検索結果一覧

検索結果:199137件中 83651 -83700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
83651 宮沢賢治と天皇制, 関戸嘉光, 長野大学紀要, 18-3, , 1996, ナ00070, 近代文学, 作家別, ,
83652 宮沢賢治作品による「語り演劇」の試み―文学世界と演劇世界の接点を求めて, 四方晨, 愛知大学短期大学部研究論集, 19, , 1996, ア00135, 近代文学, 作家別, ,
83653 <座談会> 銀河トークの集い, 毛利衛 俵万智 斉藤征義 宮城一男, 賢治研究, 71, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83654 <声>の在り処―賢治の<目>と<手>をつなぐもの, 島村輝, 賢治研究, 71, , 1996, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
83655 <よだか・かはせみ・はちすずめ>の兄弟関係に関する迷妄的一考察―«心象スケッチ»の虚構的一側面, 鈴木健司, 賢治研究, 71, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83656 宮沢賢治における社会批判と環境意識―童話五題を軸に, 一戸冬彦, 解釈, 42-12, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
83657 「賢治の会」の生成―宮沢賢治の受容と作者の卓越化, 米村みゆき, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 近代文学, 作家別, ,
83658 「アザリア」同人の父のあれこれ, 小菅充, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83659 宮沢賢治さんと父緑石を今に想う, 御舩道子, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83660 賢治ブームの秘密―宮沢賢治生誕百年, 金子民雄, 日本古書通信, 61-2, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
83661 宮沢トシの信念生活―成瀬仁蔵との関わりにおいて, 山根知子, 賢治研究, 69, , 1996, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
83662 うらみつらみのくらかけの雪, 榊昌子, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83663 「宮沢賢治 友への手紙」をめぐって(八), 三神敬子, 賢治研究, 69, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83664 「宮沢賢治 友への手紙」をめぐって(九), 三神敬子, 賢治研究, 71, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83665 『友への手紙』残照, 保坂庸夫, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83666 書簡探索―宮沢賢治書簡をめぐり, 栗原敦, ちくま, 300, , 1996, チ00030, 近代文学, 作家別, ,
83667 岩波茂雄あて賢治書簡・異論, 栗原敦, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83668 「六日間の日記」ほか―賢治年譜(昭和五年)の発端, 伊藤光弥, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
83669 宮沢賢治ビブリオグラフィー一九九五年一月―一二月, 天沢退二郎 安藤恭子 大塚常樹, 宮沢賢治研究アニュアル, , 6, 1996, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
83670 賢治・新聞アラカルト, 宮沢賢治編集部, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 著作家別, ,
83671 宮沢賢治童話研究資料覚え書(10)―昭和三十年代前半期の傾向, 大藤幹夫, 学大国文, 39, , 1996, カ00260, 近代文学, 作家別, ,
83672 保存版「風の又三郎」参考文献目録―又三郎の“底しれずの谷”に落ちようとするあなたへ, 沢田由紀子, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
83673 「注文の多い料理店」・「鹿踊りのはじまり」文献目録稿, 呉善華, 言語と文芸, 113, , 1996, ケ00250, 近代文学, 作家別, ,
83674 最近における宮沢賢治研究の展望―一九九○年以降を中心に, 呉善華, 言語と文芸, 113, , 1996, ケ00250, 近代文学, 作家別, ,
83675 連載 14 賢治研究の展望, 田口昭典, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83676 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 宮沢賢治, 万田務, 文学・語学, 153, , 1996, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
83677 戦後における賢治童話集出版をめぐる動向―桜井書店〔少年のための純文学選〕の検討を手がかりに, 遠藤純, 言語表現研究, , 12, 1996, ケ00256, 近代文学, 著作家別, ,
83678 宮沢賢治受容史年表, 大山尚, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83679 「雨ニモマケズ」ショック, 王敏, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83680 おもて、とは何か―詩篇「永訣の朝」をめぐって, 吉田文憲, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83681 宮沢賢治「カイロ団長」の不法販売, 赤羽学, 文芸研究/日本文芸研究会, 142, , 1996, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
83682 「風の又三郎」小論―二項対立的命題の行方, 井上恵美子, 繍, 8, , 1996, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
83683 特集・空間のドラマトゥルギー 空白、外、嵐―「風の又三郎」の三日間の空白を手掛りとして, 吉田文憲, 現代詩手帖, 39-5, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
83684 『風の又三郎』, 中村稔, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83685 「風の又三郎」小考―<風>をめぐって, 渡辺ありさ, 解釈, 42-10, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
83686 風の又三郎その他, 赤坂憲雄, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
83687 風の学校―運動としての「風の又三郎」, 岡村民夫, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
83688 受け手の主体性について―「風の又三郎」と自由教育者賢治, 築田英隆, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
83689 風を聞く―「風の又三郎」から, 水野慶子, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
83690 九月二日に向かって―「風の又三郎」論, 安智史, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
83691 アチャラカ・ドタバタ・歌・踊り―宮沢賢治「饑餓陣営」と浅草, 築田英隆, 立教大学日本文学, , 77, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
83692 「気圏オペラの役者」舞台, 吉見正信, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83693 「北いっぱいの星ぞらに」の原風景, 斎藤文一, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83694 「北守将軍と三人兄弟の医者」試論(一)―<戦争><医者><脚気>, 岩壁有里, 実践国文学, 49, , 1996, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,
83695 「銀河鉄道の夜」が甦る時, 斎藤文一, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83696 銀河鉄道の夜―幸福を求めて, 続橋達雄, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83697 「銀河鉄道の夜」(初期形)再読―その魅力の在りか, 佐藤通雅, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83698 オペラ『銀河のオルフェ』前触れ, 林光, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83699 「銀河鉄道の夜」を読み解く三つの鍵, 斎藤純, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83700 天上の母へ・イーハトーブへ―「銀河鉄道の夜」の奇跡をめぐって, 平沢信一, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,