検索結果一覧

検索結果:199137件中 83501 -83550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
83501 賢治と科学, 高木仁三郎, 文学, 7-1, , 1996, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
83502 明日またゴーシュは楽長に叱られる, 林光, 文学, 7-1, , 1996, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
83503 “Versions”としての賢治作品, 天沢退二郎, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83504 「銀河鉄道の夜」の<草稿>と<刊本>, 入沢康夫, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83505 〔ポランの広場〕、「ポランの広場」、「ポラーノの広場」―ユートピアの欄外から物語の欄外へ, 千葉一幹, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83506 「風野又三郎」としての「風の又三郎」, 秋枝美保, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83507 ネネム、グスコンブドリ、グスコーブドリの“伝記”群, 押野武志, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83508 <対談> 宮沢賢治の“影”の世界, 天沢退二郎 脇明子, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83509 賢治詩の双頭双尾―口語ヴァージョンと文語ヴァージョンを分かつもの, 栗原敦, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83510 “群の群”としての「春と修羅 第二集」, 伊藤真一郎, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83511 «イーハトーヴ童話»群の類集と解体, 大沢正善, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83512 “アルペン農詩群”―種山ヴァージョンと大島ヴァージョン, 中地文, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83513 «七五 北上山地の春»草稿群にみられる絵画的手法と音楽的手法, 池上雄三, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83514 «三六八 種山ヶ原»草稿群の成立と解体―二つの<種山ヶ原>, 杉浦静, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83515 «一七九»草稿群の成立と解体―転生する«心象», 鈴木健司, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83516 書簡体テキスト群としての賢治書簡―“一対一”コミュニケーションの諸相, 萩原昌好, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83517 賢治テクストを横断・彷徨する主題群―引用コメントによる素描, 天沢退二郎 平沢信一, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83518 賢治のトポロジー, 原子朗, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
83519 特集 賢治の短歌 賢治―詩と短歌の間, 岡井隆, 短歌研究, 53-8, , 1996, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
83520 特集 賢治の短歌 「青びとのながれ」―反生理という問題, 佐藤通雅, 短歌研究, 53-8, , 1996, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
83521 特集 賢治の短歌 秀歌鑑賞 若手歌人と賢治の短歌, 穂村弘, 短歌研究, 53-8, , 1996, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
83522 特集 宮沢賢治のパラドックス 宮沢賢治の自然―星と石と植物と, 池沢夏樹, 文学界, 50-9, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
83523 特集 宮沢賢治のパラドックス 賢治と日蓮, 梅原猛, 文学界, 50-9, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
83524 特集 宮沢賢治のパラドックス <遊民>のバーチャルランド, 吉田司, 文学界, 50-9, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
83525 波羅蜜呪禁歌, 塚本邦雄, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83526 「四十五年四月」歌稿について―作品成立の背景, 佐藤通雅, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83527 青と修羅―「青びとのながれ」の生死観, 片山昭子, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83528 異界と現実の混在, 玉井清弘, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
83529 賢治短歌の特徴, 高野公彦, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83530 賢治内面の形態, 春日真木子, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83531 ドライブする言葉, 井辻朱美, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
83532 無名性と固有性―賢治短歌のメルヘン性について, 水原紫苑, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83533 にせもの考, 田中綾, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83534 賢治一首鑑賞, 恩田英明, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83535 <座談会> 賢治は不思議, 岡井隆 佐藤通雅 小池光 今野寿美, 短歌, 43-10, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
83536 特集・宮沢賢治 時空間の風景<対談> 賢治の時空意識―『春と修羅』を中心に, 吉田文憲 高橋世織, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83537 特集・宮沢賢治 時空間の風景 舞台としての空間―賢治宇宙を読む, 村上陽一郎, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83538 特集・宮沢賢治 時空間の風景 大いなる反復者, 岡村民夫, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83539 特集・宮沢賢治 時空間の風景 食べ物と燐寸―宮沢賢治を読んで摂食障害にならないために, 石光泰夫, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83540 特集・宮沢賢治 時空間の風景 水際の身体, 高橋世織, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83541 特集・宮沢賢治 時空間の風景 眼球譚―宮沢賢治と光学装置, 和田博文, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83542 特集・宮沢賢治 時空間の風景 津軽海峡の「明るさ」, 斉藤征義, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83543 特集・宮沢賢治 時空間の風景 『春と修羅』あれこれ, 岩成達也, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83544 特集・宮沢賢治 時空間の風景 宮沢賢治の声、そのポリフォニー, 八木幹夫, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83545 特集・宮沢賢治 時空間の風景 賢治の赦し, 宗左近, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83546 特集・宮沢賢治 時空間の風景 濁音の世界/人間嫌い, 城戸朱理, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83547 特集・宮沢賢治 時空間の風景 宮沢賢治とまど・みちお―戦争協力詩をめぐって, 川端隆之, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
83548 文学アルバム 宮沢賢治, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 61-11, , 1996, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
83549 賢治の尽きせぬ魅力―その一局面についての随想, 入沢康夫, 国文学解釈と鑑賞, 61-11, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
83550 宮沢賢治論―異空間と信仰の問題, 分銅惇作, 国文学解釈と鑑賞, 61-11, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, ,