検索結果一覧
検索結果:199137件中
88751
-88800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
88751 | 三宅花圃の少女小説の文体―「車の轍」を中心に, 小松聡子, 国際児童文学館紀要, , 13, 1998, コ00876, 近代文学, 著作家別, , |
88752 | 雑誌「小国民」(のち「少国民」)解題(五), 鳥越信, 国際児童文学館紀要, , 13, 1998, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
88753 | <座談会> われらの小説, 島田雅彦 町田康 角田光代, 群像, 53-2, , 1998, ク00130, 近代文学, 小説, , |
88754 | <講演> 歌人・会津八一の出発, 伊丹末雄, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 近代文学, 著作家別, , |
88755 | <講演> 歴史のなかの近代詩歌, 野山嘉正, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 近代文学, 詩, , |
88756 | 佐々木邦の児童文学―『いたづら小僧日記』, 西崎康雄, 国際児童文学館紀要, , 13, 1998, コ00876, 近代文学, 著作家別, , |
88757 | 松山思水と「日本少年」, 上田信道, 国際児童文学館紀要, , 13, 1998, コ00876, 近代文学, 著作家別, , |
88758 | 追悼 奥野健男, 佐伯彰一 吉本隆明, 群像, 53-2, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88759 | 羽田書店版『風の又三郎』の成立に関する考察(2)―松田甚次郎『土に叫ぶ』との関連を中心に, 遠藤純, 国際児童文学館紀要, , 13, 1998, コ00876, 近代文学, 著作家別, , |
88760 | 私的文学論 島尾敏雄の凹凸鏡, 勝又浩, 群像, 53-2, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88761 | 芥川龍之介「羅生門」私見―<黒洞々たる夜>と『水滸伝』, 小熊牧久, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 近代文学, 著作家別, , |
88762 | 表現上の特性からみた二つの<ごんぎつね>, 上田信道, 国際児童文学館紀要, , 13, 1998, コ00876, 近代文学, 著作家別, , |
88763 | 内田魯庵の不思議(三十六)―<失われた日本>発掘, 山口昌男, 群像, 53-1, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88764 | 内田魯庵の不思議(三十八)―<失われた日本>発掘, 山口昌男, 群像, 53-3, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88765 | 金井信生堂・絵本目録(1)―第1期1908(明治41)年から1923(大正12)年まで, 大橋真由美, 国際児童文学館紀要, , 13, 1998, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
88766 | 赤羽尭「砂漠の薔薇」論(上), 藤田寿々夢, 郷土作家研究, , 25, 1998, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
88767 | 特集・埴谷雄高の文学と思想<対談> 窮極の文学―『死霊』の思想, 川村湊 奥泉光, 群像, 53-3, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88768 | 特集・埴谷雄高の文学と思想 『死霊』再読, 鶴見俊輔, 群像, 53-3, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88769 | 石坂洋次郎のフィリピン従軍体験, 館田勝弘, 郷土作家研究, , 25, 1998, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
88770 | 特集・埴谷雄高の文学と思想 首猛夫を甦らせよ!, 島田雅彦, 群像, 53-3, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88771 | 特集・初代中村鴈治郎の位置 初代中村鴈治郎年譜稿, 沢井万七美, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88772 | 追悼 中村真一郎, 小田切秀雄 加藤周一, 群像, 53-3, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88773 | 初代鴈治郎参考文献―単行本を中心として, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88774 | 平田小六に見る小説の構築―淡谷悠蔵「野の記録」に対する「瑞穂村」の文学性, 森内勇治, 郷土作家研究, , 25, 1998, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
88775 | 転形期の思考(2) 日米開戦前後のブリューゲル, 山城むつみ, 群像, 53-3, , 1998, ク00130, 近代文学, 一般, , |
88776 | 初代中村鴈治郎の印象―菅泰男先生にきく, 権藤芳一, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88777 | 初代鴈治郎のこと, 山田庄一, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88778 | 幸田露伴著『仙人呂洞賓』の諸相, 高橋菊弥, 郷土作家研究, , 25, 1998, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
88779 | 初代鴈治郎の芸系, 青木繁, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88780 | 私的文学論 中里介山と活字のユートピア―『大菩薩峠』と印刷文化, 紅野謙介, 群像, 53-3, , 1998, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
88781 | 初代鴈治郎小考, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88782 | 『演芸月刊』総目次 第一輯(昭和四年六月)〜第二十四輯(昭和六年六月), 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88783 | 松本金鶏城書簡2―中村泰山宛, 館田勝弘, 郷土作家研究, , 25, 1998, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
88784 | <対談> 閉塞を破る批評, 井口時男 山城むつみ, 群像, 53-4, , 1998, ク00130, 近代文学, 評論, , |
88785 | 漱石と女性たち, 石川正一, 星稜論苑, , 26, 1998, セ00204, 近代文学, 著作家別, , |
88786 | 近代歌舞伎批評家論(5) 「ディレッタント」たちの光芒―小宮豊隆と木下杢太郎の撤退, 上村以和於, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 著作家別, , |
88787 | 明治の古写真(4), 岩田秀行, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88788 | 翻刻 市川箱登羅日記(十七)―明治四十一年七月〜九月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
88789 | 『死者の書』と神々の死, 山之内朗子, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
88790 | 田中実著『小説の力―新しい作品論のために』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
88791 | 松本鶴雄著『ふるさと幻想―白鳥の世界』, 島田昭男, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
88792 | 「選ばれた島」―沖縄ライ園への/からの視線(下), 森下辰衛, 叙説(叙説舎), , 17, 1998, シ00809, 近代文学, 一般, , |
88793 | 大森盛和著『小説の位相』, 安田義明, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
88794 | 石内徹著『釈迢空―人と文学』について, 松坂弘, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
88795 | 「東京八景」2/2―太宰治私注, 花田俊典, 叙説(叙説舎), , 17, 1998, シ00809, 近代文学, 著作家別, , |
88796 | 久保田修著『「春琴抄」の研究』 三島佑一著『谷崎・春琴なぞ語り』, 明里千章, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
88797 | 神谷忠孝・木村一信編『南方徴用作家―戦争と文学』, 有山大五, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
88798 | アレゴリーとしての<明治>―「夢十夜」一面, 重松泰雄, 叙説(叙説舎), , 17, 1998, シ00809, 近代文学, 著作家別, , |
88799 | 竹内清己著『センスの場所 近代詩散歩』, 戸塚隆子, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
88800 | 渡辺霞亭『渦巻』/江戸、明治大正、そして現代―明治大正流行小説の研究(八), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 163, 1998, シ01120, 近代文学, 著作家別, , |