検索結果一覧

検索結果:21735件中 8751 -8800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8751 武田泰淳と伊豆韮山, 長田真紀, 人文論叢(二松学舎大), 49, , 1992, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
8752 「ひかりごけ」上演をめぐる資料―武田泰淳・椎名麟三・泉三太郎の文章, 長田真紀, 解釈, 38-3, , 1992, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
8753 『ひかりごけ』の構造, 鎌田朋美, 愛媛国文研究, 42, , 1992, エ00030, 近代文学, 作家別, ,
8754 武田泰淳『森と湖のまつり』論―『快楽』『富士』への架橋, 小嶋知善, 目白学園女子短期大学研究紀要, 29, , 1992, メ00100, 近代文学, 作家別, ,
8755 晨朝に広がる風景―武田泰淳「廬州風景」をめぐって, 竹内栄美子, 淵叢, 1, , 1992, エ00105, 近代文学, 作家別, ,
8756 武知五友評伝資料(六), 谷光隆, 子規会誌, 52, , 1992, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
8757 武知五友評伝資料(七), 谷光隆, 子規会誌, 54, , 1992, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
8758 太宰治―危機理論による人と行動の理解, 森武夫, 専修人文論集, 49, , 1992, セ00315, 近代文学, 作家別, ,
8759 浮游と漂泊―母子一体化への道, 鈴木康治, 独協大学教養諸学研究, 26-2, , 1992, ト00990, 近代文学, 作家別, ,
8760 太宰治のディスクール(1)―方法としての<逆行>, 山崎正純, 叙説(叙説舎), 6, , 1992, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
8761 太宰治のハイデルベルク―独・仏文学をめぐって, 小久保実, 世界と日本, , , 1992, ノ4:62, 近代文学, 作家別, ,
8762 太宰治文学における普遍性―海外の評価を中心として, 奥田祐子, 文化論輯, 2, , 1992, フ00414, 近代文学, 作家別, ,
8763 太宰治における<他者性>の問題について―その言語的省察と初期作品, 山崎正純, 国語と国文学, 69-4, , 1992, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
8764 言葉を書くのは誰か―現代書簡体様式の再帰性, 中村三春, 昭和文学研究, 24, , 1992, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
8765 太宰治の女性独白体―その女性読者に与える「不快」感について, 荒木美帆, 帝塚山学院大学日本文学研究, 23, , 1992, テ00070, 近代文学, 作家別, ,
8766 太宰治につながる縁, 野原一夫, 新潮, 89-11, , 1992, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
8767 『右大臣実朝』(太宰治), 樋口正規, 文学と教育, 158, , 1992, フ00368, 近代文学, 作家別, ,
8768 太宰治と戦争(続)―『右大臣実朝』への過程, 赤木孝之, 国士館短期大学紀要, 17, , 1992, コ00913, 近代文学, 作家別, ,
8769 非在の<山>に向かって―太宰治「桜桃」の姿勢, 勝原晴希, 日本近代文学, 46, , 1992, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
8770 国民童話と「御伽草紙」―戦時下の太宰治, 宮下今日子, 日本文学誌要, 45, , 1992, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
8771 太宰治 『お伽草紙』論―「カチカチ山」を中心とする比較文学的考察, 山口九一, 神戸山手女子短期大学紀要, 35, , 1992, コ00410, 近代文学, 作家別, ,
8772 太宰治「女の決闘」をめぐって―森鴎外と太宰治・覚え書, 古郡康人, 紀要(静岡英和女学院短大), 24, , 1992, シ00180, 近代文学, 作家別, ,
8773 『駈込み訴え』の謎, 後藤明生, 文学界, 46-8, , 1992, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
