検索結果一覧

検索結果:29635件中 8701 -8750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8701 塔の眺め 6 パノラマという現実, 細馬宏通, ユリイカ, 31−8, 420, 1999, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
8702 サブ・カルチャー文学論 第六回 庄司薫とサブ・カルチャー文学の起源, 大塚英志, 文学界, 53−2, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8703 サブ・カルチャー文学論 第七回 幻冬舎文学論、あるいは天に唾する小説のあったはずの可能性, 大塚英志, 文学界, 53−4, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8704 昭和精神史・戦後篇第十四回 高度経済成長下の文学, 桶谷秀昭, 文学界, 53−5, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8705 『主婦の友』(大正編)の記事データベースの構築と検索システム, 笛木洋子, 人文学と情報処理, , 23, 1999, シ01135, 近代文学, 一般, ,
8706 近代日本史研究の憂鬱, 梶田明宏, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 近代文学, 一般, ,
8707 サブ・カルチャー文学論 第八回 移行対象文学論、あるいは山田詠美と銀の匙, 大塚英志, 文学界, 53−6, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8708 特集・作家デヴューの現場 芥川賞選評を読み解く―「文壇」の現象学をめぐって, 川村湊, 文学界, 53−7, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8709 白樺たちの大正八年 1 明治十五年以後生まれの青年, 関川夏央, 文学界, 53−7, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8710 白樺たちの大正八年 2 「新しき村」の原点, 関川夏央, 文学界, 53−8, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8711 サブ・カルチャー文学論 第九回 「ルパン三世」的リアリズムとキャラクターとしての<私>―’80年代小説としての新井素子, 大塚英志, 文学界, 53−8, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8712 白樺たちの大正八年 3 「新しき村」の出発、および直面した課題, 関川夏央, 文学界, 53−9, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8713 サブ・カルチャー文学論 第十回 「物語」と「私」の齟齬を「物語」るということ―川上弘美論, 大塚英志, 文学界, 53-10, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8714 白樺たちの大正八年 4 武者小路房子という女, 関川夏央, 文学界, 53−10, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8715 日本文学の百年1〜138, 小田切秀雄, 東京新聞, 1・13夕〜7・4夕, , 1998, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
8716 日本文学の百年 昭和から平成への潮流1〜35, 小笠原賢二, 東京新聞, 7・6夕〜8・15夕, , 1998, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
8717 「日本文学の百年」・完結にあたって 一つの原則, 小田切秀雄, 東京新聞, 6夕, , 1998, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
8718 日本近代文学に関する書誌作成法―書誌記述を中心に, 坂敏弘, 解釈学, , 27, 1999, カ00033, 近代文学, 一般, ,
8719 白樺たちの大正八年 5 大正的理想主義の蹉跌, 関川夏央, 文学界, 53−11, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8720 サブ・カルチャー文学論 第十一回 赤坂真理―文学の「不完全自殺マニュアル」としての小説, 大塚英志, 文学界, 53−12, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8721 白樺たちの大正八年 6 大正三年の『こゝろ』, 関川夏央, 文学界, 53−12, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8722 <座談会>90年代日本文学決算報告書 「リアル」は取り戻せたか, 〓秀実 清水良典 千葉一幹 山田潤治, 文学界, 53−12, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8723 特集・「90年代日本文学」決算報告書 「出口なし」の時代―90年代日本文学と「すでにそこにあるもの」, 福田和也, 文学界, 53−12, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, ,
