検索結果一覧

検索結果:9758件中 8501 -8550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8501 南地の恋(1), 安田純生, 白珠, 67-10, 789, 2012, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
8502 歌友の森(41)野沢美代子 雪女?1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 15-11, 179, 2012, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
8503 古賀多三郎の短歌(一)―塚本邦雄との対比から, 間瀬敬, 短歌21世紀, 15-12, 180, 2012, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
8504 南地の恋(2), 安田純生, 白珠, 67-12, 791, 2012, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
8505 歌友の森(42)野沢美代子 雪女?2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 15-12, 180, 2012, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
8506 歌壇時評 美意識のゆくえ, 佐藤弓生, 短歌, 59-2, 765, 2011, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8507 歌壇時評 短歌という方言, 佐藤弓生, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8508 歌壇時評 想像力と<私>, 佐藤弓生, 短歌, 59-4, 767, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8509 歌壇時評 当事者になるということ, 小高賢, 短歌, 59-5, 768, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8510 歌壇時評 白秋という問題から, 小高賢, 短歌, 59-6, 769, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8511 「つまらなし」についての小論, 高田香澄, 覇王樹, 92-10, 1046, 2012, ハ00056, 近代文学, 短歌, ,
8512 歌壇時評 作者像の気になる文学, 小高賢, 短歌, 59-7, 770, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8513 歌壇時評 表現と作者像, 松村正直, 短歌, 59-8, 771, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8514 歌壇時評 葛藤とデモ, 松村正直, 短歌, 59-9, 772, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8515 歌壇時評 短歌への嫌悪感, 松村正直, 短歌, 59-10, 773, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8516 歌壇時評 「奴隷の韻律」再考, 今井恵子, 短歌, 59-11, 774, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8517 歌壇時評 資料整備の充実を, 今井恵子, 短歌, 59-12, 775, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8518 大特集 現代短歌12のツボ, 伊藤一彦 梅内美華子 吉川宏志 三枝昂之 横山未来子 岡野弘彦 柳宣宏 渡英子 花山多佳子 島田幸典 加藤治郎 篠弘, 短歌, 59-13, 776, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8519 歌壇時評 大きな頭のやつ, 今井恵子, 短歌, 59-13, 776, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
8520 「旧派」の行方―大日本歌道奨励会の形成から衰退まで, 松沢俊二, 国語と国文学, 89-3, 1060, 2012, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
8521 台湾歌壇について, 蔡焜燦, 国語国字, , 197, 2012, コ00679, 近代文学, 短歌, ,
8522 <鼎談> 短歌のことば、小説のことば, 穂村弘 川上弘美 角田光代, 文学界, 66-11, , 2012, フ00300, 近代文学, 短歌, ,
8523 和歌から短歌へ, 安田純生, 樟蔭国文学, , 50, 2013, シ00560, 近代文学, 短歌, ,
8524 アメリカ合衆国強制収容所内の短詩型文学覚書―「川柳しがらみ」考, 粂井輝子, 白百合女子大学研究紀要, , 49, 2013, シ00840, 近代文学, 短歌, ,
8525 現代短歌に詠われた「上海」―現代歌人たちの中国旅行詠を分析して, 朱衛紅, 文学研究論集, , 31, 2013, フ00336, 近代文学, 短歌, ,
8526 桐園蔵版『御代の花』について, 管宗次, 武庫川女子大学紀要(人文・社会), , 60, 2013, ム00031, 近代文学, 短歌, ,
8527 短歌の口語化がもたらしたもの―歌の「印象」からの考察, 梶原さい子, 短歌研究, 68-10, 930, 2011, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
8528 <講演> 現代短歌の魅力, 篠弘, 国語国字, , 180, 2004, コ00679, 近代文学, 短歌, ,
8529 <再録> 実相観入の論, 山根巴, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 近代文学, 短歌, ,
8530 特集 熊野浪曼派誕生―新派和歌濫觴記― 熊野浪曼派誕生―新派和歌濫觴記, 清水徳太郎, 熊野誌, , 15, 1969, ク00043, 近代文学, 短歌, ,
8531 定型のリング(八十七) 短歌ジャーナリズム, 小塩卓哉, 獅子吼, 96-5, 877, 2012, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8532 定型のリング(八十八) 古歌にみるエロス, 小塩卓哉, 獅子吼, 96-6, 878, 2012, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8533 定型のリング(八十九) 地名のもつ効果, 小塩卓哉, 獅子吼, 96-7, 879, 2012, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8534 定型のリング(九十) 名歌名句大事典を読む, 小塩卓哉, 獅子吼, 96-8, 880, 2012, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8535 定型のリング(九十一) 上前津辺りを歩く, 小塩卓哉, 獅子吼, 96-9, 881, 2012, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8536 定型のリング(九十二) 短歌国際化の一事例, 小塩卓哉, 獅子吼, 96-10, 882, 2012, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8537 定型のリング(九十四) 四季を楽しむ必要性, 小塩卓哉, 獅子吼, 96-12, 884, 2012, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8538 特集 百三十年前の伝統文化研究―皇典講究所創立の時代― 和歌教育に見る短歌結社の一考察, 益井邦夫, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 5, 2013, コ00488, 近代文学, 短歌, ,
8539 北東アジアの歴史コンテクストにおける日本モダニズム詩と中国―同人詩誌『亜』と『銅鑼』を中心に, 楊偉, 国際日本学, , 10, 2013, コ00901, 近代文学, 短歌, ,
8540 定型のリング(九十五) 季節の楽章, 小塩卓哉, 獅子吼, 97-1, 885, 2013, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8541 定型のリング(九十七) 教養としての近代秀歌, 小塩卓哉, 獅子吼, 97-3, 887, 2013, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
8542 渡辺よしたかの戦後詠(1952~1955)をめぐって―歌人“渡辺よしたか”の生涯と作品(下)その2, 野口周一, 湘北紀要(人文・社会), , 34, 2012, シ00722, 近代文学, 短歌, ,
8543 古賀多三郎の短歌(二)―塚本邦雄との対比から, 間瀬敬, 短歌21世紀, 16-1, 181, 2013, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
8544 歌友の森(43)酒井昭雄 ひとすじの 1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 16-1, 181, 2013, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
8545 人間と短歌 短歌を作る意義, 横山季由, 短歌21世紀, 16-1, 181, 2013, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
8546 写実、写生、象徴など―『ポポオ』再読, 間瀬敬, 短歌21世紀, 16-7, 187, 2013, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
8547 歌友の森(53)伊藤ヒロ子 その道程, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 16-12, 192, 2013, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
8548 言葉の位相43 エイゼンシュテイン, 谷岡亜紀, 心の花, , 1371, 2013, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
8549 言葉の位相44 モンタージュ(1), 谷岡亜紀, 心の花, , 1372, 2013, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
8550 言葉の位相45 モンタージュ(2), 谷岡亜紀, 心の花, , 1373, 2013, コ01240, 近代文学, 短歌, ,