8774 「駈込み訴へ」ノート, 奥野政元, 活水日文, 25, , 1992, カ00433, 近代文学, 作家別, ,
8775 太宰治・「玩具」の方法, 宮崎真素美, 稿本近代文学, 17, , 1992, コ00417, 近代文学, 作家別, ,
8776 太宰治「瘤取り」と宇治拾遺物語, 中川聡, 人文論叢(二松学舎大), 49, , 1992, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
8777 敗北する作者の位相―『猿面冠者』の中の「太宰治」, 鈴木雄史, 論樹, 6, , 1992, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
8778 『女生徒』試解, 西原千博 葛明君, 北海道学芸大学紀要, 42-2, , 1992, ホ00250, 近代文学, 作家別, ,
8779 「新ハムレット」の世界, 鶴谷憲三, 国文学研究(梅光女学院), 28, , 1992, ニ00420, 近代文学, 作家別, ,
8780 太宰治「俗天使」論―「聖母」と「私」、「私」と「作者」, 桑原丈和, 国語国文研究, 91, , 1992, コ00730, 近代文学, 作家別, ,
8781 『津軽』論―表現模索の旅とその到達点, 山田敏, 繍, 5, , 1992, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
8782 『走れメロス』出典考, 玉置邦雄, 日本文芸研究, 43-4, , 1992, ニ00530, 近代文学, 作家別, ,
8783 太宰治『走れメロス』に関する一考察, 仁池寿美, 愛知淑徳大学国語国文, 15, , 1992, ア00106, 近代文学, 作家別, ,
8784 「走れメロス」試論―<リアリズム>と<ロマンチシズム>の相克をめぐって, 三谷憲正, 稿本近代文学, 17, , 1992, コ00417, 近代文学, 作家別, ,
8785 『晩年』における“詩”と“小説”―太宰治「玩具」「葉」論, 安藤宏, 上智大学国文学科紀要, 9, , 1992, シ00651, 近代文学, 作家別, ,
8786 古典と近代文学 5 太宰治「貧の意地」(上), 渡辺善雄, 月刊国語教育, 12-5, , 1992, ケ00175, 近代文学, 作家別, ,
8787 古典と近代文学 6 太宰治「貧の意地」(下), 渡辺善雄, 月刊国語教育, 12-6, , 1992, ケ00175, 近代文学, 作家別, ,
8788 『富嶽百景』の「単一表現」と志賀直哉, 鈴木邦彦, 沼津工業高等専門学校研究報告, 26, , 1992, ヌ00010, 近代文学, 作家別, ,
8789 「「懶」惰の歌留多」における形式の試み, 九里順子, 国語国文研究, 91, , 1992, コ00730, 近代文学, 作家別, ,
8790 立原正秋, 岡松和夫, 古典と現代, 60, , 1992, コ01350, 近代文学, 作家別, ,
8791 立原正秋―中世文学に魅せられた異色の作家, 長崎健, 国文学解釈と鑑賞, 57-10, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
8792 立原正秋と<在日>の人々, 高井有一, 新潮, 89-3, , 1992, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
8793 転向のゆくえ―立野信之『友情』とその後, 坂本哲郎, 文学研究(聖徳学園短大), 7, , 1992, フ00315, 近代文学, 作家別, ,
8794 さまよえる<家族>―立松和平『遠雷』『春雷』覚え書, 片岡豊, 作新国文, 4, , 1992, サ00109, 近代文学, 作家別, ,
8795 戦後関西詩壇回想 6 田中克己の在阪時代, 杉山平一, 現代詩手帖, 35-1, , 1992, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
8796 ある都市の選択(承前)―田中千禾夫『マリアの首』と浦上天主堂再建計画, 服部康喜, 叙説(叙説舎), 5, , 1992, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
8797 田中冬二 人と作品, 村井究光, 秋桜, 9, , 1992, シ00432, 近代文学, 作家別, ,
8798 田中冬二『青い夜道』私注(4), 村上隆彦, 仏教大学研究紀要, 76, , 1992, フ00250, 近代文学, 作家別, ,
8799 田中冬二詩集『青い夜道』私註(5), 村上隆彦, 仏教大学文学部論集, 77, , 1992, フ00373, 近代文学, 作家別, ,
8800 田辺聖子―更級少女たちのあはれとをかし, 小林正明, 国文学解釈と鑑賞, 57-10, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, ,