奥羽大学文学部紀要, 8, , 1996, オ00003, 近代文学, 作家別, , |
83239 | 福沢諭吉と梁啓超―近代日本と中国の思想・文化交流史の一側面, 肖朗, 日本歴史, 576, , 1996, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, , |
83240 | 福沢諭吉『時事新報』論説の真贋, 井田進也, 図書, 564, , 1996, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
83241 | 福沢諭吉の社会構想と家族, 中村敏子, 北海学園大学学園論集, 89, , 1996, カ00170, 近代文学, 著作家別, , |
83242 | 福沢諭吉研究文献年表(稿) 一八五八―一九五八(その1), 丸山信, 上田女子短期大学紀要, 19, , 1996, ウ00009, 近代文学, 作家別, , |
83243 | 『福翁自伝』の語り, 谷口巌, 愛知学芸大学研究報告, 45, , 1996, ア00070, 近代文学, 作家別, , |
83244 | 福沢諭吉『文明論之概略』「第三章」に見るギゾーの原書の「斟酌」, 平井一弘, 大妻女子大学紀要(文系), 28, , 1996, オ00462, 近代文学, 作家別, , |
83245 | 明治初期の新聞文章と言文一致運動―福地桜痴の「文論」を読む, 尾藤正二郎, 神戸親和女子大学研究論叢, , 30, 1996, コ00359, 近代文学, 著作家別, , |
83246 | 福永武彦の歌―夕日・夢・前世など, 川井盛次, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
83247 | ある青春―出会い, 近藤圭一, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
83248 | 英雄の孤独, 首藤基澄, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
83249 | <資料> 第一高等学校弁論部―昭10・5・20, 倉持丘, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
83250 | 福永武彦「秋の嘆き」論, 王成, 立教大学日本文学, , 75, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |