検索結果一覧
検索結果:25169件中
8851
-8900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8851 | 対談 芥川龍之介の内なる神, 遠藤周作 三好行雄, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8852 | 他人のなかの芥川―小説・回想にあらわれた芥川像―, 三好行雄, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8853 | 芥川龍之介研究史―問題と展望―, 関口安義, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8854 | 芥川龍之介主要作品ノート, 文学批評の会, 批評と研究芥川竜之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8855 | 芥川龍之介と日本の古典―羅城門から朱雀門へ―, 平岡敏夫, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8856 | 芥川と鴎外―明治文学授受の一コマ―, 塚谷周次, 近代文学論叢, 3, , 1972, キ00745, 近代文学, 小説, , |
8857 | 芥川龍之介参考文献目録, 中島国彦, 批評と研究芥川竜之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8858 | 芥川と鴎外―明治文学教授の一コマ―, 塚谷周次, 近代文学論叢, 3, , 1972, キ00745, 近代文学, 小説, , |
8859 | 近代文学作品研究〔6〕芥川龍之介「羅生門」(1), 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, , |
8860 | 羅生門, 菊地弘, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8861 | 羅生門・芋粥, 関口安義, 批評と研究芥川龍之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8862 | 手巾, 磯貝英夫, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8863 | 『戯作三昧』論, 船橋昭, 潮流, 3, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8864 | 戯作三昧, 遠藤祐, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8865 | 「地獄変」の世界, 奥野政元, 日本文芸研究, 24-1, , 1972, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
8866 | 「地獄変」をめぐる問題, 岡崎義恵, 文芸研究/日本文芸研究会, 70, , 1972, フ00450, 近代文学, 小説, , |
8867 | 地獄変, 竹盛天雄, 批評と研究芥川龍之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8868 | 「奉教人の死」考, 遠藤久美江, 藤女子大学国文学雑誌, 11, , 1972, フ00190, 近代文学, 小説, , |
8869 | 「薮の中」恣考, 寺横武夫, 国語国文論集, 3, , 1972, コ00780, 近代文学, 小説, , |
8870 | 芥川「薮の中」再考説―小泉八雲「ブラウニングの研究」との関係について―, 広瀬朝光, 文芸研究/日本文芸研究会, 71, , 1972, フ00450, 近代文学, 小説, , |
8871 | 薮の中, 浅井清, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8872 | 芥川龍之介における現代―『薮の中』をめぐって―, 柄谷行人, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8873 | 舞踏会, 榎本隆司, 批評と研究芥川龍之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8874 | 芥川龍之介―「袈裟と盛遠」から「薮の中」へ―, 安田保雄, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8875 | 将軍, 島田昭男, 批評と研究芥川龍之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8876 | 「将軍」の位置, 塚谷周次, 国語国文研究, 49, , 1972, コ00730, 近代文学, 小説, , |
8877 | 杜子春, 渡部芳紀, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8878 | 偸盗, 越智治雄, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8879 | 一塊の土, 伴悦, 批評と研究芥川龍之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8880 | 「湖南の扇」論考―芥川龍之介晩年の位相―, 塚谷周次, 日本文学/日本文学協会, 21-11, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
8881 | 少年, 羽鳥一英, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8882 | 「俊寛」像の系譜, 清水茂, 批評と研究芥川竜之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8883 | 河童, 塚越和夫, 批評と研究芥川竜之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8884 | 玄鶴山房, 塚越和夫, 批評と研究芥川竜之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8885 | 芥川の描写表現における「〜てゐた」止めセンテンスについて―「玄鶴山房」を中心に―, 小田迪夫, 国語教育研究, 18, , 1972, コ00620, 近代文学, 小説, , |
8886 | 玄鶴山房―「新時代」意識を中心に―, 海老井英次, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8887 | 歯車, 佐藤泰正, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8888 | 侏儒の言葉, 石崎等, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8889 | 芥川龍之介「西方の人」注解(2), 吉田孝次郎 中野恵海, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 20, , 1972, ソ00009, 近代文学, 小説, , |
8890 | 「西方の人」の運命と美, 高田瑞穂, 成城文芸, 62, , 1972, セ00070, 近代文学, 小説, , |
8891 | 「或阿呆の一生」から「西方の人」へ―«母»の残像と«二度目の誕生»その一―, 浅野洋, 立教大学日本文学, 28, , 1972, リ00030, 近代文学, 小説, , |
8892 | 西方の人, 中村完, 批評と研究芥川竜之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
8893 | 「西方の人」の運命と美(その3), 高田瑞穂, 成城文芸, 63, , 1972, セ00070, 近代文学, 小説, , |
8894 | 「西方の人」小論, 広田哲通, 解釈, 18-11, , 1972, カ00030, 近代文学, 小説, , |
8895 | 「西方の人」の運命と美(その四), 高田瑞穂, 成城文芸, 64, , 1972, セ00070, 近代文学, 小説, , |
8896 | 続西方の人―<母なるもの>への傾斜―, 鈴木秀子, 国文学, 17-16, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
8897 | 芥川龍之介とクリスト・エリ・エリ・レマサバクタニ(わが神わが神なんぞ我を捨て給う), 鴨宮ヒサ, 西南女学院短大研究紀要, 18, , 1972, セ00140, 近代文学, 小説, , |
8898 | 龍之介の短歌「砂上遅日」, 石割透, 文芸と批評, 3-9, , 1972, フ00490, 近代文学, 小説, , |
8899 | 芥川龍之介の評論「芭蕉雑記」について, 北条常久, 文芸研究/日本文芸研究会, 70, , 1972, フ00450, 近代文学, 小説, , |
8900 | 『芥川龍之介未定稿集』をめぐって, 森本修, 批評と研究芥川竜之介, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |