検索結果一覧
検索結果:199137件中
83901
-83950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
83901 | 保田与重郎と現代性(モデルネ), 沖野厚太郎, 文芸と批評, 8-3, , 1996, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
83902 | 浪曼的滑走―保田与重郎と北村透谷, 桶谷秀昭, 新潮, 93-10, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
83903 | 保田与重郎の思想形成―「蝸牛の角」における詭計, 渡辺和靖, 愛知学芸大学研究報告, 45, , 1996, ア00070, 近代文学, 作家別, , |
83904 | 柳川春葉『生さぬ仲』/継子物の系譜―明治大正流行小説の研究(五), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), 160, , 1996, シ01120, 近代文学, 作家別, , |
83905 | 柳宗悦とその時代(一), 中見真理, 清泉女子大人文科学研究所紀要, 17, , 1996, セ00113, 近代文学, 作家別, , |
83906 | 詩歌と学問―柳田国男と折口信夫, 松村友視, 二〇世紀の文学1(岩波講座日本文学史), 12, , 1996, イ0:568:12, 近代文学, 著作家別, , |
83907 | 柳田国男研究―教育への論及を中心に(二), 小野浩, 山梨大学学芸学部研究報告, 46, , 1996, ヤ00210, 近代文学, 作家別, , |
83908 | 柳田国男の創元選書, 石井正己, 紀要(東京学芸大), 47, , 1996, ト00120, 近代文学, 作家別, , |
83909 | 柳田国男の稲作文化論序説, 鈴木通大, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 近代文学, 作家別, , |
83910 | 芸能研究と柳田国男, 吉越笑子, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 近代文学, 作家別, , |
83911 | 柳田国男の児童教育論序説, 茂木明子, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 近代文学, 作家別, , |
83912 | 海上移住と民俗学―柳田国男と渋沢敬三をめぐるノート, 野地恒有, 日本文化論叢, 4, , 1996, ニ00523, 近代文学, 著作家別, , |
83913 | 柳田国男の漂泊民論と差別問題―「所謂特殊部落ノ種類」を中心に, 小村出, 大正大学大学院研究論集, 20, , 1996, タ00034, 近代文学, 作家別, , |
83914 | 研究ノート 柳田国男のパレスティナ出張要請(一九二二年)覚え書き, 高橋正男, 独協大学教養諸学研究, 30-2, , 1996, ト00990, 近代文学, 作家別, , |
83915 | 中日両国近代教育思潮の考察―陶行知と柳田国男の場合, 張国生, 人文学報/東京都立大学, 270, , 1996, シ01150, 近代文学, 作家別, , |
83916 | 川田稔『柳田国男の思想史的研究』英語版の反響, ジャン・ピエール・ベルトン 田口良司 斉藤雅子 多岐川悠貴, 未来, 354, , 1996, ミ00240, 近代文学, 作家別, , |
83917 | 「民俗」のraison d’〓treをめぐって―一九二○年代の社会変動と柳田国男・序説, 秋山真一, 千葉県立房総のむら年報, 10, , 1996, チ00035, 近代文学, 作家別, , |
83918 | 一頁近代作家論 柳田国男 幻視者・柳田国男, 久間十義, 新潮, 臨時増刊, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
83919 | <翻> 柳田国男 中村星湖宛書簡(葉書), 井上康明, 山梨県立文学館館報, 23, , 1996, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
83920 | 柳田国男の『蝸牛考』の周辺, 今石元久, 広島女子大学国際文化学部紀要, 1, , 1996, ヒ00264, 近代文学, 作家別, , |
83921 | 海上の道―柳田学と折口学をめぐって, 上田正昭, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, , |
83922 | 柳田国男と『村の話』―昔話研究への出立, 野村純一, 昔話−研究と資料, , 24, 1996, ム00004, 近代文学, 著作家別, , |
83923 | 柳田知常『遠景と近景』について, 高木文雄, 金城学院大学論集, 38, , 1996, キ00620, 近代文学, 作家別, , |
83924 | 近代の女流文学者(19)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-1, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83925 | 近代の女流文学者(20)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-2, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83926 | 近代の女流文学者(21)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-3, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83927 | 近代の女流文学者(22)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-4, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83928 | 近代の女流文学者(23)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-5, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83929 | 近代の女流文学者(24)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-6, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83930 | 近代の女流文学者(25)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-7, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83931 | 近代の女流文学者(26)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-8, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83932 | 近代の女流文学者(27)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-9, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83933 | 近代の女流文学者(28)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-10, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83934 | 近代の女流文学者(29)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-11, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83935 | 近代の女流文学者(30)―山川登美子, 星谷亜紀, あるご, 14-12, , 1996, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
83936 | わがふところにさくら来てちる, 今野寿美, 短歌, 43-4, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
83937 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』以前, 柴田奈美, 天佰, 3-1, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83938 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』以前, 柴田奈美, 天佰, 3-2, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83939 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』以前, 柴田奈美, 天佰, 3-3, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83940 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』以前, 柴田奈美, 天佰, 3-4, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83941 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』以前, 柴田奈美, 天佰, 3-5, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83942 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』以前, 柴田奈美, 天佰, 3-6, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83943 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』時代(1), 柴田奈美, 天佰, 3-7, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83944 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』時代(2), 柴田奈美, 天佰, 3-8, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83945 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』時代(3), 柴田奈美, 天佰, 3-9, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83946 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』時代(4), 柴田奈美, 天佰, 3-10, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83947 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』時代(5), 柴田奈美, 天佰, 3-11, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83948 | 誓子俳句とその周辺―『凍港』時代(6), 柴田奈美, 天佰, 3-12, , 1996, テ00166, 近代文学, 作家別, , |
83949 | 誓子の眼・表現―誓子と東海道新幹線―その二 近江, 上山英, 天佰, 3-1, , 1996, テ00166, 近代文学, 著作家別, , |
83950 | 誓子の眼・表現―誓子と東海道新幹線―その三 伊吹そして浜名湖まで, 上山英, 天佰, 3-2, , 1996, テ00166, 近代文学, 著作家別, , |