検索結果一覧
検索結果:199137件中
87151
-87200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
87151 | 樋口一葉『にごりえ』における性の二重規範(ダブル・スタンダード), 遠藤伸治 有元伸子, 近代文学試論, 35, , 1997, キ00730, 近代文学, 作家別, , |
87152 | 樋口一葉『闇桜』論―千代の恋愛をめぐって, 石井文恵, 文研論集, 30, , 1997, フ00562, 近代文学, 作家別, , |
87153 | 『やみ夜』(一)の構造, 杉藤美穂, 岡山大学国語研究, 11, , 1997, オ00507, 近代文学, 作家別, , |
87154 | 樋口一葉『別れ霜』の表現と方法, 林嵐, 文芸研究/日本文芸研究会, 143, , 1997, フ00450, 近代文学, 作家別, , |
87155 | 緑雨は一葉をどうよんだか―「われから」をめぐって, 十川信介, 資料と研究, 2, , 1997, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
87156 | 現代作家論シリーズ・第八回 久間十義論―北方マジック・リアリズム, 巽孝之, 文学界, 51-4, , 1997, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
87157 | 火野葦平の書簡(2)―野田宇太郎宛葦平書簡の紹介, 原武哲, 叙説(叙説舎), 15, , 1997, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
87158 | <翻> 葦平回廊 1―インパール作戦従軍記(一), 鶴島正男, 叙説(叙説舎), 14, , 1997, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
87159 | 火野葦平の少女小説論―『七色少女』をめぐる戦後大衆児童文学の位相, 根本正義, 紀要(東京学芸大), 48, , 1997, ト00120, 近代文学, 作家別, , |
87160 | 日野啓三『広場』論―物語を拒む小説, 山根繁樹, 国語教育論叢, 6, , 1997, コ00653, 近代文学, 著作家別, , |
87161 | 日野啓三『炎』論―倫理を問う小説, 山根繁樹, 松江工業高専研究紀要(人文・社会), 32, , 1997, マ00095, 近代文学, 作家別, , |
87162 | 日野啓三『夢の島』論―<廃墟>のジェンダー・クリティーク, 松下浩幸, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
87163 | 無季俳句と川柳との距離―草城稿「無季俳句綱要」を読む, 復本一郎, 無季俳句の遠心力(シリーズ俳句世界), 3, , 1997, イ3:85:3, 近代文学, 作家別, , |
87164 | 平沢計七と「一人と千三百人」, 茨木憲, 近代の演劇1(講座日本の演劇), 5, , 1997, メ6:300:5, 近代文学, 著作家別, , |
87165 | 平田禿木の業績について(その3の2), 鏡味国彦, 立正大学大学院紀要, , 13, 1997, リ00085, 近代文学, 著作家別, , |
87166 | <ローカル・インテリ>としての女教師―伊藤野枝「出奔」から『青鞜』, 米村みゆき, 名古屋近代文学研究, 15, , 1997, ナ00076, 近代文学, 作家別, , |
87167 | 『青鞜』の中心と周辺?, 飯田祐子, 名古屋近代文学研究, 15, , 1997, ナ00076, 近代文学, 作家別, , |
87168 | 明治四十年代 一葉受容と「新しい女」―「円窓より 女としての樋口一葉」を中心にして, 中山清美, 名古屋近代文学研究, 15, , 1997, ナ00076, 近代文学, 著作家別, , |
87169 | 文体の戦前戦後―平林たい子『かういふ女』の循環性, 高橋昌子, 名古屋近代文学研究, 15, , 1997, ナ00076, 近代文学, 作家別, , |
87170 | 一九二六年前後の平林初之輔, 大和田茂, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
87171 | 怠惰の逆説―広津和郎の人生と文学, 松原新一, 群像, 52-11, , 1997, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
87172 | 『今戸心中』論, 細窪孝, 東京家政学院大学紀要, 37, , 1997, ト00180, 近代文学, 作家別, , |
87173 | 広津柳浪『残菊』試論―狂気と正気のあいだを読む, 岡田豊, 論輯(駒沢大・大学院), 25, , 1997, コ01460, 近代文学, 作家別, , |
87174 | <父>の欠落 『変目伝(へめでん)』―広津柳浪, 畑有三, 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
87175 | <対談> 深沢七郎について, 赤瀬川原平 嵐山光三郎, ちくま, 311, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
