検索結果一覧

検索結果:199137件中 89051 -89100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
89051 身体変容の欲望―谷崎「魔術師」, 一柳広孝, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89052 太宰治追跡四十年―『若き日の太宰治』から『評伝太宰治』まで, 相馬正一, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89053 今、啄木研究はどうなっているか, 池田功, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89054 昭和戦前期の谷崎潤一郎―その宗教性を中心に, 細江光, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89055 作品研究の進展を願って, 山内祥史, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89056 「卍」の文体, 前田久徳, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89057 迷走の四十年, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89058 視覚のドラマツルギー〔註記・参考文献〕, リヴィア・モネ, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
89059 「武州公秘話」―戦争を侮辱するということ, 大杉重男, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89060 太宰治資料館ホームページ開設まで, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89061 「猫と庄造と二人のをんな」論―既に、終わっていて、未だ、始まらない<物語>, 小菅健一, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89062 今後の研究の展開に向けて, 安藤宏, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89063 太宰治と森鴎外―太宰治評価軸転換のために, 小泉浩一郎, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89064 太宰治と夏目漱石, 内田道雄, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89065 <新資料紹介> 吉井勇宛書簡をめぐって―八十五通の親愛, たつみ都志 大村治代, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89066 太宰治と芥川龍之介, 宮坂覚, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89067 作品の舞台 6 永井荷風「夢の女」の新橋停車場, 神田由美子, 国語展望, , 102, 1998, コ00800, 近代文学, 著作家別, ,
89068 谷崎潤一郎論―「鍵」の不透明性と叙述装置, アンヌ・バヤール=坂井, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89069 太宰治と泉鏡花, 藤沢秀幸, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89070 近代小説新考 明治の青春90―小杉天外「初すがた」(その四), 野山嘉正, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89071 太宰治と菊池寛―テーマ小説・歴史小説の受容, 相馬正一, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89072 ナボコフの「ロリータ」と谷崎の「痴人の愛」―対比の試み, ポール・マッカーシー 西原大輔, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89073 中国旅行で葛西善蔵を読む, 岩下寿之, 国語展望, , 102, 1998, コ00800, 近代文学, 著作家別, ,
89074 世界に浸透していく谷崎文学―欧米を中心に, 大島真木, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89075 太宰治と横光利一―その周辺のことども, 保昌正夫, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89076 学界時評・近代, 安藤宏, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
89077 海外での谷崎研究―ブタペスト会議報告をかねて, 西原大輔, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89078 太宰治と西洋, 室井庸一, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89079 本好き人好き110 牡丹刷毛, 谷沢永一, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
89080 谷崎潤一郎記念館と倚松庵―谷崎ゆかりの地あれこれ, たつみ都志, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89081 橘弘一郎収集谷崎潤一郎文庫, 山口政幸, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89082 太宰治と中国―太宰の『竹青』, 祝振媛, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89083 逍遙・文学誌89 「文芸首都」―井伏鱒二特集―阪中正夫・青柳瑞穂・林芙美子ら, 紅野敏郎, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
89084 谷崎潤一郎イメージ考, 明里千章 千葉俊二 平野芳信 細川光洋, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89085 谷崎潤一郎参考文献目録, 永栄啓伸, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89086 太宰治と同時代 佐藤春夫, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89087 野山嘉正著『近代小説の成立―明治の青春』, 井口時男, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
89088 太宰治と同時代 井伏鱒二―「無名不遇」時代の位相, 東郷克美, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89089 平岡敏夫著『石川啄木論』, 近藤典彦, 国文学, 43-12, 633, 1998, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
89090 『節尽章の鑑』の資料的価値について, 太田暁子, 楽劇学, , 5, 1998, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, ,
89091 田中励儀著『泉鏡花 文学の成立』, 松村友視, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
89092 太宰治と同時代 壇一雄, 荻久保泰幸, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89093 太宰治と同時代 坂口安吾―そのエクリチュールあるいは太宰治, 関井光男, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89094 特集・九代目市川団十郎 九代目団十郎の幕末―長十郎〜権十郎時代, 今岡謙太郎, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
89095 近代小説新考 明治の青春84―島崎藤村「水彩画家」(その六), 野山嘉正, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
89096 太宰治と同時代 織田作之助, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89097 幕末期の権十郎―初代河原崎権十郎の錦絵概観, 新藤茂, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
89098 太宰治と同時代 田中英光―合せ鏡の反逆, 矢島道弘, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
89099 学界時評・近代, 安藤宏, 国文学, 43-6, 627, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
89100 九代目市川団十郎年譜, 漆沢その子, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,