8724 月と文学―韓国と日本の近代文学に見る月の心象風景, 金春美, 日本の想像力, , , 1998, イ0:678, 近代文学, 一般, ,
8725 イマジネーションとクリエーション, 辻井喬, 日本の想像力, , , 1998, イ0:678, 近代文学, 一般, ,
8726 藤沢南岳の国家主義教育思想, 陶徳民, 近世近代の地域と権力, , , 1998, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
8727 明治・大正期の西洋人の日本見聞記の中に見られる日本人の労働観・遊び観, セップ・リンハルト, 日本人の労働と遊び・歴史と現状, , , 1998, ホ1:47, 近代文学, 一般, ,
8728 余暇教育としての郊外の成立―阪神電鉄PR誌『郊外生活』に関連して, 竹村民郎, 日本人の労働と遊び・歴史と現状, , , 1998, ホ1:47, 近代文学, 一般, ,
8729 「日本主義」覚書, 浅沼和典, 日本思想の地平と水脈, , , 1998, ノ4:100, 近代文学, 一般, ,
8730 西村茂樹の思想遍歴と儒学, 王家〓, 日本思想の地平と水脈, , , 1998, ノ4:100, 近代文学, 一般, ,
8731 戦後日本の社会と文学に現れた輪廻転生観, 河原宏, 日本思想の地平と水脈, , , 1998, ノ4:100, 近代文学, 一般, ,
8732 「日本主義」覚書, 浅沼和典, 日本思想の地平と水脈, , , 1998, ノ4:100, 近代文学, 一般, ,
8733 初期硯友社と吉岡書籍店, 菅聡子, 淵叢, , 8, 1999, エ00105, 近代文学, 一般, ,
8734 明治期における『八十日間世界一周』の翻訳二種, 斎藤文俊, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
8735 帝国議会における婦選法案の推移, 松尾尊兌, 家と女性の社会史, , , 1998, ホ1:50, 近代文学, 一般, ,
8736 日本人とキリスト教―半・日本人クライシスについて, 山折哲雄, 日本人はキリスト教をどのように受容したか, , , 1998, ト7:41, 近代文学, 一般, ,
8737 日本近代都市とその象徴―「京都」と明治神宮, 小路田泰直, 王権のコスモロジー, , , 1998, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
8738 日本におけるR・L・スティーヴンスン(2), 田鍋幸信, 桜文論叢, , 47, 1998, オ00057, 近代文学, 一般, ,
8739 二十世紀の文学理論 その一, 大嶋仁, 福岡大学日本語日本文学, , 9, 1999, フ00151, 近代文学, 一般, ,
8740 時事新報「文芸」欄目録(一四)―大正15年・昭和元年(1926)7月〜12月, 池内輝雄, 稿本近代文学, , 24, 1999, コ00417, 近代文学, 一般, ,
8741 『青鞜』の作家たち 岡田ゆき, 岩田ななつ, 国文鶴見, , 34, 1999, コ01100, 近代文学, 一般, ,
8742 特集・方法としての江戸 「他者」としての「民衆」へ―岐路に立つ「民衆」思想史, 桂島宣弘, 江戸の思想, , 10, 1999, エ00037, 近代文学, 一般, ,
8743 特集・文学の経済学 <文士>の経済事情―執筆行為の聖と俗, 菅聡子, 日本文学/日本文学協会, 48−11, 557, 1999, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
8744 特集・文学の経済学 円本ブームを解読する―「早魃時」の新進作家たち, 山本芳明, 日本文学/日本文学協会, 48−11, 557, 1999, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
8745 静岡県近・現代文学散歩2, 竹腰幸夫 望月満子 渡仲良也, 静岡近代文学, , 14, 1999, シ00183, 近代文学, 一般, ,
8746 <インタビュー> 書いてから考える―「文芸」元編集長福島紀幸氏にきく, 福島紀幸, 文芸誌そして, , 8, 1999, フ00467, 近代文学, 一般, ,
8747 中林梧竹論, 谷口美佐子, 帝京国文学, , 6, 1999, テ00003, 近代文学, 一般, ,
8748 本好き人好き114 日本新英傑伝, 谷沢永一, 国文学, 44−4, 639, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8749 逍遙・文学誌93 「黄道」―小穴隆一・春夫・犀星・板垣直子・高田保・康成ら, 紅野敏郎, 国文学, 44−4, 639, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
8750 手紙のジェンダー 手紙のセクシュアリティ―彼女たちの言の葉, 関礼子, 現代詩手帖, 42−6, , 1999, ケ00303, 近代文学, 一般, ,