87176 | <複> 深沢七郎「楢山節考」原稿について, 井上康明, 資料と研究, 2, , 1997, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
87177 | <翻> 深田久弥書簡, , 日本近代文学館, 157, , 1997, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
87178 | 福沢諭吉における拝外と排外, 平山洋, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近代文学, 作家別, , |
87179 | <翻> 新しく発見された福沢諭吉書簡について, 伊藤隆, 日本歴史, 584, , 1997, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, , |
87180 | 福沢諭吉研究文献年表(稿)―1959:1979(その2), 丸山信, 上田女子短期大学紀要, 20, , 1997, ウ00009, 近代文学, 作家別, , |
87181 | 外国への憧憬と祖国への回帰―兪吉濬の『西遊見聞』、福沢諭吉の『西洋事情』との関連を中心に, 金泰俊, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 58, , 1997, ト00270, 近代文学, 作家別, , |
87182 | 福沢諭吉『西洋事情』―西洋文明の構造的把握, 進藤咲子, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87183 | なぜ日本文明は後れているのか―『文明論之概略』第八章と第九章の対比に見る福沢諭吉の日欧比較文明論, 平井一弘, 大妻女子大学紀要(文系), 29, , 1997, オ00462, 近代文学, 著作家別, , |
87184 | 福田恆存と「龍を撫でた男」, 森秀男, 現代の演劇1(講座日本の演劇), 7, , 1997, メ6:300:7, 近代文学, 作家別, , |
87185 | 高村光太郎への書簡に見る福永武彦, 河田忠, 福永武彦研究, 2, , 1997, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
87186 | <翻>福永武彦未発表原稿 「実存主義文学」解題, 三坂剛, 福永武彦研究, 2, , 1997, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
87187 | カイエ・福永武彦「形見分け」―「こうして僕が生きている以上、僕はお前を愛しているよ。」とは, 和田能卓, 福永武彦研究, 2, , 1997, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
87188 | 福永武彦「河」―河と夕焼けを中心に, 黒岩浩美, 成蹊国文, 30, , 1997, セ00020, 近代文学, 作家別, , |
87189 | 福永武彦・小説技法の一側面―『死の島』における絵画, 矢野昌邦, 論究, 12, , 1997, ロ00033, 近代文学, 作家別, , |
87190 | 「死の島」論―原爆・肉体・母, 松野志保, 文芸と批評, 8-6, , 1997, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
87191 | にがい煙草―大林宣彦監督「廃市」, 井手香理, 福永武彦研究, 2, , 1997, フ00182, 近代文学, 著作家別, , |
87192 | 『廃市』試解―小説の中の廃墟・あるいは廃墟としての小説, 西原千博, 札幌国語研究, 2, , 1997, サ00159, 近代文学, 作家別, , |
87193 | 作品の中の病室風景―「風花」と『草の花』と, 高野泰宏, 福永武彦研究, 2, , 1997, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
87194 | カイエ・福永武彦「見知らぬ町」論―寄り添い、批判する<語り手>, 和田能卓, 解釈, 43-2, , 1997, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
87195 | 藤枝静男の七○年代―描かれた無機物の諸相, 宮内淳子, 帝塚山学院大学日本文学研究, 28, , 1997, テ00070, 近代文学, 著作家別, , |
87196 | 藤枝静男書誌(第五回), 高柳克也, 風信, 6, , 1997, フ00017, 近代文学, 著作家別, , |
87197 | 藤枝静男『空気頭』―<でたらめに書く>ということ, 宮内淳子, 国文/お茶の水女子大学, 87, , 1997, コ00920, 近代文学, 作家別, , |
87198 | 特集・新鋭作家の現在<インタビュー> 日常の底を見つめる, 藤沢周 陣野俊史, 文学界, 51-7, , 1997, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
87199 | 追悼特集 さようなら、藤沢周平さん, 井上ひさし 宮城谷昌光, 文芸春秋, 75-4, , 1997, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
87200 | 藤沢古実の初期短歌の背景, 下平武治, 駒木原国文, 8, , 1997, コ01436, 近代文学, 作家別, , |