検索結果一覧
検索結果:199137件中
87551
-87600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
87551 | 「航西日記」注釈, 井沢恒夫 伊藤由美子 大野亮司 武智政幸 本田孔明, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
87552 | 死角―時事的・歴史的なるもの, 竹盛天雄, 文学, 8-3, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
87553 | 鴎外 その出発 49 単稗のモデルの一つとしての翻訳『洪水』について, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-1, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87554 | 鴎外 その出発 50 単稗のモデルの一つとしての翻訳『洪水』について(二), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-2, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87555 | 鴎外 その出発 51 単稗のモデルの一つとしての翻訳『洪水』について(三), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-3, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87556 | 鴎外 その出発 52 『女歌舞伎操一舞』の挫折と『瑞西館に歌を聞く』の翻訳, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-4, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87557 | 鴎外 その出発 53 『瑞西館に歌を聞く』の「自然の美」について, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-5, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87558 | 鴎外 その出発 54 『瑞西館に歌を聞く』の「叙事の妙」と重訳の微妙さと, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-6, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87559 | 鴎外 その出発 55 『瑞西館に歌を聞く』の終結部の「瞑想」をめぐって, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-7, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87560 | 鴎外 その出発 56 鴎外・竹二同訳『伝奇トーニー』について, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-10, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87561 | 鴎外 その出発 57 『伝奇トーニー』の「末段」―鴎外・竹二同訳『伝奇トーニー』について(二), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-11, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87562 | 鴎外 その出発 58 『悪因縁』の世界―クライスト『セント・ドミンゴ島の婚約』の翻訳, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
87563 | 鴎外歴史文学考(二), 新名規明, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87564 | 鴎外・歴史小説への軌跡, 前田久徳, 金沢大学教育学部紀要, 46, , 1997, カ00468, 近代文学, 作家別, , |
87565 | 安楽死と人間の生の意味, 箱石匡行, 岩手大学学芸学部研究年報, 56-2, , 1997, イ00150, 近代文学, 作家別, , |
87566 | 鴎外の背景としての津和野の風景―場所論的考察, 荒木正見, 地域文化研究(梅光女学院大学), 12, , 1997, チ00012, 近代文学, 作家別, , |
87567 | 森鴎外・留学三部作の夢と現実―ハイゼの「鷹の理論」を視座として, 洪潔清, 人間文化研究年報, 20, , 1997, ニ00620, 近代文学, 作家別, , |
87568 | 「所謂運試」・「小説及人之利害」・「読書之法勿〓泥」―ゲーテ著『詩と真実』への鴎外の書き入れ若干, 清田文武, 新大国語, 23, , 1997, シ01010, 近代文学, 作家別, , |
87569 | 鴎外―その終焉をめぐる考察, 山崎一穎, 国文学科報, 25, , 1997, ア00385, 近代文学, 作家別, , |
87570 | 脚本翻訳論争, 小櫃万津男, 国文研究(熊本女子大), 42, , 1997, ク00056, 近代文学, 著作家別, , |
87571 | <形式>と<内容>の間―森鴎外における韻文と散文, 大塚美保, 詩う作家たち, , , 1997, ヒ0:162, 近代文学, 作家別, , |
87572 | 森鴎外の地域認識, 明石利代, むろまち, 32, , 1997, ム00150, 近代文学, 作家別, , |
87573 | 鴎外の<Trag〓die>観(上)―初期文芸評論を中心に, 青田寿美, 国語国文, 66-5, , 1997, コ00680, 近代文学, 著作家別, , |
87574 | 鴎外の<Trag〓die>観(下)―初期文芸評論を中心に, 青田寿美, 国語国文, 66-6, , 1997, コ00680, 近代文学, 著作家別, , |
87575 | 鴎外手記資料「詩学材料」に関する覚書, 青田寿美, 語文/大阪大学, 68, , 1997, コ01390, 近代文学, 著作家別, , |
87576 | <講演> 森鴎外の史伝―評価の試み―「研究」と「批評」との緊張関係に就いて, 小堀桂一郎, 文学・語学, 155, , 1997, フ00340, 近代文学, 著作家別, , |
87577 | 明治三十一年から始まる鴎外史伝(一)―鴎外の日本近世美術史, 目野由希, 稿本近代文学, 22, , 1997, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
87578 | 鴎外から漱石に贈った「涓滴」の足跡を辿る, 二見和彦, 日本古書通信, 62-12, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
87579 | 鴎外とオイケン―秀麿物再考, 渡辺善雄, 日本近代文学と西欧, , , 1997, ヒ0:164, 近代文学, 作家別, , |
87580 | 森鴎外『Eindr〓cke(アインドリュッケ)(感想)』―二人の師・コッホとペッテンコーフェル, 大塚美保, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87581 | 散文様式の芸術的完成―森鴎外とG・フロベール, 小堀桂一郎, 日本近代文学と西欧, , , 1997, ヒ0:164, 近代文学, 作家別, , |
87582 | わが青春の記録から―ルドルフ・フォン・ゴットシャルの回想, 武田勝彦 立野公一, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
87583 | 鴎外の医学生時代考, 上杉伸夫, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87584 | 隊務日記を読む(三), 武智秀夫, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87585 | 軍医森鴎外再考(続稿)―隊付勤務一件顛末, 中井義幸, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
87586 | 鴎外資料―防衛研究所図書館、東京大学総合図書館・鴎外文庫所蔵資料から, 山崎一穎, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
87587 | 「鴎外」という号―全創作署名一覧表から見て, 曾秋桂, 鴎外, 61, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87588 | ライプチッヒでの衛生学研究, 武智秀夫, 鴎外, 61, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87589 | 「日記」あれこれ, 村岡功, 森鴎外記念会通信, 120, , 1997, モ00036, 近代文学, 著作家別, , |
87590 | 「森鴎外小倉在任中の母宛書簡の研究―錯簡を主として―」の補遺と訂正, 川田国芳, 鴎外, 61, , 1997, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
87591 | 高坂駒三郎に宛てた 鴎外青年期の書簡, 小田晧二, 鴎外, 61, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87592 | 鴎外全集の逸文―伊藤素軒著『ミレエ伝』序と書簡, 苦木虎雄, 鴎外, 61, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87593 | 鴎外ノート(十九)―めざまし草の目次(3)・芸文・万年草, 苦木虎雄, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87594 | 資料公刊に至るまでの経緯について, 中井義幸, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87595 | 「鴎外」誌、回顧と展望六十号, 長谷川泉, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87596 | 鴎外文献集纂, 長谷川泉, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87597 | 鴎外文献集纂, 長谷川泉, 鴎外, 61, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87598 | 鴎外研究年表(31)―明治四十一年〜四十二年, 苦木虎雄, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87599 | 鴎外研究年表(32)―「明治四十二年」, 苦木虎雄, 鴎外, 61, , 1997, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
87600 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 森鴎外, 金子幸代, 文学・語学, 157, , 1997, フ00340, 近代文学, 著作家別, , |