検索結果一覧
検索結果:195771件中
801
-850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
801 | 文学の限界, 五島正之, 愛媛大学国語国文学, 1, , 1959, エ00065, 近代文学, 一般, , |
802 | 芥川龍之介の文体研究―『鼻』と『冬』について―, 弘田静憲, 愛媛大学国語国文学, 1, , 1959, エ00065, 近代文学, 小説, , |
803 | 「高瀬舟」を読んで, 平岡淑乃, 愛媛大学国語国文学, 2, , 1959, エ00065, 近代文学, 小説, , |
804 | 太宰治に関する雑考, 池田実, 愛媛大学国語国文学, 3, , 1962, エ00065, 近代文学, 小説, , |
805 | 堀辰雄と王朝女流日記―蜻蛉日記のとり上げ方―, 矢野良二, 愛媛大学国語国文学, 3, , 1962, エ00065, 近代文学, 小説, , |
806 | 蘆花恒春園をたづねる, 高橋八重子, 愛媛大学国語国文学, 3, , 1962, エ00065, 近代文学, 小説, , |
807 | 子規及びその後続者たちの万葉観, 土屋文明, 万葉, 38, , 1961, マ00140, 近代文学, 短歌, , |
808 | 小説「千鳥」の実証的研究―余裕派文学考説の一節―, 市橋鐸, 愛知女子短期大学紀要, 3, , 1952, ア00112, 近代文学, 児童文学, , |
809 | 日本における文学の比較研究について―坪内逍遥・上田敏の業績を中心として―, 小沢正夫, 愛知県立女子短期大学紀要, 5, , 1954, ア00088, 近代文学, 一般, , |
810 | 長塚節初期作品考―余裕派文学考説の一節―, 市橋鐸, 愛知県立女子短期大学紀要, 6, , 1955, ア00088, 近代文学, 小説, , |
811 | 寺田寅彦の習作時代―牛頓時代より団栗まで―, 市橋鐸, 愛知県立女子短期大学紀要, 7, , 1956, ア00088, 近代文学, 一般, , |
812 | 「東海の小島の磯」という歌など, 山崎敏夫, 愛知県立女子短期大学紀要, 9, , 1958, ア00088, 近代文学, 短歌, , |
813 | 野上八重子の写生文―縁と七夕とに就て―, 市橋鐸, 愛知県立女子短期大学紀要, 11, , 1961, ア00088, 近代文学, 小説, , |
814 | 「海潮音」の役割, 榊原美文, 国文学/関西大学, 3, , 1951, コ00930, 近代文学, 近代詩, , |
815 | 『安井夫人』ノート, 稲垣達郎, 国文学/関西大学, 4, , 1951, コ00930, 近代文学, 小説, , |
816 | 小久保実著『堀辰雄』, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 6, , 1952, コ00930, 近代文学, 小説, , |
817 | 斎藤茂吉の作歌の態度, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 7, , 1952, コ00930, 近代文学, 短歌, , |
818 | 斎藤茂吉研究文献目録(一), 谷沢永一, 国文学/関西大学, 8, , 1952, コ00930, 近代文学, 短歌, , |
819 | 茂吉写生論と小山画譜, 宇沢甚吾, 国文学/関西大学, 9, , 1953, コ00930, 近代文学, 短歌, , |
820 | 斎藤茂吉研究文献目録(二), , 国文学/関西大学, 9, , 1953, コ00930, 近代文学, 短歌, , |
821 | 児童文学の本質―研究序説的考察―, 林一夫, 国文学/関西大学, 10, , 1953, コ00930, 近代文学, 児童文学, , |
822 | 伊藤整著『生活と文体について』, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 11, , 1953, コ00930, 近代文学, 一般, , |
823 | 仮名垣魯文―作家的展望―, 興津要, 国文学/関西大学, 13, , 1955, コ00930, 近代文学, 小説, , |
824 | 「日のおちぼ」考, 明石利代, 国文学/関西大学, 13, , 1955, コ00930, 近代文学, 詩, , |
825 | 石橋忍月の文学意識, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 14, , 1955, コ00930, 近代文学, 評論, , |
826 | 私小説の成立(一), 小久保実, 国文学/関西大学, 14, , 1955, コ00930, 近代文学, 小説, , |
827 | 私小説の成立(二), 小久保実, 国文学/関西大学, 15, , 1955, コ00930, 近代文学, 小説, , |
828 | 「歌よみに与ふる書」の文学意識, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 16, , 1956, コ00930, 近代文学, 短歌, , |
829 | 逍遥鴎外対立の根源, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 17, , 1957, コ00930, 近代文学, 評論, , |
830 | 鴎外「舞姫」の発想, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 18, , 1957, コ00930, 近代文学, 小説, , |
831 | 榊原美文氏著「近代日本文学の研究」, 和田繁二郎, 国文学/関西大学, 18, , 1957, コ00930, 近代文学, 一般, , |
832 | 「小説神髄」の文学意識, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 20, , 1958, コ00930, 近代文学, 評論, , |
833 | 石川啄木のローマ字日記について, 春日敏晴, 国文学/関西大学, 20, , 1958, コ00930, 近代文学, 短歌, , |
834 | 若き鴎外の思考態度―「傍観機関」の論理構造―, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 22, , 1958, コ00930, 近代文学, 小説, , |
835 | 太宰治『人間失格』の構成, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 24, , 1959, コ00930, 近代文学, 小説, , |
836 | 岩野泡鳴の文学思考, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 25, , 1959, コ00930, 近代文学, 小説, , |
837 | 自然主義時代の片上天弦, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 26, , 1959, コ00930, 近代文学, 評論, , |
838 | 自然主義文芸評論研究前史, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 30, , 1961, コ00930, 近代文学, 評論, , |
839 | 自然主義文芸批評の屈折, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 32, , 1962, コ00930, 近代文学, 評論, , |
840 | 明治三十年前後文学状況研究史覚書, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 33, , 1962, コ00930, 近代文学, 一般, , |
841 | 自然主義後期の思出―附・谷沢永一君著『大正期の文芸評論』書評―, 木村毅, 国文学/関西大学, 33, , 1962, コ00930, 近代文学, 小説, , |
842 | 漢詩に現われた漱石の自然観, 塚本勝義, 茨城大学教育学部紀要, 10, , 1961, イ00121, 近代文学, 小説, , |
843 | 覚書, 宍道達, 岩手大学学芸学部研究年報, 4, , 1952, イ00150, 近代文学, 一般, , |
844 | 『白羊宮』註釈抄, 宍道達, 岩手大学学芸学部研究年報, 5, , 1953, イ00150, 近代文学, 近代詩, , |
845 | 我牢獄, 宍道達, 岩手大学学芸学部研究年報, 6, , 1954, イ00150, 近代文学, 小説, , |
846 | 「吾輩は猫である」を成立させたもの―作家漱石の出発をめぐって―, 遠藤祐, 岩手大学学芸学部研究年報, 17, , 1960, イ00150, 近代文学, 小説, , |
847 | 歌のまつ原, 弘田由己子, 古典研究, 6-1, , 1941, コ01330, 近代文学, 短歌, , |
848 | 鴎外と舞姫, 横田拓, 古典研究, 6-2, , 1941, コ01330, 近代文学, 小説, , |
849 | 『雁』に於ける鴎外の実体, 溝口研作, 古典研究, 6-3, , 1941, コ01330, 近代文学, 小説, , |
850 | 「雁」に於ける鴎外の実体, 溝口研作, 古典研究, 6-4, , 1941, コ01330, 近代文学, 小説, , |