検索結果一覧

検索結果:199137件中 83701 -83750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
83701 「銀河鉄道の夜」ところどころ、私読, 沼田純子, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83702 ジョバンニの地形―「銀河鉄道の夜」論, 芹沢俊介, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83703 賢治の場所と時間 7 個体の死と、地上―「疾中」から「銀河鉄道の夜」へ, さとう三千魚, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
83704 『銀河鉄道の夜』と法華経, 定方晟, 東海大学紀要:文学部, 64, , 1996, ト00080, 近代文学, 作家別, ,
83705 『銀河鉄道の夜』試論―手に入れた切符, 清沢邦代, 国文学科報, 24, , 1996, ア00385, 近代文学, 作家別, ,
83706 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」諸本研究 二, 金戸清高, 九州女学院短大学術紀要, 22, , 1996, キ00215, 近代文学, 作家別, ,
83707 “自然の翻訳書『銀河鉄道の夜』”に隠された自然と心の深層を探る(続編)―異空間列車、銀河鉄道を夏空のキャンバス上に敷設する夢作業, 杉浦嘉雄, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
83708 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」論―物語テクストと終末論との関わりについて, 金戸清高, 九州女学院短大学術紀要, 23, , 1996, キ00215, 近代文学, 作家別, ,
83709 銀河鉄道の方へ―天の川の見えない水をめぐって, 平沢信一, 解釈, 42-10, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
83710 宮沢賢治・二相系モデルとしての『銀河鉄道の夜』, 竹腰幸夫, 静岡近代文学, 11, , 1996, シ00183, 近代文学, 作家別, ,
83711 ことばと階層―標準語教育から読む『グスコーブドリの伝記』, 米村みゆき, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
83712 「虔十公園林」小論―知性をこえるもの, 中野新治, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83713 『虔十公園林』鑑賞―たった一度の逆らい, 大里恭三郎, 静岡近代文学, 11, , 1996, シ00183, 近代文学, 作家別, ,
83714 宮沢賢治と「装景」―「虔十公園林」を中心に, 森本智子, かほよとり, 4, , 1996, カ00061, 近代文学, 作家別, ,
83715 「小岩井農場」論―幻視・本体・現象, 奥山文幸, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
83716 「鹿踊りのはじまり」考, 原口佳子, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
83717 「真空溶媒」試論―「幻想劇」の構造を中心に, 崔明淑, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 25, , 1996, タ00005, 近代文学, 作家別, ,
83718 「真空溶媒」の解析, 宮沢健太郎, 日本文芸の系譜, , , 1996, イ0:597, 近代文学, 作家別, ,
83719 『注文の多い料理店』の世界―童話集としての可能性, 大沢正善, 文芸研究/日本文芸研究会, 141, , 1996, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
83720 “作品”を開くための小論―宮沢賢治『注文の多い料理店』の構造, 米村みゆき, 近代文学研究, 13, , 1996, キ00724, 近代文学, 作家別, ,
83721 宮沢賢治『注文の多い料理店』<広告ちらし>について―筆跡の観点より, 保泉菜穂子, 文教大学国文, 25, , 1996, フ00423, 近代文学, 作家別, ,
83722 「注文の多い料理店」と口承文芸, 花部英雄, 実践研究, 1, , 1996, シ00247, 近代文学, 作家別, ,
83723 賢治の歩く東京「電車」―あるファウスト劇について, 松原綾子, 実践国文学, 49, , 1996, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,
83724 『どんぐりと山猫』と一郎の学校教育, 米村みゆき, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
