検索結果一覧
検索結果:199137件中
87851
-87900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
87851 | 若山牧水の「幾山河」の旅―小説『裾野』に見る牧水と小枝子慕情(18), 中尾勇, あるご, 15-9, , 1997, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
87852 | 若山牧水の「幾山河」の旅―牧水と園田小枝子との別離(19), 中尾勇, あるご, 15-10, , 1997, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
87853 | 若山牧水の「幾山河」の旅―傷心の日々、喜志子にであう牧水(20), 中尾勇, あるご, 15-11, , 1997, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
87854 | 若山牧水の「幾山河」の旅―悩み多い牧水の明治四十四年の日々(21), 中尾勇, あるご, 15-12, , 1997, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
87855 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 牧水と啄木、ふたつの「生と死」, 小川太郎, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87856 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 「ローマ字日記」の啄木, 永田和宏, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87857 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 望郷の思い, 志垣澄幸, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87858 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 逃げこめなかった啄木の酒, 田井安曇, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87859 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 魂の黒髪, 多久麻, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87860 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 うすみどりの薬, 高崎淳子, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87861 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 悲恋が生んだ「自我の死」, 樋口昌訓, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87862 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 旅と赴任, 時田則雄, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
87863 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 二人の漂泊の違い, 中川昭, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87864 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 啄木の山、牧水の海, 柏崎驍二, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87865 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 離れて報いる, 伊藤一彦, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87866 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 漂泊への志, 佐佐木幸綱, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87867 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 思想性の獲得, 来嶋靖生, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87868 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 呪縛からの脱出, 外塚喬, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87869 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 虐げる感覚, 俵万智, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87870 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 白鳥の眩しさ, 穂村弘, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87871 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 『別離』と『山桜の歌』より, 山形裕子, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87872 | 漂泊の歌人 牧水と啄木 『一握の砂』, 佐藤通雅, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87873 | 対談 牧水と啄木 人生と歌、そして, 岡野弘彦 篠弘, 短歌, 44-5, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
87874 | 我を呼ぶ声―和田周三『越冬』を読む, 上田博, 立命館文学, 551, , 1997, リ00120, 近代文学, 作家別, , |
87875 | 渡辺えり子と「ゲゲゲのげ」, 風間研, 現代の演劇2(講座日本の演劇), 8, , 1997, メ6:300:8, 近代文学, 著作家別, , |
87876 | 和辻哲学と道元禅(1), 辻口雄一郎, 宗学研究, 39, , 1997, シ00435, 近代文学, 作家別, , |
87877 | 和辻哲郎の構想―世界のなかの日本, 渡辺和靖, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近代文学, 作家別, , |
87878 | 和辻哲郎と15年戦争―和辻の思想的特質とその問題点をめぐって, 高橋浩, 鹿児島女子短大紀要, 19-1, , 1997, カ00315, 近代文学, 作家別, , |
87879 | 和辻哲郎『故国の妻へ』―その風土論と美術論, 吉沢伝三郎, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
87880 | 川本皓嗣・小林康夫編『文学の方法』, 野中涼, 比較文学年誌, , 33, 1997, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
87881 | 日本近代の見直しへ―佐藤道信著『<日本美術>誕生』他, 高階秀爾, 日本の美学, 26, , 1997, ニ00362, 近代文学, 書評・紹介, , |
87882 | 竹内清己著『文学構造―作品のコスモロジー』, 神谷忠孝, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
87883 | 藤森清著『語りの近代』, 沢豊彦, 国語と国文学, 74-1, , 1997, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
87884 | 艶やかな言葉の肌を愛撫する―谷川渥『文学の皮膚―ホモ・エステティクス』, 松浦寿輝, 群像, 52-4, , 1997, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
87885 | 谷川渥著『文学の皮膚―ホモ・エステティクス』, 渡辺みえこ, 国学院雑誌, 98-7, , 1997, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
87886 | By T.Fujitani. Splendid Monarchy: Power and Pageantry in Modern Japan., John Breen, Monumenta Nipponica, 52-2, , 1997, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
87887 | Edited by James W.Heisig and John C. Maraldo. Rude Awakenings: Zen, the Kyoto School, and the Question of Nationalism., Thomas P.Kasulis, Monumenta Nipponica, 52-3, , 1997, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
87888 | By Fuminobu Murakami. Ideology and Narrative in Modern Japanese Literature., Richard Torrance, Monumenta Nipponica, 52-1, , 1997, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
87889 | By Tomi Suzuki. Narrating the Self: Fictions of Japanese Modernity., Phyllis Larson, Monumenta Nipponica, 52-1, , 1997, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
87890 | 中野目徹著『政教社の研究』, 山本武利, 日本歴史, 584, , 1997, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
87891 | 木村一信著『もうひとつの文学史―「戦争」へのまなざし』, 竹内清己, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
87892 | 木村一信著『もうひとつの文学史―「戦争」へのまなざし』, 小林裕子, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
87893 | 非体験者の果敢な介入―加藤典洋著『敗戦後論』, 池田浩士, 文学界, 51-10, , 1997, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
87894 | 了解の上と下―加藤典洋著『敗戦後論』, 山城むつみ, 群像, 52-10, , 1997, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
87895 | 水田宗子・北田幸恵・長谷川啓編『母と娘のフェミニズム―近代家族を超えて』, 小林裕子, 城西文学, 22, , 1997, シ00593, 近代文学, 書評・紹介, , |
87896 | 中谷克己著『母胎幻想論―日本近代小説の深層』, 鈴木啓子, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
87897 | 中谷克己著『母胎幻想論―日本近代小説の深層』, 藤沢秀幸, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
87898 | 中村健之介著『宣教師ニコライと明治日本』, 井桁貞義, 比較文学, 39, , 1997, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
87899 | 高橋昌郎編著『日本プロテスタント史の諸相』, 太田淑子, 日本歴史, 587, , 1997, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
87900 | 安蘇谷正彦著『現代社会と神道―神道神学試論』, 金子善光, 国学院雑誌, 98-1, , 1997, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |