検索結果一覧

検索結果:199137件中 87401 -87450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
87401 旅―賢治と児童文学, スーザン・アンハー, 東北の風土と文化, , , 1997, ム5:62, 近代文学, 作家別, ,
87402 「クラムボン」は踏絵?―赤田秀子さんへの手紙, 須田浅一郎, 賢治研究, 72, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87403 ペルー人質事件と宮沢賢治, 佐藤栄二, 賢治研究, 72, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87404 十三歳の聖女テレジア, 伊藤光弥, 賢治研究, 72, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87405 <詩稿集>と<山>―宮沢賢治晩年の詩稿整理・再説, 杉浦静, 国語と国文学, 74-5, , 1997, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
87406 サウイフモノニワタシハナリタイ―日本語の語順と宮沢賢治の文章, 飯島周, 言語, 26-6, , 1997, ケ00220, 近代文学, 作家別, ,
87407 宮沢賢治論―中央と周辺を中心として, 岡屋昭雄, 文学と教育, 33, , 1997, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
87408 賢治の見た風, 小林俊子, 賢治研究, 73, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87409 特集・児童文学 空腹の文学を考える―宮沢賢治再考, 西成彦, ユリイカ, 29-12, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87410 Robert Frostと宮沢賢治…「雪」と「星」の心象, 横沢京子, フロンティア, 2, , 1997, f00040, 近代文学, 作家別, ,
87411 昭和三年三月十五日の謎―賢治挫折の系譜, 伊藤光弥, 賢治研究, 74, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87412 宮沢賢治の能と狂言, 大谷節子, 観世, 64-2, , 1997, カ00620, 近代文学, 作家別, ,
87413 <講演> 宮沢賢治と高村光太郎(上), 草野心平 茶園義男, 賢治研究, 72, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87414 <講演> 宮沢賢治と高村光太郎(下), 草野心平 茶園義男, 賢治研究, 73, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87415 宮沢賢治と斉藤宗次郎―賢治作品にえがかれた宗次郎像をもとめて, 橋口隆文, 基督教文化研究所研究年報, 30, , 1997, キ00604, 近代文学, 作家別, ,
87416 賢治と啄木―青春と東京, 米田利昭, 駒沢女子大学研究紀要, 4, , 1997, コ01447, 近代文学, 作家別, ,
87417 愛読のかたち―横井先生と賢治, 大沢正善, 賢治研究, 74, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87418 賢治とモーツァルト, 乗松昭, 賢治研究, 72, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87419 ジュール・ヴェルヌと宮沢賢治, 佐藤栄二, 賢治研究, 74, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87420 宮沢賢治と天皇制国家主義について(上), 菊池忠二, 賢治研究, 73, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87421 宮沢賢治と天皇制国家主義について(下), 菊池忠二, 賢治研究, 74, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87422 賢治の授業, 佐藤康司, 東北の風土と文化, , , 1997, ム5:62, 近代文学, 作家別, ,
87423 宮沢賢治と岩手国民高等学校―官製社会教育のはざまで, 河野基樹, 賢治研究, 73, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87424 伝記書を通して見た 戦中期の宮沢賢治, 大藤幹夫, 学大国文, 40, , 1997, カ00260, 近代文学, 作家別, ,
87425 宮沢賢治立寄り地―生誕百年・旭川周辺, 石本裕之, 研究報文, 34, , 1997, ア00280, 近代文学, 著作家別, ,
87426 遥かなる旅―宮沢賢治のサハリン旅行, 萩原昌好, 埼玉大学紀要(人文科学編), 46-1, , 1997, サ00013, 近代文学, 作家別, ,
87427 賢治、啄木、光太郎の釜石, 小野崎敏, 地域文化研究(八戸工業高専), , 6, 1997, チ00009, 近代文学, 著作家別, ,
87428 宮沢賢治をめぐる人々考, 貞光威, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, 16, , 1997, シ00661, 近代文学, 著作家別, ,
87429 「宮沢賢治 友への手紙」をめぐって(十), 三神敬子, 賢治研究, 72, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87430 「宮沢賢治 友への手紙」をめぐって(十一), 三神敬子, 賢治研究, 74, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87431 「宮沢賢治受容史年表」からの報告(1), 大山尚, 賢治研究, 74, , 1997, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
87432 宮沢賢治ビブリオグラフィー―一九九六年一月:一二月, 天沢退二郎 安藤恭子 岡村民夫, 宮沢賢治研究アニュアル, , 7, 1997, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
87433 図書館資料としての宮沢賢治本, 種村エイ子, 鹿児島短大研究紀要, 61, , 1997, カ00380, 近代文学, 著作家別, ,
87434 最近の宮沢賢治研究・雑感, 栗原敦, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
87435 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 宮沢賢治, 鈴木健司, 文学・語学, 157, , 1997, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
87436 「風の又三郎」の近代, 押野武志, 文教国文学, 35・36, , 1997, フ00416, 近代文学, 作家別, ,
87437 宮沢賢治作品におけるオノマトペ―『銀河鉄道の夜』を中心に, 岩崎摂子, 盛岡大学紀要, 16, , 1997, モ00038, 近代文学, 作家別, ,
87438 『銀河鉄道の夜』試論―新たなる生への旅路, 白石英子, 国文学科報, 25, , 1997, ア00385, 近代文学, 作家別, ,
87439 「銀河鉄道の夜」の構想とタゴール, 吉江久弥, 鳴尾説林, 5, , 1997, ナ00285, 近代文学, 作家別, ,
87440 『グスコーブドリの伝記』における改稿の問題, 植田信子, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 43, , 1997, ナ00102, 近代文学, 作家別, ,
87441 『グスコーブドリの伝記』の構造―螺旋を描く物語, 木本雅康, 活水日文, 35, , 1997, カ00433, 近代文学, 作家別, ,
87442 宮沢賢治『虔十公園林』へのオマージュ―現前する過去, 西原千博, 国語国文学研究文集, 42, , 1997, コ00726, 近代文学, 作家別, ,
87443 モンタージュされた詩「小岩井農場」, 岡沢敏男, 宮沢賢治研究アニュアル, 7, , 1997, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
87444 「心象スケッチ」の<謎>―「白樺」と「ゴッホ」と賢治, 樋口恵, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 5, , 1997, ワ00114, 近代文学, 作家別, ,
87445 「心象スケッチ」の成立とエマソン受容, 水野達朗, 宮沢賢治研究アニュアル, 7, , 1997, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
87446 「水仙月の四日」とはいつか, 土岐理和子, 宮沢賢治研究アニュアル, 7, , 1997, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
87447 宮沢賢治の「税務署長の冒険」における創作地名―イメージのなかの景観と関わって, 米地文夫, 岩手大学学芸学部研究年報, 56-2, , 1997, イ00150, 近代文学, 作家別, ,
87448 宮沢賢治と円環序説―『なめとこ山の熊』と『銀河鉄道の夜』を中心に, 青塚宏次, 宮沢賢治研究アニュアル, 7, , 1997, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
87449 槙本楠郎編『現代童話集』の成立と賢治童話―「なめとこ山の熊」収録をめぐって, 遠藤純, 国際児童文学館紀要, 12, , 1997, コ00876, 近代文学, 作家別, ,
87450 「なめとこ山の熊」における世界観と人間の新しい孤独, 三井敏朗, 信州短期大学研究紀要, 9-1, , 1997, シ01001, 近代文学, 作家別, ,