検索結果一覧

検索結果:199137件中 87501 -87550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
87501 村上春樹『アンダーグラウンド』を読む どちら側でもない, 吉本隆明, 群像, 52-6, , 1997, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
87502 村上春樹『アンダーグラウンド』を読む チャリティー風土の陥穽, 渡部直己, 群像, 52-6, , 1997, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
87503 「時」の曙―村上春樹の「宇宙」(三), 井上義夫, 新潮, 94-5, , 1997, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
87504 アメリカの幻燈―村上春樹の「宇宙」(四), 井上義夫, 新潮, 94-10, , 1997, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
87505 「風の歌を聴け」論―<僕>の初期設定の問題をめぐって, 小菅健一, 日本文芸論集, 29, , 1997, ニ00560, 近代文学, 作家別, ,
87506 村上春樹の領域 1『風の歌を聴け』, 勝原晴希, 群系, 10, , 1997, ク00115, 近代文学, 作家別, ,
87507 「風の歌を聴け」論―<僕>をめぐる関係, 小菅健一, 紀要(山梨英和短大), 31, , 1997, ヤ00180, 近代文学, 作家別, ,
87508 「もどかしさ」という凶器―『ねじまき鳥クロニクル』の「僕」と、村上春樹の現在, 風丸良彦, 群像, 52-3, , 1997, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
87509 「ノルウェイの森」―放火論(五), 多田道太郎, 群像, 52-9, , 1997, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
87510 村上春樹「羊をめぐる冒険」における<暴力>, 太田鈴子, 学苑, 683, , 1997, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
87511 違和との遭遇, 赤坂真理, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87512 青春というメルクマール, 石原慎太郎, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87513 スピード、スピード、スピード―指先はいかに世界像を転換するか, 芳川泰久, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87514 悪場所の文学―祝祭の時間の中で, 香山リカ, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
87515 文学の優位?, 椹木野衣, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
87516 SMの快楽はどう啓かれるか―村上龍のSMヴィジョンの行方, 笹田直人, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
87517 暴力と粘膜の共同体, 陣野俊史, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87518 <対談> 国家・家族・身体, 柄谷行人 村上龍, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87519 『ヒュウガ・ウイルス』『ピアッシング』創作ノート, 村上龍, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87520 暴走海岸, 巽孝之, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87521 <インタヴュー> 残酷な視線を獲得するために, 蓮実重彦 村上龍, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87522 キューバという装置, 野谷文昭, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87523 原郷としての佐世保―村上龍、そして井上光晴, 柘植光彦, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87524 畸形・身体毀損・マゾヒズム―九○年代村上龍のめざす人間の彼岸, 中条省平, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87525 モダン・タイムス―『限りなく透明に近いブルー』身体、視線、クリシェ, アン・マクナイト 木下千花, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
87526 <対談> ヴァーチャルな恋愛と鎖国化のシステム, 坂本龍一 村上龍, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87527 村上龍全著作解題―付・フィルモグラフィ, 末国善己, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
87528 <インタヴュー> 「この情報は伝えるべき価値がある」, 村上龍 竹森千珂, ユリイカ, 29-8, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
87529 <インタビュー> 女子高生と文学の危機―なぜ「援助交際」を小説にしたか, 村上龍 黒沼克史, 文学界, 51-1, , 1997, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
87530 村上龍・遅れてきたモダニスト, 十重田裕一, 国文学, 42-4, , 1997, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
87531 もう一人のフランク―村上龍『イン ザ・ミソスープ』と酒鬼薔薇事件, 吉田司, 文学界, 51-12, , 1997, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
87532 室生犀星の詩学―俳句と詩と, 横山賢, 日本文芸論稿, 23・24, , 1997, ニ00540, 近代文学, 作家別, ,
87533 室生犀星稿(五)―大正十三年・金沢滞留時代, 大塚博, 跡見学園短期大学紀要, 33, , 1997, ア00390, 近代文学, 作家別, ,
87534 顔のマニア―犀星の昭和初年代への視覚, 十重田裕一, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
87535 室生犀星と折口信夫, 安宅夏夫, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
87536 哀しき蝉・蛇、そして鴎―初期犀星詩理解への一視点, 木村正明, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), 31, , 1997, ハ00021, 近代文学, 作家別, ,
87537 室生犀星の変位をめぐって―「あにいもうと」及び市井鬼の時期を機に, 伊藤秀秋, 繍, 9, , 1997, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
87538 前(プレ)売文業者の肖像―室生犀星「或る少女の死まで」, 松本常彦, 北九州大学文学部紀要, 55, , 1997, キ00060, 近代文学, 作家別, ,
87539 家族のセクシャリティー 『杏っ子』―室生犀星, 中川成美, 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
87540 『鉄集』小考―室生犀星における詩と小説の解明のために, 堤玄太, 詩う作家たち, , , 1997, ヒ0:162, 近代文学, 作家別, ,
87541 『香炉を盗む』論, 児玉朝子, 文学と教育, 34, , 1997, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
87542 モラエス考―永原デンをめぐって, 秦敬一, 高大国語教育, 45, , 1997, コ00100, 近代文学, 作家別, ,
87543 <鼎談> 森鴎外という存在, 山崎一穎 高橋英夫 井田進也, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
87544 鴎外の歴史小説における時間のずれ, エマニュエル・ロズラン, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
87545 忘却のメモワール―『舞姫』の生成論的読解の試み, 松沢和宏, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
87546 文学者と劇場―鴎外の「演劇場裏の詩人」を読む, 井戸田総一郎, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
87547 『抽斎』覚書, 十川信介, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
87548 『北条霞亭』の注解, 岡保生, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
87549 鴎外史伝語の周辺, 小島憲之, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
87550 「舞姫」注釈, ロバート・キャンベル 戸松泉 宗像和重, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,