83725 <イーハトヴ童話>「どんぐりと山猫」論―学童、一郎の物語として, 藤田浩暁, 稿本近代文学, 21, , 1996, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
83726 『なめとこ山の熊』考―小十郎は誰のために笑ったのか, 花山聡, 成蹊論叢, , 35, 1996, セ00040, 近代文学, 著作家別, ,
83727 偽の因果、真の因果―「なめとこ山の熊」論, 小埜裕二, 国語国文, 65-12, , 1996, コ00680, 近代文学, 作家別, ,
83728 『春と修羅第三集』の文語化に関するノート, 島田隆輔, 島大国文, 24, , 1996, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
83729 夜の谷間のもの思いは―«春と修羅 第二集»岩根橋紀行詩群考, 木村東吉, 島大国文, 24, , 1996, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
83730 春と修羅第二集の文語化稿と«文語詩稿», 島田隆輔, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
83731 月の山路に秘める心は―«春と修羅 第二集»外山紀行詩群考, 木村東吉, 島根大学教育学部紀要, 30, , 1996, シ00370, 近代文学, 作家別, ,
83732 『双子の星』から『グスコーブドリの伝記』へ―賢治童話をつらぬくもの・その一面, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), 31, , 1996, ニ00420, 近代文学, 作家別, ,
83733 「〔ふたりおんなじさういふ奇体な扮装で〕」論(下)―「語り手」の性慾から「ジョバンニ」の旅へ, 杉原正子, 賢治研究, 69, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83734 二重の風景としての「広場」(二)―『ポラーノの広場』改稿の行方, 小林治, 駒沢短大国文, 26, , 1996, コ01500, 近代文学, 作家別, ,
83735 「ポラーノ」の由来, 天沢退二郎, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
83736 宮沢賢治「無声慟哭」について, 関戸嘉光, 長野大学紀要, 18-2, , 1996, ナ00070, 近代文学, 作家別, ,
83737 孤独か罪か―「山男の四月」論, 小埜裕二, 国語と国文学, 73-4, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
83738 いのちの代償―宮沢賢治「山男の四月」論, 信時哲郎, 神戸山手女子短期大学紀要, 39, , 1996, コ00410, 近代文学, 作家別, ,
83739 宮沢賢治と外国文学―童話「やまなし」の比較文学的考察(その1), 九頭見和夫, 福島大学教育学部論集, 61, , 1996, フ00181, 近代文学, 作家別, ,
83740 宮地嘉六「ある職工の手記」掌論―父からの離脱, 峰村康広, 日本文学論集, 20, , 1996, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
83741 宮本研―『夢・桃中軒牛右衛門の』, 〓田康己, 熊本の文学, 3, , 1996, ヒ0:165:3, 近代文学, 作家別, ,
83742 宮本輝 初期作品論―『泥の河』『蛍川』『錦繍』, 斎藤由紀, うずしお文藻, 12, , 1996, ウ00022, 近代文学, 著作家別, ,
83743 宮本輝・『錦繍』の祈り, 酒井英行, 静大国文, 38, , 1996, シ00235, 近代文学, 作家別, ,
83744 宮本輝・『弾道』の彼方へ―<一筋に貫くもの>, 酒井英行, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 47-1, , 1996, シ01220, 近代文学, 作家別, ,
83745 一九一五年「日記」の<空白>―文壇登場期宮本百合子のトルストイ受容をめぐって, 格清久美子, 名古屋近代文学研究, 14, , 1996, ナ00076, 近代文学, 作家別, ,
83746 「播州平野」私論―「少年兵」の描写を中心として, 平岡敏夫, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, ,
83747 三好十郎「浮標」, 宮岸泰治, 近代の演劇2(講座日本の演劇), 6, , 1996, メ6:300:6, 近代文学, 作家別, ,
83748 風景の変容―画家大下藤次郎と詩人三好達治をつなぐもの, 中島国彦, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 41, , 1996, ワ00109, 近代文学, 作家別, ,
83749 三好達治『測量船』の孤独―亡き大槻鉄男に, 喜多川恒男, 文芸論叢(大谷大学), 46, , 1996, フ00510, 近代文学, 作家別, ,
83750 詩集『測量船』の散文詩(上), 喜多川恒男, 文芸論叢(大谷大学), 47, , 1996, フ00510, 近代文学, 作家別, ,